鳴子湯巡りの後に、古民家グルメ。
たかはし亭の特徴
鳴子温泉から徒歩3分、早稲田桟敷湯の斜め向かいに立地する古民家カフェです。
人気メニューの鳴子焼き蕎麦は、ノスタルジックな雰囲気で楽しめる逸品です。
雪見障子からの眺めが素晴らしく、特別な食事体験ができるお店です。
公衆浴場巡りの途中で寄らせて頂きました。
優しいおばあさまに迎えられて、とても雰囲気の良い古民家で最高でした。
浅漬と豆腐が美味しいし、焼蕎麦初めて食べる食感で、あんは素朴な味わいながらキノコの旨味が溢れてて絶品でした。
少しお値段は貼りますがとてもオススメできるお店です👍✨帰りに目の前の早稲田の湯の割引券が貰えたのでそのまま温泉に浸かって帰りました。
決済は現金オンリーなので注意です。
おじいちゃんとおばあちゃんがゆったり営業してます!温玉カレーも美味しく頂きました!
早稲田桟敷湯の斜め向かい、古民家を利用した食事処。
何回か前を通っていたが利用する機会がなかった。
1時半頃に伺ったが未だに満席、今日は秋晴れの紅葉日和、人出もかなり多い。
待っている最中、おじちゃんやおばちゃんが、目の前を通る度に、待たせてごめんねーと何度も言ってくれる。
しばし待った後に席に案内された。
普通の民家の座敷だが逆にリラックス出来る感じ、手入れの行届いた綺麗なお庭が見渡せる。
ランチは鳴子焼蕎麦のカレーを注文、おくづがけもみそカツ丼も美味そうだ。
初めて食べたが、餡掛け焼そばの蕎麦バージョンっと言ったところ、シャバシャバのカレーとパリパリの麺が織りなす不思議なハーモニー。
出来ればカレー餡も少しだけ片栗粉を入れたら麺と絡みやすくなりそう。
おじちゃんとおばちゃんでやってるから、この混雑は想定外の様でてんてこ舞い、この前までコロナもあって、空いてたんだけどね〜と突然混んだ様でびっくりしてた。
ご馳走様でした。
人気メニューのお葛かけ焼きそば頂きました。
夫は、味噌かつ丼。
両方共に、セットメニューでスープ・温泉たまご・お漬物ついてまふす。
サービスで出して下さったコーヒーも美味しかった。
お店は、地元のお医者さまの代々受け継がれたご自宅を町おこしで借りたとのこと。
庭園があり、甲冑等々由緒正しい歴史感いっぱいのお座敷です。
親戚の御宅でお食事をいただくようなアットホームなお店。
なんと、以前病院をしていた御宅をお借りしているとのこと。
あんかけ焼きそばのそばは蕎麦です☺前菜のお豆腐は塩麹に漬けたそうです。
ちょっと、チーズのような風味があり、美味しかったです。
建物の古さが懐かしさを感じさせてくれます。
御膳をいただきましたが品数が多くて食べきれないほどでした。
食後のコーヒーもとても美味しかったです。
カツカレーを注文。
辛さはなくスパイシーで美味しかった。
小鉢とスープとコーヒー付いていて値段もそれほど高くない。
鳴子温泉の湯めぐり駐車場(無料、足湯やきれいなトイレあり)から歩いてすぐでした。
普通の一軒家の感じで猛暑日でしたがクーラーは無くとも庭の蝉の声と扇風機で何故か涼しくて田舎の親戚の家に来た感じで寛げます。
席は縁側は椅子テーブルもあり、「好きな席にいいよ〜」とお店のお母さんフレンドリー。
鳴子蕎麦冷麺は鳴子の野菜などで出汁を取ったそうで鶏ハムや野菜もタップリさっぱりながら深い味わい!付け合わせの豆腐の塩麹付けやピクルス、漬物も手作りで器もオシャレなんです。
ソースカツ丼は甘めのソースがたっぷりです。
お向かいの早稲田大学の学生が掘った?という温泉の割り引き券を頂きました。
また行きたい!
鳴子焼き蕎麦お葛掛けを頂きました。
日本蕎麦の焼き蕎麦は珍しいので興味津々でしたが香ばしく焼けた風味とあんかけが美味でした。
築100年の建物も見所です。
ノスタルジックな時間でゆっくり寛げるお店でした。
鳴子温泉から直進、徒歩3分。
お店の場所はノボリも出ているので、大変わかりやすいです。
お店のスタッフの皆さんはお母さん達といった方々で、とても温かい対応の皆さんでした。
建物の造りは大正ロマンを感じて、タイムスリップしたような気持ちでした。
おばぁちゃん家にきたような気持ちです。
おトイレは男女別でわかれており、昔の作りの洋式の水洗トイレです。
客席は基本お座敷で土足はできません。
ただ1席1席が広くて、足をのばせます。
メニュー表が帯の一部でできており、ハンドメイドな出来栄えがとても魅力的でした。
食事は高額に思えて、ボリューム満点なのでとてもよかったです。
お店のおかあさん達が とても親切デス。
蕎麦のあんかけ めっちゃ美味しかった!!特製カレーも食後にサービスでコーヒー☕出してくれます。
落ち着いた古民家ふうのレストラン。
鳴子そばを使った「焼きそばカレー」を頂きました。
カレーが絶品で蕎麦にカレーって?と思いましたがとても美味しかったです。
また行ってみたいです。
若干お高いですが、田舎の祖母の家で食事する雰囲気が和みます。
民家を改造した食堂にしては、凝った料理が食べられ、気持ちのいい時間を過ごすことができます。
今回は最上牛の牛丼をいただきましたが、焼きそばがカレーも美味しそうでした。
ランチに良いです。
庭がきれい。
鳴子温泉の共同駐車場からすぐの場所にあります。
蕎麦を使った料理がメインで、蕎麦を焼き、あんかけ(宮城の郷土料理「おくずかけ」です)やカレーをかけてある料理が看板メニューのようです。
量はやや多め、子供が食べると、子供には量が多いかもしれません。
小さいながらも素敵な庭園が見える席も多く、静かな環境で落ち着きます。
座敷席、椅子席どちらもあり、座敷席では、座椅子も使えるので、高齢者の方にもいいかもしれません。
食べたとき、向かいにある桟敷湯の50円割引券もいただきました!
早稲田桟敷湯の斜め向かいにある古民家お食事処。
温玉カレーも美味しいですが、おくずかけ焼蕎麦にはかないません。
とにかく、おくずかけ焼蕎麦が最高でした。
また、行きます!
素敵な古民家カフェです。
ゆーっくり出来ますよ。
ぜんざいがオススメです。
鳴子温泉に行くと必ず食べます😃
蕎麦冷麺をいただきました。
麺が蕎麦と冷麺の間の子みたいで、お汁は冷麺のような酸っぱ辛い感じ。
個人的には好みの味で冷麺よりも好きです。
ただ、辛さがかなり強いので唐辛子系が駄目な人には辛いかも?逆に辛いの好きなら調整用の唐辛子ペーストが出てくるので辛味追加は出来ます。
調整出来るならデフォルトはもう少し辛さ控え目にすべきでは?接客は凄く丁寧でお爺さんの素朴な感じは好感が持てました。
雰囲気が良い珍しい料理に出会えた。
素敵な古民家で、雪見障子から雪を見ながら食べるご飯とっても良かったです。
接客されてる方もとても優しくて、丁寧で和みます。
鳴子焼蕎麦のおくずがけを食べましたが、とにかく美味しかったのでおすすめです。
トッピングのピクルスや温泉卵で味を変えて楽しめます。
鳴子〇〇という、御当地メニューがあり、せっかく鳴子に来たからにはと寄るのに丁度良いお店だと思います。
以前は、お医者様のお住まいだったそうで、古いけれど広くて味のある空間、とっても癒されます。
お店の方も、優しくて親切です。
おくずがけという、あんかけ焼きそばが美味しかったです。
御膳も、たくさんの御菜ありましたが、どれもこれも美味しく、お腹いっぱいになります。
和風なつくりのレストランです。
とても美味しいですよ。
隣には早稲田日帰り温泉もあり、駐車場も近くなので食事をしながらゆっくり楽しめます(^o^)
食事も美味しいし、風情のあるお店です。
ゆっくりおいしいものを食べれます。
鳴子燒蕎麥,類似中菜的「兩面黃」或「廣炒麵」,有炸過,在日本是第一次吃到,咖哩鳴子燒蕎麥好吃。
坐庭園窗邊位子好舒服!
縁側から見る庭が素敵です。
ばあちゃんちに来たような、そんな気楽さがあります。
鳴子焼きそばと冷やしぜんざいが大好物です(*^▽^)/★*☆♪
名前 |
たかはし亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0229-81-1510 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 10:00~14:00 [水] 定休日 |
関連サイト |
https://www.welcome-naruko.jp/shop/%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%AF%E3%81%97%E4%BA%AD |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2022.12.11鳴子温泉一人旅のオープニングにまずは鳴子グルメから。
候補地を二転三転させてうかがったのはこちら。
趣ある庭園を望みながら食事できる。
メニューはというと…、冷麺は売り切れ…、牛丼も売り切れ…。
「日曜日で(仕入れ先が)休みで」なんておばあちゃん言うけど、日曜日だから仕入れておくもんだけどなと心の中でツッコミたいところ。
あぁ…、お店に入る前に解っていたら他に行ってたんだけどな…。
観光地価格のカツカレーは及第点もちょっと消化不良な感じでお店をあとにしました。