車を選ぶ普通車では行くべからずキャンプ場入口からは...
大滝キャンプ場(船形山登山口) / / .
無料で使える?キャンプ場です。
ちゃんとした水道トイレがありませんが、湧き水?の炊事場と臨時の仮設トイレが近くにあります。
ここまで行くのにキツめの林道を通らないと行けないので行ける車が限られてます。
ワイルドな本格的なキャンプをしたい人向けです。
アプローチの遠さと悪路のお陰で、そこらのキャンプ場の様な人工的に造られた自然ではなく、原始の自然の面影を残す。
確かに案内通りに行くと険しい林道が待ち構えているが、県道147号線の旗坂経由の林道だとそこまで荒れておらず、4WD車で車高がよほど低くなければ意外と苦労することなくたどり着けると思う。
林道は悪路の為、車を選ぶ普通車では行くべからずキャンプ場入口からはなぜか舗装されている。
30年前はバンガローも綺麗でしたが、手入れされていないので・・・最近は中には入りません。
テント泊をお勧めします。
動物が多いので、日帰りでも気をつけてくだささい。
旗坂キャンプ場から船形山へ上りここに下山した時に飲んだ湧き水の味は最高でした。
疲労を抜きにしてもここの湧き水は最高品質だと思います。
もう20年以上も前ですが、愛車ジムニーにて幾度と徘徊しておりました。
泉ヶ岳旧青年の家あたりから山道を3時間くらい走って到着したような。
また雪も多くてソロはかなり危険です。
湧水の豊富さと冷たさうまさは忘れられないですね。
途中も道路の側溝から溢れるくらいの水量ありました。
今はどうなっているんでしょうね!
船形山登頂の最短ルート。
ただし道中がかなり険しく、車高の低いクルマでは苦労すると思います。
パイプから溢れ出る水量たっぷりの湧き水が素晴らしいですが山奥過ぎてこわい。
女性や子供が行くなら大勢で。
登山者用のベースキャンプですね。
ここにたどり着くまでの道は半端ない未舗装路で、かなり覚悟が要ります。
たどり着いてしまえば結構快適な環境かと思います。
付近に何も無いので天気さえ良ければ星は綺麗に見えます(^^)
船形山登山口。
紅葉の時期は朝から満車。
山深く夜は星がキレイだろうか。
10月3日_キャンプ場は名のみでとても荒廃しています。
たどり着くまでの林道が、まさに林道!タイヤがパンクするレベルです。
ぜひ一度体験して下さい。
ただ今回は船形山登山が目的、楽しい孤独な一人山旅でした。
トイレが・・・・。
しかし使えるだけありがたいです。
20年以上前に車で行きましたが、すごいデコボコ道でした。
今はどうなんだろう?…。
信じられない太さのブナの原生林を見て不思議な感動を覚えました。
2回行きましたが、車を軽の1ボックスに替えてから、乗り心地の悪い車なので行っていません。
野趣溢れるキャンプ場です。
野趣溢れるトイレと野趣溢れる水場しかありません。
曜日と時間帯を間違えると、周辺の道路沿いが登山客の車で埋まっていることもあります。
雪解け水が滝のように流れる水場が最高です。
ブナだらけサイコーです✨
名前 |
大滝キャンプ場(船形山登山口) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0229-65-2111 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.town.shikama.miyagi.jp/soshiki/sangyo_shinko/6/2438.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
口コミに書き込みしてる様にキャンプ場までは悪路、車高の高い四駆推奨です。
ほとんどの方は船形山登山の為に利用してるようです。
時々利用させて頂いてますがココでキャンプしてる人は見かけた事ありません笑宿泊用の小屋はあるけど決して綺麗ではありません。