名前 |
岩下の城山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
岩下の集落の東、小森川と支流の沢の合流点から続く岩尾根のピークが城山になります。
宮坂武男さんの『甲斐の山城と館・上』で「岩下の城山」、『山梨県の中世城館跡』『定本・山梨県の城』では「小森の烽火台」です。
合流点に神社の参道の崩れかかった石段があり、尾根に登っていけます。
途中にびっくりするくらいの極細の尾根になり、スリリングながらも登っていけますが、最後の最後ピークまであと少しというところで岩の壁に阻まれます。
岩登りのテクがある人なら登れると思いますが、リスクは犯さず北の林道から(RGP4+6PP 北杜市、山梨県 辺り)沢筋を上り詰めて、ピークの東の鞍部へ出ました。
暗部からピーク周辺は平坦地がいくつも見られますが、概ね自然地形と思われ普請された感じはほとんどありません。