子供さん達の練習を見ていると、楽しそうに滑ってます...
私は、滑りませんが、子供さん達の練習を見ていると、楽しそうに滑ってます。
(全天候型)
紅葉がきれいでした。
綺麗に回りも手入れされて綺麗です。
晴れてる日の眺めは最高ですよ😊
今考えると「嘘だ!」と思うのですが、子供の頃には麓の家からスキーを担いで約一時間かけて歩いてスキー場まで登って来ていました。
当時はリフトなんて便利なものは無くて、1分もかからないで滑り降りては10分以上も掛けて登るの繰り返しをしてスキーを楽しんで???いました。
当時は斜面の途中に何本かの赤松が生えていて、その先が急斜面になっていました。
友達と「止まらないで下まで行こうぜ」と声をかけあって滑り降りたものです。
鬼門の急斜面で何度も痛い目にあつたトラウマがこのスキー場を目にすると蘇ってきます。
先日、親子で利用しました。
リフトは1人ずつ使用する感じで、棒状の座るタイプの物を引っ張って股に挟み込み、ワイヤーで引っ張って山を上るタイプです。
幼児が利用するには、結構練習が必要かも。
一面にプラスチックスノー(ピスラボ)が敷き詰められた人工ゲレンデを利用しました。
コースのほぼ大半はピスラボが激しく摩耗してしまっていて氷の上を滑っている様な感じです。
しっかりエッジをメンテナンスした板の用意と適切なポジショニングを出来る技量が無いと滑走するのはかなり難しいです。
僅かにある摩耗の少ないピスラボが敷かれているラインを探し出して滑らなければいけないです。
ピスラボ自体は非常に雪の上に近い感覚で滑走出来、東北地区の非降雪期オフトレーニング施設としては貴重なので、今後のコース修繕・メンテナンス・維持に期待を込めて☆3つです。
まだ存続していたということに驚いた。
名前 |
松山スキー場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0234-62-2020 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ふと寄ってみました。
雪が無いのにスキーができる施設があるとは思わなかった。