麒麟跡地の貝だしラーメン。
だし麺屋 波ノあやの特徴
ランチに特製貝だしラーメンと和え玉を堪能できます。
麺は全粒粉のストレートで、濃厚な出汁が特徴的です。
麒麟の跡地に位置し、羽釜で炊いたご飯も絶品です。
気になっていたのでランチで訪問。
定期的に内容が変わるのかもしれませんが、今回来た感じでは貝だし麺と鴨だし麺とその出汁を使ったあんかけの炒飯やご飯ものが推しの様に思えました。
だし麺にしようか、だしあんを使ったご飯物にしようか迷いましたが、ふわ玉あんかけ肉炒飯を注文。
欲を言えばだし麺とだしあんを使ったご飯物のセットがあれば良いなぁと思いました。
炒飯はだしあんを一緒にレンゲですくい食べると絶妙に美味しいです。
炒飯自体も美味しいですが、だしあんが炒飯と良く合います。
更にふわ玉も炒飯とだしあんと一緒にレンゲですくい食べると絶品でした。
美味しいです。
そうなると気になるのがだし麺の方ですが、さすがに今回はお腹がいっぱいでしたので近い内にまた来てみてだし麺の方も食べてみたいと思います。
魚介系ラーメンが食べたくてきました。
贅〜だし麺を食べましたが、麺もスープも具も全て美味しくて感動しました。
今度は他のメニューも食べてみたいと思います。
ごちそうさまでした。
濃厚だし麺を食べました。
普通のラーメンが食べたかったので、私にはちょっと大人すぎました。
濃厚でダシが効いていて、カレーうどんみたいな感じでした。
家族は、貝だし麺を食べました。
さっぱり塩味でとてもおいしかったです。
次回からはこちらを頼むようにします。
ランチの唐揚げセットの唐揚げはとてもおいしかったです。
次回はこちら持ち帰りにしようと思います。
休日の13時過ぎに訪問、ピークを過ぎていたので、待たずに座ることが出来ました。
清潔感のある店内は、お洒落なカフェの様です、水はセルフで入口付近にあります。
塩味の貝だしが1番人気という事で、『饗貝だし麺』を注文、10分弱で着丼しました。
メニュー表の写真とは違い、麺・スープにカイワレがのった丼と具材がのった皿がセパレートで配膳されました。
黄金色のかなり透明感があるスープは、鰹節や煮干しに昆布等の海産物ベースの魚介出汁に、干し貝柱に干し海老ベースの甘めの塩ダレを合わせた様な味わいで、魚介出汁がバランス良く纏まっており、円やかでコクのある上品な味わい。
メニューに記載された『貝』は貝だしと言うよりは、カエシに貝を使ってコハク酸の相乗効果を狙ったものだと思われます。
菅野製麺所特製の全粒粉入りストレートの細麺は、小麦が香るススリ心地の良く美味しい。
具材は、豚肩ロースのレアチャーシュー・鶏胸肉のレアチャーシュー・豚肩ロースの炙りチャーシューの3種がのり、どれも美味しいのですが、繊細なスープが具材の味で壊れるので、だし麺屋と謳っているのでセパレートは正解です。
同店は株式会社KAIZOKUが提供するフランチャイズ店で、本社が所在する場所には『だし麺屋ナミノアヤ上野毛本店@世田谷』があります。
特製貝だし麺と和え玉を食べました。
スープすごい美味しかったです。
和え玉は想定よりも量が多くてびっくりしました。
※写真撮るのを忘れました。
ラーメンの具がお皿に乗せられて出てきたのも、好き嫌いのある人にとっても良いところだと思いました。
どこかにお皿に乗った具の説明があるといいです。
黒いペーストが海苔なのかゴマなのか、食べるまでよくわからなかったので。
※ゴマと海苔のペーストだったのか?
2024年5月平日夜19時到着しました。
駐車場は店前に15台程停められます。
待ちなしで中に入り着席後メニュー表を見て口頭で注文しました。
饗(もてなし) だし麺 醤油(1188円)ミニ海鮮丼(528円)ミニ炒飯(385円)タルタル唐揚げ2個(330円)を注文しました。
だし麺はそれぞれの味に加えて更にトッピング類3種類有り、1番豪華なのが饗(もてなし)、特製、ノーマルと続きます。
写真ではラーメンにトッピングは乗っていますが実際には別皿にて提供になります。
スープは魚介系の出汁に海老の風味が良くアッサリとしていながらも醤油とのバランスが良いです。
麺は全粒粉入りの菅野製麺所製で低加水細ストレート麺で加水が低いのでボソッっとした食感が美味しかったです。
ミニ海鮮丼やミニ炒飯も美味しく、特に唐揚げが最高に美味しかったです。
ご飯物などメニューも沢山あるので飽きることなく楽しめると思います。
接客も良く綺麗で店内も広く家族連れでも安心です。
ごちそうさまでした〜(´∀`*)
なんで行列出来てないの(・ω・)?これは美味いよ名店だ(゚д゚)ウマー麺は全粒粉で歯応えもあり、スープは塩なら海老風味、醤油なら煮干し風味Maxで(゚д゚)ウマー小学6年生まで無料だよ(*・ω・)ノ麺頼んだら大人も美味しいお米食べ放題だよ(*・ω・)ノなんてこった最高じゃないか/(^o^)\麺も米もスープも全てにおいて満点です(・ω・)残ったスープでお茶漬けも最高生七味とやらも最高(・ω・)本当に隠れた名店(・ω・)
オープン時は大行列でしたが、今は並ばずスムーズに入店。
シンプルなだし麺「塩」を注文。
塩なのにスープの色が茶色っぽい。
ホントに塩?と思い食すると、あっさりした出汁スープ。
和風ラーメンをうたうだけありますね。
出汁の旨味を感じます。
鶏チャーシューは別皿で、自分で後のせするスタイル。
麺はうどんとラーメンの中間な感じ(沖縄のソーキそばの麺に似てる)ラーメンと思って食べると???って思う人がいるかも。
好みが分かれる麺だと思いますが、私は好みでした。
ラーメンとはまた別の「和風麺」という新ジャンルを開拓しているお店だと思います。
あっさり系ラーメンなので、餃子とビールからのラーメン!が良さそう。
羽釜で炊いたご飯は食べ放題!で、最後にスープに入れて雑炊として食べるのがお勧めだそうです。
「お腹いっぱいだけどお米食べる!」と言ってご飯を盛り付ける女性客が多かったです。
次は醤油を食べたいので、また行きます。
オープンから半年経って、やっと訪問。
昼も夜もずっと混んでたので。
半年待ってたので期待が大きくなりすぎちゃいました。
ラーメン:濃厚を頼んだのが悪かったのかただただ濃い~味。
平打ち麺もいまいち。
餃子:甘い肉汁たっぷり餃子?(餃子とよべるのか?)炒飯:味の濃さより油?が気になる(重い)唐揚:カラッと揚がってます。
ご飯:ラーメン頼むとお代わり自由。
店のこだわりは凄く感じました。
ただ、こだわりu003d美味さにはならないです。
万人受けはしないかな。
一口食べて「うわ!美味い」に出会いたいです。
11時15分くらい娘と入店。
すぐに 案内されて注文したのが私 もてなしダシ麺 辛 ミニチャーハン娘 もてなしダシ麺 塩二人で 餃子 唐揚げです☺️こちらは 羽釜ご飯 食べ放題なのでラーメン来る前に 薬味で たべてみました🎵ご飯 美味しい😃✨⤴️おこげ最高です☺️10分くらいで 揃いラーメン頂きます🍴🙏スープあっさり ダシうまし‼️麺は 私の苦手な 全粒粉でしたが、このスープには この麺という こだわりが 伝わり おいしく頂きました🎵餃子 肉汁たっぷり 小籠包みたい‼️旨い🍴😆✨唐揚げ ダシの良いあっさり味です☺️チャーハンは ラーメンのあっさりに反して こってり系、バターかな⁉️ラーメンに合わせてなのかなて 思いました☺️いっぱい食べ過ぎて 大満足‼️次回は つけめんいきたいです☺️お店の方も みんな 感じ良いから 居心地も良いですね☺️ただ トイレの鍵が かかりずらい😭男女一緒だし かからないのは 不安なので、そこなおして欲しいです。
帰りに 1000円で 一まい くじ引きできて、唐揚げとたまごかけご飯 当たったから 次回行く楽しみできました😃✨⤴️ごちそうさまでした🎵
麒麟の跡地に開店したお店。
やっとこれました。
東京埼玉にもあるお店なんですね。
だし麺塩とミニだしあん飯をいただきました。
だし麺注文したら白飯おかわり無料だそうで、だしあん飯いらなかったかも?だしあん美味しかったけど。
100%海鮮だしという透き通ったスープは絶品!全粒粉入りのストレートの細麺もあっていて、最後にご飯を入れてのおじやも鍋の締めのよう♪塩分制限されてる私には体に毒です(笑)
麺が全粒粉のストレート、出汁をしっかり感じられるスープと、個人的にはとても好きな味で気に入ってます♪羽釜で炊いたご飯も香りもよく美味しい♪少し間違えてしまったのが、待ってる間にお腹空いて、生七味等でぱくぱくいきすぎてしまったおかげでお腹も満たされた状態での麺の登場(笑)それでも出汁をかけたご飯も美味しくいただきました♪お客さんも代わる代わる来店されてとても混みあってました(*^^*)
近所なのに初。
昼はまだよく並んでる。
飲み会帰りにもの足りずにラーメン食べたくて、閉店間際に入店!特製だし麺醤油トッピングは別皿ですが、別に違和感もなく。
さっぱりしつつ味はしっかりしてて美味しいじゃん!この辺にはないラーメン。
ライスはサービス食べ放題!しかも羽釜だき。
閉店間際ってのもあってかちょっとパサついてたが、だし麺と合わせて食べるの美味しい!飲み会後だから一杯しか食べられず。
もうちょい遅くまでやってればいいんだけど。
名前 |
だし麺屋 波ノあや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0270-27-5205 |
住所 |
〒372-0034 群馬県伊勢崎市茂呂町2丁目3534−16 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ランチの貝だしラーメンの海鮮丼+卵セットを注文しました。
ランチセットはトッピングが少ない分、お安くラーメンやサイドメニューが頂けます。
個人的に出汁が美味しいラーメンはトッピングはなくてもいいと思っているため、自分にはとてもありがたいセットでした。
ラーメンは出汁がエビと貝の出汁が効いていて、コシのある細麺と合っていてとてもおいしかったです。
セットの海鮮丼は、おそらくマグロとサーモンとイカがタレに絡まっていました。
海鮮も美味しかったのですが、ツヤツヤのお米と濃厚な卵がとっても美味しくて印象に残りました。
それから卓上の生七味が美味しくて、白い米にとても合いました。
もっと書きたいことがたくさんあるくらい、美味しくて幸せな時間を過ごしました(笑)サイドメニューも沢山あるようなので、また是非伺って制覇したいです。