栃木市の蔵に隠れた魅力。
蔵の街市民ギャラリーの特徴
蔵の街に位置する重厚な蔵が魅力的です。
最新のテクノロジーを活用した快適な空間です。
無料で楽しめる市民向けのアートギャラリーです。
山車会館の隣にありました。
入館無料で行った時は渡良瀬遊水地の写真が展示されてました。
蔵の街市民ギャラリーさん蔵の街に素敵なギャラリー発見です…
重厚な蔵が連なっている建物です。
古い町並みにある、(しっかりした作りながら)年数の立った建物なのに、一歩中に入ってみると、空調やエレベーターなど、最新のテクノロジーがふんだんに盛り込まれ、またギャラリーとして作品を明るく見せるために、ダクトレールに照明が数多く設けてあって、とても快適でした。
深い味わいのあるギャラリー。
入館無料で、市民のためのギャラリーになっていました。
ギャラリー自体は自分の興味に合えばじっくり見れば良いし、山車会館の隣にあり、観光コースに入れても良いと思いました。
こないだ「佐々木誠―現代日本木彫の牽引者」という展示を拝見しに伺いました。
蔵のギャラリーはとても良い感じで作品とも調和していました。
作品をどこかで見覚えがあると思ったら、以前銀座の奥野ビルでも観た作家さんでありました。
3連の蔵は絵になります。
名前 |
蔵の街市民ギャラリー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0282-21-2302 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

無料栃木市の観光場所の写真が飾られてます。