もりそば大盛そばは、風味よく美味しい。
写真は天ぷら10割そばです。
5月連休中に訪問。
何度行っても、道に迷います。
昼時5テーブル全部埋まり、待ってる方が多かった。
注文しても厨房も外も一人なので時間の無い方は精神衛生上行かない方がいいと思います。
肝心のお味は、こんなものかなと。
一番人気の二八天ぷらセットは売り切れらしく十割天ぷらセットになりました。
天ぷらが充実してるので満足できます。
蕎麦は二八の方がいいと思いました。
通常は営業マンなどで混んでます。
秋田プレミアム飲食券利用できます。
ソバはコシがあり、天ぷらもよくあがって美味しくいただきました。
海老天は大きく食べ応えあります。
セットの卵焼きも美味しい。
天ぷらニハそば食べたんですが、天ぷらの他に豆腐と卵焼きも付いて、見た目も味も最高でした‼︎海老プリプリでしたよ。
店主さんも感じが良く、又訪問させていただきたいと思います。
満足です。
蕎麦懐石は二八蕎麦ですが、十割蕎麦も美味しかったですよ~。
大変美味しく頂きました😃 少し蕎麦の量が少ないと思いましたが大盛を頂いたので大丈夫でした 天婦羅も美味しく頂きました😃
静かでゆっくり出来る。
天ぷらが本当に美味しい。
営業時間外の夜に、グループで貸し切りでの宴会が最高。
2020.9/9水曜天ぷら十割そばを食べました。
細く切ってありましたが、コシがあって美味しかったです。
上品な蕎麦でした。
注文して出てくるまで遅いです。
そばも天ぷらも大満足青い白岩焼がおしゃれです。
出てくるのは遅いけど、味は間違いないです。
付け合わせの玉子焼きがおいしかった。
客さんの近くのお店で、こちらも数年振りに訪問。
こんなど田舎に本当に蕎麦屋さん有るの?って言うくらいど田舎にあります。
なので、リピーターと紹介のお客さんが殆どです。
私もお客さんからの紹介でした。
蕎麦は店主の手打です。
若干細めです。
オーダーは「もりそば 十割そば」を。
硬めのコシの強さを期待しましたが、期待通りの味と歯応え、喉越しでした。
卵焼きと蕎麦がきのデザートも付いてくるのが嬉しいですね(o^^o) なんで蕎麦屋の卵焼きは美味しいんでしょうね?(笑)うどんもあるので、今度はうどんも試してみたいです( ^ω^ )
十割、二八蕎麦!かなりイケマス。
盛り蕎麦(・∀・)イイと思います。
温かいのは、めんつゆ甘めかも。
好みでです!
秋田県では、珍しく、かたゆでにはちと、十割蕎麦。
こんなド田舎の田んぼど真中。
でも私達の好みの蕎麦でした。
天婦羅もお蕎麦もとても美味しい🎵ご主人も気さくですよ😃
天ざるのセットが人気の様です。
二八蕎麦と十割蕎麦が選べます。
天ぷらの海老は大きいです。
十割蕎麦が1番美味しかったです!そして、安い❗しかも、ごま豆腐と卵焼きまで丁寧に添えてあります。
雰囲気も良いし、スタッフの方も優しい。
少々遠くても、わざわざ行ったほうがいいです。
そば茶を出してくれた湯呑みが白岩焼きで素敵でした。
手打ちうどんも美味しかったです。
子供がつゆが美味しいと言っていて、完食してました。
超おすすめです。
予約もできます。
もりそば大盛そばは、風味よく美味しい。
豆腐とだし巻き玉子甘過ぎず、優しい感じ。
お新香もついてるので良心的な値段だと思う。
そばの量もなかなか。
角館の外れの田んぼの中にあるお店の中に入ると薪ストーブの薫りでいっぱいです。
私は一番人気の二八蕎麦の天ざるを食べました。
蕎麦は勿論美味しかったでずが天ぷらもボリュームがあり、だし巻き玉子と蕎麦豆腐がついていてそれも美味しかったです。
また、花が赤い蕎麦の実で作る赤そばもありました。
そちらも食べる価値ありです。
白岩焼の器で出される手打ちそばは、八割りそばでしっかりした歯ごたえでもちもち感もある。
そばうち体験もできる。
店の廻りにはそばの畑があり、黄金色の稲穂と白い蕎麦の花が美しい。
角館駅からは車で10分ほど、武家屋敷散策を終えて、少し足を伸ばせば、初秋の東北の田舎の味を堪能出来る。
美味しい お蕎麦が食べられます。
初めての訪問だと迷うほどの立地条件だが昼時は駐車場入れないほど混む名店。
名前 |
そば処 すが家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0187-55-2801 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 11:00~14:00 [木] 定休日 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
美味しくて低価格でした。
当日は二八てんざるをいただきました。