手打ち太麺と鴨南、絶品職人技。
藤治朗の特徴
板そばと手打ちそばが自慢の隠れ家的蕎麦屋です。
鴨汁そばや海老天板蕎麦が人気で選びがいがあります。
鳴子ラドン温泉近くの駐車場は十台以上停められ便利です。
板そばなので、太麺の蕎麦です。
土曜日だったので、開店前から5−6組みは常に並んでいました。
人気らしい板そばを注文。
温かい肉そば(山形風)のつけダレが付いてきます。
もちろん、普通にそばつゆも付いています。
お漬物と野菜天ぷら3品もついて、1000円!、、、安い!また行きたいです。
板そば 850円+大盛300円食べました。
会社の方に鳴子に美味しいそば屋さんがあるよと言われ訪問。
そばは、喉ごしを味会う様な物でなく ぼくぼくとした10割そばで、長さも20センチ位でしたね。
ただ、850円なのに天ぷらが付いているのがとても良いですね‼️出汁はちょっとしょっぱいかも⁉️そば湯は風味が感じないですね⤵️
13時半、並ばずに入れた…と思ったら「5名様入りました。
いらっしゃいませー。
7名様入りました。
」あっという間に満席!蕎麦湯の美味しさに感動しつつ、完食しました!
念願の初訪問!13時近く、10人程並んでいました。
やっと食べれたのは1時間後、期待が大きすぎたのでしょうか。
いたって普通の板そば。
天ぷらまで付いて、ボリュームもあって、値段もお安く、そこは◎。
二八そばなんでしょうか?
手打ちそばがおいしい。
板そばに天ぷら、漬物、一品がつくのでかなりお得。
普通盛でもお腹いっぱいになった!
板そばのお店。
板そば頼むと野菜天、香の物などが付いてきて、板そばも盛りが良いです。
蕎麦の香りがして美味しく頂きました😊
4月下旬、小雨降る中 開店40分前に🚗➰到着しました。
軒先で雨宿りしてると、中からドンドンドン、ドンドンドンと蕎麦を練っている様な音がし、白い湯気も排出されました。
玄関に招かれ靴を脱ぎ、部屋に入ります。
今時のフローリングの床にテーブル席と、縁側だった所は雑木林を眺める長いカウンター席。
冷たい板そばと温かい板そばを券売機で購入。
腰があり歯切れの良い蕎麦で、男にとっては量も充分で天婦羅付きは旨いし嬉しいね❗️温かい方のつけ汁は、肉がいっぱいでチト固い、濃い味でした😀✋
玄関を開けたら蕎麦の香りが漂い、期待出来そうとお勧めの天ぷら板を注文!食券を自販機で購入5分位で出て来ました。
このボリュームで1400円はリーズナブルな価格。
窓ぎわの席を案内され、外観は只の荒地、ショック。
個人的には細麺が好きですが御店は太くバリバリ硬い、天ぷらはエビが三本も入って超美味しかった😋
手打ちの板蕎麦と、熱々の天ぷら、とても美味しかったです。
🤗🤗🤗窓の外は雪がまだいっぱいでした。
またごちそうになりに来ますね。
久しぶりに行きましたが感染症対策もしっかりしており、相変わらず蕎麦美味しいかったです⤴️
えび天板蕎麦いただきました❗️つゆは、温かいので❗️美味しかったです❤️
天丼850円を頂きました。
美味しかったです。
ボリュームもすごくお腹いっぱいになりました。
でも女性には量が多いかもしれないです。
頑張って食べました笑。
美味しかった!!冷たく冷えた平たい蕎麦とアツアツの鴨天ぷらが入った汁と初めての食感このボリュームでもペロリと頂きましたもう少し食べたいとおもうほど美味しかった。
初 藤治郎さん噂の蕎麦食べた❗お姉さんは、鴨を薦めてくださいましたが 海老天板蕎麦 w蕎麦が 半透明?てくらいこしが凄かった🎵近くなら通うわぁ❤️
太麺、美味しい、大満足な量、盛り合わせ。
個人的にパーフェクトな蕎麦かもしれない。
しんとろの湯きたらまた寄たい…いや、ここ寄る為にしんとろの湯行くってなるかもしれない。
コロナ対策で席間引いたり外側向けたカウンターにしてたりして対応しています。
人気なので待ちが発生するかもです。
峠の隠れ家的蕎麦屋。
そば、ツルツルとゴリゴリが同居してて、うまいです。
そばってメニューには天ぷらもつくのね。
リーズナブルで美味しかったです。
金曜日の昼過ぎに行きましたが、並ばずに入れました。
鳴子ラドン温泉の方曰く、土日祝日と水曜日が混むとのことでした。
鴨板そば大盛りを食べました。
鴨だしが抜群に美味かったですよ!
鴨汁そばがイチオシ!!味もボリュームも満点です💯そしてお値段は1000円✨
駐車場は鳴子ラドン温泉の場所を利用可能で十台以上停められます。
店の見た目が余り店らしくなく簾も掛かっているので初めての場合はちょっと入り辛いですが、簾をくぐるとすぐ案内してくれます。
店内は4人用座敷と4人用テーブル数箇所で余り広くはありません。
注文前にお茶と漬物を出し、蕎麦は山形蕎麦に似た具合ですが山形蕎麦と比べるとやや柔らかめです。
普通の板蕎麦でも野菜天ぷらが付き、天ぷらを別で注文するとエビが3本くる豪快さが良いです。
鳴子の蕎麦屋の中で個人的に一番好きです。
鴨板。
最高だ。
熱々の鴨肉。
再ブレイク直前の有吉とマッコイ斉藤の『我々は有吉弘行を訴える』という東北横断ヒッチハイク企画のDVDに登場。
手打ちそばが太くて食べごたえがある。
板蕎麦が看板のお店です。
お店で提供される蕎麦を始め野菜など、地産地消にこだわり、地元の人はもちろん、旅行客も多く訪れます。
温泉水を使って打ち上げた蕎麦は太くコシがあります。
蕎麦も山葵も香りがあり素朴な田舎蕎麦が好きな人にはお薦めです。
目の前で打ち立て・茹でたて 鴨南のつゆ濃いめの肩にはおすすめ。
海老好きには3本の海老天がつく海老天板。
季節によって足湯も楽しめます。
隣接するラドン温泉もおすすめです。
名前 |
藤治朗 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 11:00~14:30 [火] 定休日 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

鳴子の紅葉を見る前のランチでよりました。
ツルツルのお蕎麦ではなく、ゴワゴワ系です。
長さもまちまちですが、コシがあって食べ応えのあるお蕎麦でした。
えび天板そばを注文しました。
えび天が3本も入ってました!リーズナブルで美味しかったです^_^券売機の上にメニューの写真があるので購入前に見てみて下さい。
※天丼を頼んだら蕎麦も付いてきました。
笑テーブル、カウンターのお店です。
子供用の椅子はありません。