ぜひ皆さんもおとずれてみてください。
三十三観音霊場の一番目です。
今年はコロナのせいでニ年遅れの御開帳だそうです。
年内に全部廻れるかな…回れるもんですね。
二周目に入ります。
前回見れなかった所を見ました。
さすが第一番ですね。
次回は上の方にある展望台も見よう。
2022.6.262022.11.19
天童市山元にある最上三十三観音霊場第1番札所 若松観音(天台宗 鈴立山若松寺)です。
御本尊は行基菩薩御作とされる聖観世音菩薩。
和銅元年(708)、行基がこの地にたどり着いたとき、鈴の音に導かれ登山したところ、光り輝く三十三観音の御影を拝したことから開山し、後に弘法大師が一千座の護摩を奉修したと伝えられます。
有り難く、最上三十三観音霊場第1番札所の御朱印を頂きました。
ご開帳の時に訪れました。
優雅な感じの小さい仏像でした。
なんとなく落ち着く雰囲気の境内で、景色も良いですね。
御朱印あります。
山の上にあるお寺ですが、駐車場も広く整備されていて、トイレも新しい感じで、使いやすかったです。
御朱印も直書きと書き置き両方あります。
見晴らし台からの眺めもなかなかよかったです。
3月27日に訪問。
この冬は雪が例年より多く、境内の階段の融雪暖房も間に合わなかったとか。
ご住職の奥さんなのかとても感じが良かったです。
立石寺、慈恩寺との三寺御朱印パッケージで伺いましたが、拝観料を頂いていないからと絵馬を代わりに頂き、嬉しかったです。
GWで山形に旅行中、観光パンフレットにご開帳の情報を見て訪問しました。
かなり山奥で秘境な場所にあります。
境内の中も見ることができます。
中は撮影不可でした。
天気が良かったので遠くの山々も見ることができ隠れたパワースポットだと思います。
雪の日に訪れました。
お寺までは除雪されていたので普通車で行けましたが、降雪量が増えると難しいかもしれません。
とても神秘的な場所です。
また違う季節に行きたいです。
山の上にあるのでそこから見える景色もいいです。
四季を感じられます。
駐車場も広くて停めやすいです。
入口にある売店は不定期での出店だそうで、開いてたらラッキーですね。
初めて行きました山合いの素敵な寺院でした眺望もよく、ぜひ皆さんもおとずれてみてください。
山形を代表する寺院の一つ宿泊した宿の案内でその存在を知りました。
若松という名称に会津出身の知人は歓喜。
宿のチェックアウト後に脇目もくれず向かいました。
お寺までは天童市街を離れ山道をひた走ります。
冬季は雪などが積もると思われますので冬タイヤは必須かと。
若松寺...読み方は「じゃくしょうじ」「わかまつでら」でないことに知人はトーンダウンしていましたがそれを差し引いても素晴らしいお寺でした。
参道に入ると出店があるのですがここでは力こんにゃくならぬ玉こんにゃくを購入できます。
山寺の力こんにゃくと言いなぜに山形はこんにゃく押しなのか?甚だ疑問です。
こちらの寺院ですが縁結びで有名らしく西は出雲大社、東は若松寺と称されるほど。
お寺の先に続く坂道を登れば開けた展望スポットがあり天童の町並みを一望できます。
山道を登ることになるため天気がいい日に参拝したいですね。
若松寺(じゃくしょうじ)参拝時間は4月~9月🕗8:00~🕓16:00だそうです。
和銅元年(西暦708年)に行基菩薩が開山した霊場との事。
縁結び観音で良縁のご利益があります。
今日は暑かったのでソフトクリームu202a🍦u202cとパインサイダーで涼を求めました😉こま八カーを発見👀天童市観光物産協会に感謝、感謝😊
縁結びとしては西の出雲大社と並び称される東の若松寺。
有名な和尚さんとは会えませんでしたが平日の夕方だったので数名しかおらず、静かな環境で参拝できました。
良縁があれば嬉しい。
最上33観音の第一番礼所です。
徒歩で行く参道はちょっとキツい道のりですが、木々に囲まれ清々しいです。
境内は本坊、観音堂の他、奥の院や天童や東根を遠望できるスポット等があります。
めでためでたの若松さま❤️縁結びのかみさま!霊験あらたかです❗親族ににも良いご縁がありました。
感謝‼️
開山1300年を越える、東若松、西出雲と並び称される縁結びの寺院。
男女の縁を含めたあらゆる縁を結んで戴ける観音様であるご本尊は秘仏とされ、お前立ちとして江戸時代作の観音様がいらっしゃる。
本堂には当時建築に携わった人が書いた物が残っていたり重文があったり、歴史的にも興味深いものが多数残る。
鐘撞堂からは天童、東根、寒河江を見下ろすことができる。
良い意味で緩い雰囲気のお寺さん、しかし道中は行き違いが難しいハードコースなので平日のオフシーズンでの訪問をお勧めします。
11月初旬に訪れました。
紅葉がすごく綺麗でした。
町を見下ろす景色もいい感じです。
観音堂。
心地良く過ごさせて頂きました。
八十八ヶ所霊場巡礼されている方と一緒にお堂に入りましたが自分自身が巡礼していると、勘違いしました。
雪が降ると上るのがきついかなりの傾斜の山道を行きます。
縁結びに良いらしいです。
車で裏まで行くと、かなり本堂の近くまで行けます。
せっかくなので展望台や奥の院まで行ってみました。
それなりに歩くことになりますが、秋の涼やかな季節に訪れたので苦になりませんでした。
ちょうど団体が訪れて本堂内部で説明されていたようだったので、紛れて一緒に聞きたいくらいでした。
天童にあるもう一つの山寺とガイドブックにありましたので、行ってみましたが、そこまでの眺めではありませんでした。
門前町はきれいに揃って見えます。
かなりキツイ山道を延々と登る。
かなり歴史ある立派なお寺、緑豊かな境内を静かに散策する。
それほど大きな規模ではないなと思ったら裏山の奥の院まで結構な規模。
見晴らし良く、ゆったり回りたい。
最上霊場のため御朱印あります。
最上三十三観音霊場 1番札所 天台宗 聖観音菩薩。
高僧行基が鈴の音に誘われて山に入り開山したと言われ1300年の歴史を誇ります。
縁結びのご利益が昔からあると伝えられますが、近年はご住職と握手をすると良縁に恵まれると言う事で良縁を求める女性の参拝者や身内の良縁を祈願する方が多く見受けられました。
本堂自体が重要文化財指定されており、堂内に奉納された絵馬も大変立派です。
境内には稲荷神社や弁財天があり、寺務所には神棚もあり神仏習合の名残に触れられます。
ちょっとした山間にある小さなお寺ですが、実はこのお寺花笠音頭の歌詞にも登場するお寺です『目出度目出度の 若松様よ 枝も 栄えて葉も茂る』車で向かう舗装された道路沿いに歩いて上ることもできる階段もあります。
お寺とその横の展望台のようになっているスペースから見える市街地の風景は格別!風景目当ての場合は夕方の時間帯をお勧めします。
縁結びで有名?とのこと。
落ち着いた雰囲気のお寺です。
女性が多く参拝するようです。
ムカサリ絵馬で歴史がある、縁結びの観音様で話題のようです。
最上三十三観音の第一番札所霊場でもあります。
車でも行けるが、古参道を歩いて登る事もできます。
見晴台は、木々が生い茂る季節は眺めが遮られます。
縁結びのスポットとして有名で、ラッキーハンドの住職さんがいます。
効果はわかりませんが、山頂近くの静かなお寺でした。
有名な縁結びのお寺。
ハルはgmgo:fj肥田は田祖田へ多肥は田は~
名前 |
若松寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
023-653-4138 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
御朱印をいただくとたもに、注連飾りのお焚き上げをお願いしながら、お詣りに行ってきました。
これまでも何度か伺っていますが、山上に近く、由緒あるお寺で、毎回心が洗われるような気持ちになります。
最上三十三観音霊場の一番札所で、参拝者が多く、今回は平日の午前中に訪れましたが、他に数グループがお参りに来ており週末は混み合う日もあるようです。
なお、目の前まで車でも行けますか、上り坂が急で狭いため、冬季は4駆車が望ましいと思います。