軽く息切れしながら良い運動になった。
徳仙丈山 つつじが原 (ツツジ群生地) / / .
10時頃に行きましたが、3
ツツジの時期に来訪、ギリギリ間に合った頂上までは軽登山、軽く息切れしながら良い運動になった😉
駐車場まで舗装が終了し、快適に「ツツジ観賞」が出来るようになった。
土日を回避して平日でも駐車場が満杯に近い状態だった。
今年はとても綺麗だった。
🙇
2022年5月20日に訪問。
登山口は萎み始め、中腹は満開、山頂はほぼ満開でした。
快晴でしたが、暑くもなく心地良い風が吹いていて絶景を満喫する事ができました。
平日の金曜日でも、11時前には駐車場(無料)は満車になっていましたので早目の訪問をお勧めします。
また、登山口にある杖を利用した方が怪我防止になると思います。
尚、スズメバチを二匹ほど見かけたので、決して刺激しないようにしてください。
初めて行きました。
とても見応えありました。
山道を散策し、ツヅジ、野草をみて、鳥のさえずりも聴き、リフレッシュできました。
すてきですね\(^_^)/
5月に徳仙丈山に登りましたが、今年は少し寒かったせいか、満開のツツジは見れませんでした。
6月に満開したようですね❗
適度な歩行で散策、頂上まで行けて、駐車場とトイレがあって、ツツジの時期は最高です。
ツツジがキレイ!
ツツジが満開だと本当にキレイです。
一見の価値あり。
弁当や飲み物を持って行くと良いです。
快晴でした❗登りは大変です‼️
今年は午後遅くになっちゃいましたが、第一展望台からの眺めはほぼ満開で素晴らしかったです。
とにかく赤、赤、赤。
そういう種類のつつじなのでしょうが、葉がないままに満開のつつじが咲き誇っている。
しかも2㍍以上の高さなので、赤の回廊を歩いているようでした。
2018/5/12本吉側登山口はまだ咲き始めでした。
つつじの季節に行きました。
一見の価値あり。
おすすめです。
三陸道の一部区間は無料。
駐車場代や入場料もいりません。
杖も貸し出しています。
途中、砂利道になりますがそこまで来ればもう少しです。
虫嫌いのかたは虫除けスプレー必須です。
山一面が真っ赤に染まるツツジの季節。
天候によっては、海まで眺めることができます。
ハイキングコースに適しています。
つつじ満載ですばらしいのだろう、掲示板が分かりにくいかな・・・
美しいツツジや自然を楽しみながら軽登山できます。
素晴らしい!
名前 |
徳仙丈山 つつじが原 (ツツジ群生地) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2023年5月14日に訪れましたほぼ満開ですが山頂付近はまだつぼみなので来週くらいがピークでしょうか?曇で天気が悪く15時頃に気仙沼側駐車場に着きました。
役所の方が駐車場誘導と協賛金お願いをしていました。
駐車場は周辺に7