名前は長生橋ですが狭くて長い。
あっ、細く長くって事か!寿命が一年…ライトアップされてるのをみたら評価多分評価を(アップ)変えます。
長岡のシンボルの橋。
夏の夜にライトアップされた長生橋を見ながらの夜釣りがエモい。
長岡の歴史深い長生橋がライトアップされており、時期によってライトアップの色が変わるので、夜の長岡の街並みを時期毎に様々に彩ってくれる。
間近で観るのも勿論だが、大手大橋からだと全容を見渡せるのでお好みに合わせて観賞頂きたい。
夜のライトアップもだが、晴れた日に橋の上から眺める信濃川も自然を感じられる景観ポイントになっている。
車だと景色を眺めることは出来ないので、時間の都合のつく方は歩きで橋を渡った際に是非眺めてみて欲しい。
こんな綺麗で間近に、壮大な花火を見るのは、本当に久しぶりです!アメリカの独立記念日の次にランクインした花火大会になりました😆
言わずと知れた長岡のランドマーク長生橋最近ふと橋の上から中州を見下ろすと何やら木の杭が十数本土の中から顔を出していました。
もしやと思って調べてみるとやはり昔の木製だった頃の土台の杭のようです。
まだこんな物が残っていようとは感慨深いです。
地元民なら一見の価値ありです。
名前 |
長生橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0258-38-2621 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/nagaoka-seibi/dobokuzukan-tyouseibasi.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
なかなか頑丈で、かつては橋上から花火をよく見ました。