銀山温泉の迫力ある白銀の滝。
白銀公園の特徴
白銀公園の奥には、江戸初期の延沢銀山跡地が広がっている場所があります。
銀山温泉から続く遊歩道では、迫力ある滝を眺めながら楽しいハイキングが楽しめます。
クラシックな木造旅館に囲まれた静かなエリアでの自然体験が堪能できる環境です。
銀山温泉の奥に自然を満喫出来る遊歩道がある。
川のせせらぎ、セミの声、山奥に来た癒しを得れた。
炭坑内は夏でも涼しい。
滝が素晴らしかった。
銀山温泉の街並みも風情があり感動した。
静かで、虫と鳥が鳴いていて、緑をずーっと感じられる場所。
永く残って欲しいなぁと思う場所。
素晴らしいです!
木造旅館が立ち並ぶ銀山温泉は、江戸初期、大銀山として名を馳せた延沢銀山のあった場所。
その銀坑洞と銀山川の周囲を含めた自然公園が白銀公園。
渓流沿いに約50分の散策コースが整い、夏の納涼には最適。
轟音をあげる白銀の滝で憩い、銀坑洞の寒いくらいの冷気に肌をさらせば日頃のストレスも解消されそう。
温泉のそばにあるちょっとした自然体験ゾーンかと思って踏み入れてみましたが、11月下旬の時点で雪山状態になっていました。
軽い気持ちで奥まで行くべきではなかったかも知れませんね…通行止めになっている個所が結構あったので(2018年)注意が必要です。
9月は萩が美しい。
遊歩道を通り、滝あり、抗洞あり、広場ありで、見応えはあります。
丁度1時間くらいで廻って来れるので、食事前の散歩で適度な運動になります。
疎水抗は無くなったのかな?(写真は2017年撮影)
迫力ある滝を見ながら、先を散策坑内を見に行くのをオススメします‹‹(´ω` )/››
大正ロマンを満喫させる銀山温泉の旅館群を奥に進んで行くと滝の水の轟音が聞こえてくる。
水量が豊富で立派な滝である。
滝の上部に登って行くことができる。
瀧がダイナミックです。
温泉入浴前にトレッキングするのにちょうどよい広さ。
銀山温泉街の奥にある自然散策公園です。
銀山川に沿って「白銀の滝」や「疎水坑洞」「延沢銀山跡」などを巡れます。
銀山温泉まで行ったなら、少し散策して白銀の滝を見ると良い。
マイナスイオンがいっぱいです。
銀山温泉街の奥にある自然散策公園です。
銀山川に沿って「白銀の滝」や「疎水坑洞」「延沢銀山跡」などを巡れます。
冬季に行った時は閉鎖されてたのですが、夏にいったら入れました。
思った以上に広く、銀坑道まで結構歩きますが、途中に滝や昔の橋などがあり結構楽しめます。
温泉街の方がクローズアップされていますが、白銀公園もぜひ行ってみてください。
白銀の滝、籟音(らいおん)の滝そして川沿いを散歩すると良い気持ちですよ。
名前 |
白銀公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0237-22-1111 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

白銀公園の奥に進むと銀山温泉街の裏手の山道を歩ける道がある道沿いには非常に古いお墓が沢山ある夜は怖いが昼はハイキングによろしい。