家族でよく来店しますq(^-^q)
こちらには、某有名芸人さんがバイクで来店された。
側にはじゅんさい沼があって、そこで取れたじゅんさいが提供される!とにかくうまかった!店の雰囲気も店員さんの人当たりの良さもサイコーでした!!
和装をしたレジの方は、接客も声かけも素敵で、お漬け物お代わり出来ますよと教えてくれた。
お蕎麦はやわらかめで、蕎麦湯も一緒に出されるので、蕎麦湯は食後の方が嬉しいかな。
配膳担当の方に、お漬け物のお代わりをお願いしたら、『漬け物お代わりだってさ(笑)』と言っていて、『これで良いですかぁ?(笑)』と笑いながら持って来た。
2回目は、ないかな。
蕎麦はもちろん、じゅんさいが美味だった。
おばあちゃんのおもてなしが良かった。
出川哲朗さんも電動バイクのツーリングで来たみたい。
毎年じゅんさいと板そば頂いています。
店員さんが嫌みなく親切で気持ち良く食事出来ました。
お蕎麦と肉汁の美味しさは申し分なく、付け合わせの山菜料理のおいしいこと、ほっぺが落ちそうでした。
美味しいし、ロケーションがいいです。
隣接のじゅんさい湖を眺めながら食事が楽しめます。
久しぶりにチャコちゃんにお会いできました🎵何時ものガーゼタオルの鉢巻⁉️オシャレな和柄の上下を着てとても優しい笑顔でお出迎えして頂きました、今日は雨模様でしたがお店のパノラマ窓から虹🌈も見られました🎵肌寒いので温かい蕎麦を頼みました、山形牛も入って超美味しかったです、何よりチャコちゃんの楽しい話が嬉しくって…今夜は念願の銀山温泉にお泊まりなんですよ、近道も教えてもらいました👏チャコちゃんとの出逢いは偶然が重なり良いものでした兎に角チャコちゃんの暖かい人柄に魅せられます、大石田近くに行ったらチョイ足伸ばして寄ってみて下さいね🎵
4連休中に仕事で酒田市から仙台に戻る途中でよらせて頂きました。
大石田の蕎麦屋をチェックして、じゅんさい池の畔の当店が気になりました。
じゅんさいが好きなこともあるし、じゅんさいがなっているところを見てみたい、という気持ちでした。
本当に池の畔の店で、池を眺めながら食べる蕎麦は格別でした。
食事の後は池の周りを散歩。
湖面のじゅんさいの隙間に映る青空が最高でした。
初めて行きました。
国道から外れた沼の近くのお店で、景色も良く静かで雰囲気も良い。
そばの陣セットを注文。
冷たいつけ汁と温かいつけ汁で蕎麦を食べれます。
温かいつけ汁が個人的にハマりました♪帰り際にお店のお母さんに枝豆1袋頂きました(^^;偶然入ったお店ですが良い店を発見出来ました。
近いうちにまた食べに行こうと思います。
娘と母親と三人でお邪魔しました。
物凄い蒸し暑さでしたが、時折店内に入って来るそよ風が気持ち良かったです。
僕は板蕎麦大盛とニシン煮。
娘は板うどん。
母親は、そばの陣セット。
板蕎麦、旨い!程よい固さで、ツルツルッとした啜り具合が良かったです!ニシン煮は、やや硬めの歯応え。
大好きな煮加減でした!旨い!旨い!漬け物も最高!特に、胡瓜のからし漬けが絶品過ぎ!旨い!旨い!旨い!少食の娘は、板うどん完食!母親のそばの陣セットは、冷たい汁と、牛肉の入った温かいつけ汁の両方を楽しめるメニューで、とても満足そうでした!なんともアットホームな雰囲気のお店で、気さくに会話してくれる店員さん達に誘われるのか、お客さん皆さんがにこやかに笑いあってました。
僕も、見知らぬお客さんと、ふと会話を楽しんでしまいました。
このお店の雰囲気、いつまでも大切にして欲しいです。
ご馳走さま!またお邪魔します!
太めの角張った黒目の麺、昔からの田舎蕎麦。
建物の隣には水田?いえいえ、じゅんさいですかね✨今回は食する機会がなかったが次回は食べてみたい逸品。
お店と言うよりは地元のおば様方経営のアットホームなお店、雰囲気もゆったりしておりお昼にはお勧め。
充電バイクで立ち寄ったお店でサインと写真もありました。
蕎麦の味は、大盛りでも少な目に見えますが食べ応えあるため意外と満腹感😆
じゅんさい沼とよばれる沼のほとりにある。
じゅんさい沼をながめて食事ができる。
牛肉の入った温かいつけ汁でいただく蕎麦がうまかった。
牛肉と蕎麦を一緒にいただくのは珍しいのではないか。
2019_09_20往訪。
お盆にお墓参りに行き、帰りに寄りました。
一年前に出川哲朗の充電させてもらえませんか、で明石家さんまさんと一緒にそばを食べた店です。
此処は前に山ノ内で店をやってました。
どちらかというと、うどんが美味しいお店だったような気がします。
まぁまぁでした。
じゅんさいの採れる池の畔にある手打ち蕎麦屋さん。
太くて、噛み応えのある蕎麦が美味しかった。
とてもきれいな建物でした。
眺めも素敵です。
接客もおばちゃんがにこにこ素敵で気持ちよく食べることもでき、満足です。
汁が甘めなので好き嫌いはあると思いますが私は好きです。
じゅんさいの沼があり景色良く蕎麦も固めの歯ごたえのある美味しい蕎麦でしたが蕎麦タレがやや口に会わなかったのが残念でした。
でもまた行きたいです。
「バイクの旅充電させてください」で出川哲朗と明石家さんまの写真がありましたよ👍
1月~3月までは豪雪のため休業。
4月から12月までは休み無しとのこと。
3mくらい積もるらしい。
看板もみえないと(笑)あとおかみさんが有名なんだと思う。
名物だな(笑)さんまの鉄板ネタを聞いてもらいたい。
店名に「じゅんさい」とあるように追加(400円)のじゅんさいが本当に美味い。
こんなぷるっぷるのじゅんさい初めて。
食べたことがない方もぜひ。
むしろ蕎麦よりじゅんさいが食べたくて再訪しそう。
店はスイカ畑に囲まれてるらしく時期にはスイカもあるみたい。
店は15時までと時間短いので訪問時注意。
漬物はお代わり可でめずらしいきくらげの漬物もある。
閉店間際でしたが気持ち良く迎えて頂きました。
お蕎麦も最高に美味しく頂きました❗
そはの陣セットが明日すめ🎶自宅から15分くらいなので、家族でよく来店しますq(^-^q)
太麺田舎そばの店。
隣の池でじゅん菜を栽培しており、季節が合っていればそばと一緒に楽しめる。
板そばは少し堅め。
それが美味しい。
夏が旬のじゅんさいを季節を問わずに味わえます。
平日のすいている時間に行くとプラス一品サービスしてくれることもあります。
夏に行ったときにスイカをごちそうになりました。
何度でも行きたいお店です。
今日は、ミステリーツアーの昼食で立ち寄りました。
板蕎麦も太めでモチモチでした。
そして、お漬物とじゅんさい、鰊の甘露煮がバランス良く、朝日鷹を三合呑みました。
当日に近くでご不幸があり、スタッフが足りず、子供達も一生懸命に手伝っていました。
良い光景でした。
そして、肉そばも追加しました(肉は少な目かな。
)。
急きょお手伝いに来た方も、ドタバタしていましが、それでも山形の暖か味が伝わって来ました。
ご馳走様でした。
数年前から行くたびに見つけられず、古いカーナビは三ヶ瀬の渡しの所に案内されたりしながら、新しい道を進むと右折です、左折ですと案内されるがいやいや真直ぐ行こうと決め、富並の交差点に出た、富並と言えば「十四代」で有名な高木酒造が家々の間から垣間見えるこの交差点を左折すると次年子それを右折近くまでカーナビで来たが田圃の真ん中で案内が切れた、いつもこの辺で泣き泣き帰っていたが今日は何としても妻の手前探す、途絶えたところから数百うメートル同じようの景色に迷う込むとなかなか見つけられないが、やっと思いを果たすことができました、お勧めのそばセットは板そばに冷えたじゅんさいつけ汁と熱い牛肉つけ汁で頂くセット添えられた漬物がまた旨い板そばもおかわりした程優しい手打ち100%の田舎蕎麦(個人的には細打ちが好み)と言ったら御かみも私も細打ちが好きだけどとの話で盛り上がる、ご馳走さまでした、この次は間違えなく行けます。
名前 |
そばの陣じゅんさい |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0237-57-2710 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
板そば、しっかりした味でおすすめします。