秋田空港に向かう途中で寄りました。
トイレと道案内を見るために立ち寄りました。
綺麗な施設で快適な空間でしたかね。
土産売り場などには寄らんかったので、次回はそちらも見に行ってみたいです。
できたばかりなのかきれいな道の駅でした。
同じ敷地内にはモンベルが入っていたりして近隣の道の駅とはちょっと異色な存在でした。
高速バスの停留所があり、ここから仙台や東京に行ったり来たりできるようです。
この地域はたくさんの湧水があるとの事なので、水に関するいろんなものがあるといいなぁと思いました。
湧水を引き込んだ親水コーナーとか。
道の駅に寄って、ソフトクリーム食べました、店内とても綺麗で木材がふんだんに使われている場所でした(*^^*)イートインスペースにはUSB充電とコンセントがあり休憩がてらに電気使用できますソフトクリーム(ニテコサイダー)を食べました、味はかき氷のブルーハワイに似ていて、美味しかったです✨
全体的に綺麗で塩おにぎりがほっとケースに入っていてこれが冷めても美味しい。
パリパリの海苔が付いてきてお米がいい(≧∇≦)b🍓がたくさん乗ったフローズンアイス486円が目を引き😍溶けること待つことしばし(これ大事🤭🎶)ソフトも良いけどこれ爽やかなミルク感が良い感じぃ〜💖食べでも食べても苺が入っているサクサク砕いて頂こう✨✨お惣菜も置いてあり閉店近くなると値引きもあります☺️トイレも多目的スペースもあり使い勝手が良いです。
横手と大曲を結ぶ国道13号線沿い。
野菜、果物、お菓子、いぶりがっこ各種、ニテコサイダーやおからドーナツ、地酒も。
レストランでは美郷たぬ中、美郷まんまも食べられます。
隣にはmont-bellもあるのだ‼️
改装してとても綺麗でお洒落になった。
産直野菜が安い。
大判焼きが美味しい、安納芋がオススメ。
おからドーナツもモチモチで腹持ち良い。
設備がリニューアルされてとてもキレイになっていました。
お客さんがいっぱいいました。
人気のようですね。
ウリは納豆・たぬ中・ニテコサイダーなどです。
敷地内にモンベルの店がありました。
このあたりが平安時代の後三年合戦の戦場だったみたいです。
ここの近くに、源義家が雁の飛ぶ列の乱れから敵の伏兵を知ったという有名な「雁行の乱れ」の舞台となった場所(平安の風わたる公園)があります。
21年8月に訪問しました。
1月に訪ねた時は、工事中でしたが、リノベーションした店内は、リノベーションした感じはなく新築の道の駅と言った雰囲気です。
商品も品揃えが豊富で、ある程度店内に居ても見応えがあります。
店員さんも親切です。
1年ぶりに訪れましたが、施設が新しくなっていて良かったです。
トイレやお土産売り場も綺麗に清掃されていて、新型コロナウイルス対策もばっちりだと思います。
静かで広くて綺麗ですよ〜トイレも新しい✨裏は田圃が広がり清々しい気分です。
出来れば駐車場は田圃が見える場所を選択して下さい。
タイミング良ければ花火が見えるかも…。
秋田観光の際、ランチ目的で寄らせて頂きました。
今年リニューアルしたそうで、とても綺麗、かつ秋田杉を使用した柱、道の駅とは見えない雰囲気です♪ランチ先『みさとのごはん』、おにぎり御膳は米の美味さ、お供3種に味噌汁は絶品でした‼︎
中型の道の駅。
野菜、果物、お酒、お土産、特産品、精肉、加工品、惣菜などの取り扱いがある。
品揃えが多く、ディスプレイも綺麗なので楽しみながら買い物が可能。
個人的に好きなタイプの道の駅。
また利用したい。
モンベルと一緒に頑張って欲しいな。
まだ完成してないかな?でも賑わってました。
お土産や産直野菜、食事に休憩😍✋✨旅の途中に良いところでした。
立ち寄り客のマナーがなっていない。
大型車の駐車枠に乗用車を停めて、入ってきた大型車が停められなくて出て行ってしまった。
大型車枠には大型車、乗用車はそれ以外の枠に停めるように、誘導員を配置してほしい。
主要道路沿い、わかりやすいです。
特産品やお土産コーナーの充実 トイレも広く出入口 が多くて便利でした。
入口付近のジャンクフードもいいかもです✨
道の駅には必ず立ち寄ってしまう。
買い物の予定があろうとなかろうと、とにかく寄って地元の物品を見て回る。
時間がどんどん遅れる原因であることは痛感しているが、決して止めるつもりはない。
今回も遠くから、源義家だろうか、それを模した姿が遠くから見えたので、とにかく入った。
休憩という意味もある。
そろそろ土産などを買わないとと思いつつ、結局、ドリンクのみとなってしまった。
横手はもうすぐであろう。
季節の食品が美味しいです🍅🥕🍄🌽🍆特に里芋(芋の子)の郷土料理が、美味しいです🥣お土産売り場もございます✨🎵
ご当地の他では見ない、美味しいもの、甘い物とか沢山ありますね。
買わずに出るのは至難かも。
新鮮な野菜等で近所の方々が立ち寄ってる(-^〇^-)おじいちゃん&おばあちゃんが重宝してるみたいです。
美郷町って、市町村合併で前は六郷だと思いました。
思うに地区別名前変えない方が良くないですか?紛らわしい…wwwたぬき中華食いたいなぁwww土曜日は390円で食べられる😜揚げ天ぷら入ってるみたいですがどうでしょう?期待値アリアリwww余り入れすぎると甘くなり過ぎで麺がベタベタかもね笑。
色々と揃ってます。
昔懐かしい食材が有りますが、特産品揃ってます。
是非お立ち寄り下さい。
生鮮食品がかなり充実し、漬け物などの種類が豊富。
お米もいいあきたこまちを取り扱っており、お土産としても十分な品揃え。
個人で作ったいぶりがっこを販売していて、さすが秋田県を感じる道の駅です。
本当に燻されているので、漬物嫌いな私でもおいしいと感じました。
2019年8月にお邪魔しました。
季節のミックスソフト注文。
この時はラベンダーでした。
JAF会員だと会員本人のみ、50円引きとなり250円で買うことができました。
味はさっぱりしていて、ラベンダーの香りはそう強くなくほのかに感じる程度でした。
700円でダブルサイズに挑戦できる!と壁にポスターがありましたよー。
秋田空港に向かう途中で寄りました。
コーヒーかアイスを買おうとしたら、お婆ちゃんが入口そばに座ってましてババヘラアイスを頂きました!8月で暑くてすぐ溶ける感じですが生き返りました!
スタッフの対応もよく、産直品も新鮮で美味しかった。
配送の手際も良かった。
R13沿いに有り便利です。
平日は混雑もなくがらんとしてるかも。
駐車場も大型車対応なので一休み出来ます。
人に酔うくらいコミコミでした。
時間帯でしょうね。
しっかり手が届いていて綺麗な施設です。
広い駐車場があり、物産館(あけび蔓細工、ドライフラワーなどを販売)、レストラン「食菜亭」が併設されています。
名物「納豆ラーメン」、地場野菜をたっぷり使った「雁の里定食」、玉ねぎ・人参・春菊・イカ・エビ等のジャンボなかき揚げ天ぷらそば・うどん がおすすめです。
ラべンダーソフトには、質量3倍の「メガソフト」なるものが存在します。
「腕に覚えのある人」いや!「胃袋に自信のある方」は、溶ける前に食べきれるか?!チャレンジしてみてはいかがでしょう。
お土産に、「横手のウグイス餅」と「亀甲福の溜まり醤油」を購入しました。
レストランでお昼を食べました♪( ´θ`) キーマカツカレーと横手焼きそば(納豆入り)を頂きました。
めっちゃ美味しかったです。
次は、稲庭うどんとカツ丼を食べたいです。
名前 |
道の駅 美郷 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0182-37-3000 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
国道13号線沿いの道の駅。
最近リニューアルされたらしく、カーナビで検索できなかったりします。
中にある「みさとのごはん」というレストラン目当てに立ち寄りました。
モンベルのお店も併設されています。
秋田県内屈指の農業地帯の割には野菜売り場が小さくて★マイナス1です。
秋田土産売り場はそこそこ充実でした。