お気に入りの図書を探しにきました。
月曜日定休。
内部での写真撮影は禁止!通い慣れると、4風まである上に中之島図書館とリンクしているので、より多くの本が利用出来ます。
蔵書検索は、タッチパネル式と、マウス仕様があるので要注意。
1階に食券方式のレストラン風人かありますが、午後2時半以後は閉店です。
コーヒーなどの飲料はありません。
ロビー奥のドトールの自販機でセルフサービスです。
ジュース類の自販機は、あちこちにあります。
パーキングは裏手、駐輪場は周囲にたくさんあります。
通りを隔ててイオンモール、東大阪市役所がランドマーク役になります。
ほんとうなら、朝から晩までいたい気分だね。
こんな古い本借りれるかなと、ネットで予約しても、探してくれる。
たまに数十人待ちの時には、気が滅入るなあ。
館内だけや、個人には借りれない本にあたると、せめてデジタルで、スマホで読めないものかと思う。
時間が過ぎれば削除、アクセス出来なくなるのでもいいが。
それにしても、コロナが早く収まってほしいね。
食堂風人がランチタイムだけ営業していて、一日中図書館で過ごすのに便利です。
コスパも高い。
この図書館がなければ知り得なかった本がたくさんあります。
この図書館がなければ読むことが叶わなかった本もたくさんあります。
ありがとうございます。
蔵書数が大阪府の中で1番多いです。
貸出OKのものが多いです。
席数が十分にあり、落ち着いて読むことができます。
本の検索も容易です。
借りたい本の名前が思い出せないときは受付の方に相談すると大抵判明します。
受付の方にはいつも丁寧かつ柔軟に対応していただいてます。
ありがとうございます。
これからも利用させていただきます。
今は緊急事態宣言中ですが、周りに緑もあり庭園もあるので、居心地のよい図書館です。
蔵書数も多いのでいつも利用しています。
ただ人気の本は順番待ちが一年とかになりますが…
コロナ架でも、府民のために閉鎖せずに開館ありがとうございます。
公立図書館は融通がきかない施設も多い中、事務的な対応ではなく、本当に府民のニーズに沿った、臨機応変の対応感謝しております。
活用させて頂いて文献検索や論文執筆の支援の相談に親身になって対応ありがとうございます。
看護界における囁かではありますが一助となる研究ができております。
長男も過去には当館でお世話になり、お陰様で予備校に行かず東京大学文一へストレートに合格させて頂きました。
現在は、東京で元気に勤務地できております。
各階カウンターにて笑顔の対応ありがとうございます。
これからもあらゆるニーズに対応した図書館であってください。
ありがとうございました。
この図書館は国内最大級と言われるだけあって、色んな本が置いています。
自分は製造の仕事をしていて、それ関連の本を見ますが、いろいろあって勉強になります。
よく利用します。
バスの場合、近鉄バスの荒本駅前から徒歩数分です。
館内、たくさんコンピュータ端末が置いてあり自由に検索ができます。
読みたい書籍が見つかれば情報をプリントアウトしてカウンターに提出すると書庫から出してもらえます。
貴重な図書も閲覧可能。
東大阪市にある、1996年に開館した地上4階建ての図書館には、小説や児童書はもちろん、歴史的に貴重な書物まで…。およそ285万冊,もの蔵書数を誇っています。普段入れない、厳重なセキュリティでロックされた地下書庫,。館内のスタッフでも、限られた人しか入ることが出来ません。こちらは、歴史的に貴重な書物を保存している部屋で………!!!!!。書庫内は全て木製。歴史的に貴重な本が痛まないよう、湿度調整に優れた杉の木,を用いています。本棚も鉄製だと、錆びてしまうので釘,を一切使わず、全て木組みになっていて。保管されている本の中には、1641年に出版されたガリレオ・ガリレイの天文対話,。フランスの思想家、ルソーによる1762年に出版された政治哲学書の本物の初版社会契約論,。18世紀ドイツの哲学者イマヌエル・カントの三大批判、純粋理性批判、実践理性批判、判断力批判など本好きには、たまらないものばかり📚。#本#図書館。
今日は、健康診断で行きました‼️肺、胃のレントゲン、心電図など。
健保の健康診断です‼️初バリウムは、不味くは、なかった❗️1時間後、白い便、大量排出‼️😌中央図書館は、たまに調べたい事がある時、行きます‼️
閉館した夕陽丘図書館の後を受け、1996年(平成8年)に東大阪市にオープンした。
建物のデザインが素晴らしく、日本図書館協会建築賞を受賞している。
蔵書数は約200万冊弱で閉架図書は地下書庫に収納している。
建物内はバリアフリー化がなされ1階から4階が閲覧スペース、地下1階に有料駐車場がある。
基本的には毎週月曜日が休館日で毎月第2木曜日も休館となっている。
開館時間は火~金曜日が9:00~19:00、土日曜日は9:00~17:00。
お気に入りの図書を探しにきました。
ありました。
さすが、西日本一の蔵書数を誇る図書館です。
助かりました。
大阪府下でNo.1、西日本においてもトップクラスの蔵書数を誇る図書館です。
地下に有料駐車場があり、建物は潤沢な広さを持ちます。
東大阪ジャンクションの近くで、駅からもそれほど離れていませんので交通の便は良い。
大阪関連の図書であれば、同じ府立図書館でも中之島図書館の方が良いかもしれません。
図書館に関しては他書き込み参照セキュリティーゲートを真っ直ぐやや右斜めに進むとDining kazato(風人)があります入り口に券売機があり、中に入ると懐かしい感じの社員食堂レベル( ̄0 ̄;)テーブルと椅子は若干マシですがクーラーの効きが悪くて団扇必須!屋外にもテーブルがあったので出ようとすると鍵がかかってて出れないとの事(意味不w)これでもカツ丼が美味しければ我慢できましたが、成形肉でハムカツのような食感にゲンナリ😖⤵カツ丼だけが不味いのかと思ったら、ロコモコ丼のハンバーグも・・・それでも職員さんの対応は悪くなく、コスパ重視で次回はから揚げ定食に挑戦予定(笑)
よく自習しに行ってます!たぶん大阪で1番大きい図書館蔵書数も他の図書館とは比にならないくらいです館内も手入れが行き届いて綺麗3階、4階で自習するのがオススメ駐輪場も無料で広い。
学生がうるさい。
職員は注意しない(市立図書館では、職員が注意してました)。
休憩室での会話も図書館内まで聞こえてくる。
隣接するホールで、音楽イベントが開催され、図書館の中まで音が聞こえてくる。
警報が出ただけで休館(市立図書館は、利用者の利便性を考慮して、様子を見ながら、開館してました)。
設備的には、良いが、年が明けて1月から3月までは、受験生なのか殆どの席が、埋まっていて、ゆっくりと寛ぎながら閲覧とかをするなら開館間際をお勧めします、自分は、午後から来ることが主だが、多少席があってもいい席を確保出来ない、特に窓際の一人席は、ほぼ満員の、状態、でもあくまで自習でくるなら毎週末と祭日は、多目的室も、開けてるというからあんまりだったら、ここへ入る方が良いかも、
蔵書はかなり多い。
一人席、4人席共に数多く設置されているので、一人席は別としてそのほかのすべての席まで埋まることはあまりなく、読書や自習にも最適。
大阪市立の図書館では自習は禁止されているので、大学生になる前はよく自転車でここに来て、朝は自習、昼に中庭で弁当を食べ、夕方まで再び自習をしていました。
広く、蔵書の数も多い図書館です。
色々な方面からバスで訪れることができ、交通の便も悪くはありません。
PCも使える席も用意されていますが、早い時間から学生さんによって埋まってしまいます。
普通の席やソファには余裕があるので、本を読むだけなら困ることは無いと思います。
1階では企画展が行われる時があるので、チェックして足を運んでみるのはどうでしょう。
なお、近所にあるイオンは駐車場2時間無料です。
外観も見どころです。
完璧な二点透視図法のたてものはなかなか圧巻です。
上の階には中庭もあるので、勉強に疲れたときリフレッシュできます。
平日でもたくさんの方が勉強していてよい雰囲気でした。
洋書が豊富なのも嬉しいです。
色々図書館あるけどここが一番かな。
ただ・・飯食うとこが、ね。
よく行きます。
蔵書数が多いので概ねどんなジャンルの書籍でも見つかります。
大阪で、真に誇ることができる数少ない建造物。
膨大なる専門書の数。
特に地下書庫は圧巻だ。
ただ一般書、大衆書の数が少ないのが玉に瑕。
よく使うところ!まあまあ、駅近だから、大阪市内の私も行きやすくていい!
近鉄荒本駅から徒歩十分の場所にある公立図書館です。
管理が行き届いており、座席も多いため、自習スペースとして活用していらっしゃる方が大勢居ます。
貸出冊数は一人12冊、貸出期間は3週間なので使いやすいです。
近隣には東大阪市役所とイオンがあります。
蔵書数日本一の公立図書館だそうです。
名前 |
大阪府立中央図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6745-0170 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金] 9:00~19:00 [土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
児童図書館併設、積木を組んだ外観が印象的。
田辺聖子と開高健の特集をやっていた。