歯ごたえのあるシャキシャキした自家製メンマ最高です...
昔ながらのあっさりした魚介系のスープ、自家製の手もみちぢれ麺、歯ごたえのあるシャキシャキした自家製メンマ最高ですラーメン🍜自家製の粕漬け付きも嬉しい🐼
チャーシューメン800円。
透明スープの魚介が強いthe昭和中華そば。
硬めで細いメンマがとにかく美味い。
チャーシューは多少薄め。
20数年ぶりの訪問でした。
昔も今も変わらずかは分かりませんが優しい味わいの、手揉みチリチリ麺は変わらずに健在でしたね⭕️子供が遊んだり、叱られて泣いたりするのが丸聞こえなのもならではの雰囲気で良いですね。
遠くからでも行く価値アリ非常に美味しいです。
閉店間際でしたが快く接客してくれました多分特別サービスできゅうりの漬物をいただきました美味しかったです特にスープのあごだし?かなにか魚系のだしが秀逸ですチャーシューはちょっと思っていたのとは違っていました。
10年振りくらいに「ちどり」を訪問。
中華そば大盛¥800にしました。
今どきにしたら良心的なお値段ですね。
見た目のとおりシンプルですが、魚ダシのスープに縮れ麺が絡んで美味しかったです😊
優しいけどしっかりとした魚系の出しが効いたスープも美味しいし、麺も美味しい。
手打ちかな?とにかく、ほっとひといき、しみじみ味わえました!
十数年振りに伺いました。
中華そばが好きになるきっかけのお店でしたがスープ変わったのか?3口目から味がしなくなるくらい薄味になっていました🥹
あっさりした中華そばで有名なお店。
十数年ぶりに訪問。
平日でお昼の時間を外したので空いていた。
昔は中華そばしかメニューに無かったような気がしますが、代替わりしてメニューが増えた模様。
煮干し出汁であっさりしていてやっぱり美味い。
メンマチャーシュー麺を注文!細い縮れ麺でスープも飲みやすい懐かしい味のラーメンです!ギシギシ感のあるしっかりしたチャーシューが大好きです!
帰省の際には必ず訪問します。
今回も安定の味を求めて中華そばの大を注文。
とても懐かしくホッとする1杯でした。
ごちそうさまでした。
中華そば(並) 650円節系スープ旨し!20年ぶりに食べましたがやっぱり旨いなんてったって15:30でもやってるのが嬉しい😄再訪チャーシューメン 750円やっぱりスープ美味い。
食堂となっていますが、酒田ラーメンを出すお店です。
スープは旨味抜群でいながら澄んでいて、ちぢれ麺も申し分なし。
市内の月系よりシンプルに美味しいと感じます。
酒田周辺ではよくある家族経営ですが、厨房の規模が大きいためスープの味が安定しているのも嬉しいです。
中華そばを食べました。
あっさりとしたスープに手打ち麺(多分…)でした。
昔からあるお店で、どこか懐かしい感じです。
割と混んでいました。
私のラーメン好きになったルーツのお店ですが、20年ぶりくらい振りにお伺いしました。
小学生の時祖母の家に行った帰りに父とよく寄ったのですが、昔の記憶通りの美味しいラーメンでした。
優しいスープと喉越しの良いちぢれ麺が最高です。
硬めのチャーシューも懐かしかったです。
やっぱりラーメンは澄んだスープの酒田ラーメンが一番だと思いました。
店内は地元の方と思われる家族連れが多かったです。
コロナが落ち着いたらまた食べに行きたいです。
煮干しの利いたあっさりしたスープで、また食べたくなる。
いつも変わらない味がとてもうれしい😆お店の方の気取らない対応も、親しみがわくお店です😀
あっさり、すっきり、煮干しだしがいい感じ、細い縮れ麺との相性も抜群。
私好みのラーメンです。
また、食べたくなる味です。
場所が分かりづらい⁈ 昔ながらの中華屋さん! しかし、注文を取りに来ない‼︎… 後から来た数組に先を越された。
なんか気分が悪い👎 味も普通…麺は柔らか過ぎ…わざわざ、時間をかけていく必要なし‼️
昔からの人気店、オーソドックスな中華そばをいただきました。
澄んだ鳥醤油で美味しいは美味しいのですが…うーん、10数年前の代替わり以来やはりイマイチ決め手に欠ける気がする…とは言え安価でボリュームもあり美味。
近くを通るなら寄っても良いかも。
あご?煮干?とにかく優しい味でした。
チャーシューが懐かしい感じの薄切りがとてもスープに合うと思います。
ばんば鳥ラーメンは、中華よりも醤油がキリッとしてました。
美味しかったです。
ごちそうさまでした。
やっぱり美味しいラーメンでした。
以前は場所がわからず苦労しましたが、今日はつれてきてもらったので安心です。
メンマラーメンいただきました。
細切り歯応え満足です。
安心の味、ばんば鳥ラーメン。
いつ来ても美味い!
ちどりは、父親が蕨岡小学校の教師をしてた事から5歳頃より🎵食べてます。
昔は、学校の先生って日直や泊まりも在ったんだよね。
たまに着いて来るとラーメンを食べさせてくれたのを覚えてます。
山形県を代表する中華そばです。
シンプルなのに味わい深いです。
最近はご無沙汰していますけど、三回程お邪魔しています。
家族で切り盛りされているのでしょうね⁉️微笑ましいですね。
中華そばは、やや色の濃いスープですけどしょっぱくないスッキリしたスープでした。
魚係のスープですね。
あまり得意で無い自分ですけど、美味しく感じました❗麺も茹で加減バッチリの中太縮れ麺でした。
麺も美味しかった。
あっという間に完食しました❗ご馳走様でした。
又お邪魔させて頂きます‼️
美味しかったです。
子連れでも座敷が広くあるので 大丈夫。
帰りに子供はアメをもらいました。
毎年お盆時期に食べに来ます。
色々な酒田ラーメンを食べましたがここは出汁が効いてて旨い!
元祖ラーメンって感じの醤油ベースラーメンです。
量が多いのでガッツリ麺を食べたい人にオススメ。
探していた元祖昭和の中華そばそのものでした。
必要なものだけが最大限活かされていて余計なものが混じっていない、中華そばそのものの美味しさが最高です。
中学卒業直後に恩師どもに連れて行って頂いた思い出の店、あれから早廿年経ってようやくまた訪れる機会に恵まれた。
あれ?美味い…??実に美味い、むしろ昔からこんなに美味かっただろうか…はたまた卅路に入って自分の味覚が変わったのか…これはまさに良質な水だからこそ成立する澄んだスープ、その中にこそ白く透き通るような繊細なちぢれ麺がふんわりと薫るというもの。
都会の不味い水を添加物で誤魔化すような人工的な味に馴染めない田舎者には実に優しい味だ。
しかしその、私の意図するところは決して間違えないで頂きたい。
私にとってのそれは、所謂「素朴な味」とか言う田舎くさいものではない。
また所謂「懐かしい味」などと言う懐古的なものでもない。
これは複雑な無駄を削ぎ落として洗練された究極の原点回帰である。
例えるならばスティーブ・ジョブズとアップルプロダクトのようなものであろう。
尚、ばんば鶏ラーメン、普通の中華と比較すると鶏の旨みがプラスされている。
コリコリした皮の食感が心地好い逸品である。
※日曜の昼に訪れたら外に10人ほど待っていた。
名前 |
ちどり |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0234-72-3540 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~17:30 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
遊佐町に住んでいる知人からオススメされて行ってきました。
ばんは鶏ラーメンを頂きました。
ばんばって何?と思いながら、歯ごたえのある鶏肉に、麺はちょっと縮れの細麺で食べやすく、出汁の味が感じれる優しい美味しいラーメンでした。
人によっては薄いと感じる人もいるかも。
ガツンとくるラーメンが好みの方や歯ごたえのある物が好きじゃない人にはオススメしません。
他にも中国ラーメン、味噌ラーメンがあったので、そっちも気になります。