看護助手の皆様には、丁寧な対応をしていただき感謝申...
JA秋田厚生連 平鹿総合病院 / / .
先月乳腺科での手術のため、入院、手術をしました。
総合受付の方も受け答え等きちんとしていて、また高額医療の申請証の事などいち早く教えて頂き、本当に助かりました。
手術の説明もちゃんとしていて、手術前日の不安も無く手術を迎えられました。
お医者さんも素晴らしく、若い看護婦さんも多く、皆さん優しくて食事も栄養バランスのとれた美味しい食事でした(^∇^)入院期間中は相談しやすく、すぐに対応してくれて安心して楽しく過ごす事が出来ました。
担当医師、看護師、看護助手の皆様には、丁寧な対応をしていただき感謝申し上げます。
上記とは切り離して申し上げたいのですが、身内が入院中で、大部屋で長時間通話している患者がいて、うるさくて心も体も休まらないそうです。
そもそも病室内での通話許可されていましたっけ?その患者の真似をして病室内で通話をする人が出てくるのではないかと危惧しております。
その患者、何の為の入院なんでしょうかね?周囲に少しは配慮していただきたいものです。
コロナに関係なく眼科待合がかなり密三席ベンチの真ん中ので席が✖︎印で座れないように処理してますが隣の三席ベンチとほぼくっついているので知らない人とほぼくっついて着席することになります。
ベンチをくっつけて使用するのであれば✖︎印の位置を変えてほしい。
見るからに熱っぽくダルそうな待合患者が座った席がそのまま放置してるのはどうなんでしょう?診察室に入ると丁寧な扱いだけど待合席がわりと放置状態なので様子を見て回避するとか個人的努力が必要かも。
マイナスです。
CTの予約をしていたのに「されてない」と言い張る女医と看護士ソーシャルワーカーさんは「されている」と話してますが?「確認はしないのですか?」と看護士に言うと「そんなの暇な時にしかしません!」と逆ギレ追記です、A機関に検査結果を持って行く事になっておりました。
金曜日に女医に検査結果を聞きに行くと女医の口から「月曜にあちらに結果を送りました」との返答がありました。
信用出来なかったので二度確認してます(この会話は録音済み)当日にA機関に行って話した所「送られて来ておりませんが…?」と困惑顔で言われました。
その後はA機関と女医とのやり取りになったので分かりません産婦人科には絶対掛からない方が良いです。
上記の通りに確認作業をするという行為が暇な時にしかされない為に診療科と診療科の連携も全くありません。
いつも清潔なイメージです。
コロナの今、面会は家族に限られます。
ご注意下さい。
予約の時間に行って一時間半待って呼ばれないので、聞いたら今呼びます。
前回は二時間待ったときも同じでした。
大きな病院だし遅れるのは仕方なくても、明かに忘れてるようでした。
個人開業医に何度も通って良くならず、検査ができる大きい病院と思って朝一で来たのに、もう一度かかりつけにとは何事だ受付は。
病院は事務仕事をするところですか。
昨日、子供が熱を出し救急外来に行った時の事です。
待ち合い室で待ってると1歳か2歳位の子供が点滴をしてCTを撮るために入って行きました。
終わってベットに戻って行った後、父親が出て来て祖父母と話をしてるのを聞いてビックリしました。
その子は救急車で来たらしく、先生に言われた事が「この位で救急車を呼ぶな」事を言われたようでした。
医者がそんな事を言うなんて信じられませんでした。
先生、看護師共に優しく対応してくれました。
ただ、会計事務の人。
声が小さすぎて何を言ってるのか聞こえない。
釣り銭をカルトンに投げつける。
同じような接客してますが、この対応は…と思いました。
今入院中ですがとにかく対応が遅い。
看護師は無愛想。
薬の説明、点滴の説明、検査の時間などなにも説明ない。
こんな病院ない。
他に行きたいけど手続きなど面倒だし我慢している。
この病院の評価の悪い理由分かる。
最初から無愛想な看護師にあたりました。
絶食と言われたがなんで絶食なのか理由の説明なし。
最初水もダメだと言い張ったのに先生に確認取ったら飲んでいいとの事。
点滴も何の点滴か説明なし。
飲み薬の説明なしで置いていくだけ。
説明を求めたら全てちゃんと答えられなかった。
検査の日も検査時間はっきりしない。
結局夕方。
それまでこちらから聞かないと説明なし。
他の人が言うように対応遅すぎる。
こちらから聞かないと何も説明なし。
酷い病院です。
6階のはな病棟です。
2017年6月母が平鹿病院に心筋梗塞で救急搬送されました。
残念ながら手当ての甲斐なく亡くなりましたけど、担当医の先生は2日間手を尽くして下さいました。
症状とかいろんな説明もして頂いて納得しました。
遺体引き取りも先生が最後まで見送ってくれました。
ありがとうございました。
息子が、左、くすり指の神経を切ってしまい大仙市更正医療センターでは、出来ないらしく平鹿総合病院の形成の先生にオペして頂き無事に抜糸まで至りました。
メガネのドクターです。
ありがとうございました。
親が入院しましたが、主治医になった40代のメガネをかけた医師は最低です。
「わたしは、救急外来できて勝手に入院されたあなたの、たまたまシフトで巡り合っただけの主治医です。
あなたが退院されればもう関係ありません。
なので、はやく退院してください。
」こんなこと言うのは医師である前に、人間としてどうなのでしょうか?壁に寄りかかりながら、髪をいじくり、ろくに話も聞かない。
確かに親も頑固なところもあり、完全に非がないわけではないかもしれません。
人ですから。
感情がどうしても入ってしまいます。
好き、嫌い。
得手不得手あります。
それはしょーがないですが、やはり仕事ですから。
プロとして失格です。
◯Kのプロフェッショナルをみて、少しは勉強してもらいたいです。
患者を一人の人間とみない、全く言い分をきかない、話をきかない最低な医師です。
建て替える前の小さく、古い病院の時はまだ良かったのですが、いまは悪い話しか聞きません。
ここまで最低な病院が秋田にあるというだけで、同じ秋田、同じ県南に住む者として恥ずかしくなります。
中にはとても素晴らしい医師、看護師がいるのも分かります。
ですが、やはり今後のためにも最低評価をつけさせていただきます。
病院関係者がレビューを見て、なにか感じてくれれば幸いです。
きちんと患者と向き合ってください。
受診して、軽い症状と診断されて帰されたのに、そのあと患者が死亡したニュースなど出さないでください。
たまたまかもしれませんが、その確率を少しでも下げるための努力や対応をお願いします。
JAの名がついていることに今更気づいた。
敷地面積も広く、滅多に来ないせいで迷いそうになったことは一度だけではない。
義母の命を紙一重で救ってくれたことに感謝する。
電話してお待ちくださいのまま勝手に切る常識の無さ。
診察等についてはわからないけども、とにかく大きな病院。
平日に行ったら・・・迷子になること間違いない!
地元民ですが、対応もしっかりしていますよ。
定期的に通院しています(十二指腸潰瘍で内科・手首靭帯損傷で整形外科に受診) 口コミの中に低評価がありますが、時間がかかる等の内容は仕方ないと思われます。
管轄範囲が広く遠くは湯沢雄勝地方からも来院・転院される方もいらっしゃるので、ほぼ、県内全域をカバーしてると言っても過言でないかもしれないため、どうしても診察までの時間が長くなってしまいます。
クレーム等の対応でも医師や看護師の拘束時間を取られてしまうため、診察の時間を長くしているという面もあります。
一概にも言えませんが・・・ なので、待ち時間は長くなるものだと思った上で来院すると、幾分。
気がまぎれるかもしれません。
時間つぶしのコミックなどを持って行くのも手です。
長文、失礼しました。
最後まで読んでくれた方は、ありがとう。
一部の看護師が怖かった!退院して良かった、あの脅し口調!目に余る態度!舌打ち!看護師が怖く早く退院できてホットしてます、一部の高齢の患者さんにでした。
名前 |
JA秋田厚生連 平鹿総合病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0182-32-5121 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ほぼ医師や看護婦さんは対応良い方多いですが…7階・3階病棟スタッフで機械的な人間が居ます( '-' )緊急手術した身内がいて被害者側なので荷物の受け渡し5分過ぎただけで『時間分かってますよね?』とか。
人によって対応違います。
何様なんでしょうか。
もう少し寄り添いのある対応や接し方があれば、患者や家族側も安心すると思います。
命の現場で作業含めキビキビ動くのも大事ですが…。