カツ丼が美味しいと聞き行ってみた。
牛ハラミ定食美味しいです。
ママが1人でワンオペでした。
待ち時間は覚悟してください。
すぐに満卓になります人気店です。
カツ丼が美味しいと聞き行ってみた。
確かに看板も何もない。
営業してるか不安な気持ちで扉を開けると営業していた。
カツ丼を注文。
まぁ美味しい。
ハエが3匹くらい飛び回っていた。
リピートはないかな。
原材料高などで飲食店でも値上がりしているご時世で、カツ丼が650円で食べれてコスパ最強のお店だと思います。
豚ロース肉のカツは6mm前後と薄めですが、ご飯🍚も量もあり卵の半熟加減もGOOD👍で美味しかったですよ✨
県道3号線(新潟新発田村上線)、高畑交差点脇にある「時田食堂」。
新発田市周辺のランチスポットを眺めてる時に見つけたお店ですが、「看板無し、営業中を知らせるノレンもノボリもなし」というお店です。
今の時間帯に営業しているか判断する決め手は「駐車スペースに車が停まっている」か「店内の灯りがついているか」位しかないみたいです(笑)。
ネットの口コミを見ると、「かつ丼おすすめ」的な記載がありましたので、(恐る恐る)「かつ丼」目当てに伺ってきました。
扉は開いた(笑)ので、入口に一番近いテーブル席に座ってみましたが、席にはメニューなし(笑)。
気を取り直し、厨房入口上にメニューが掲示されているのを見つけ、厨房の中に居たおばちゃんにお声がけして注文。
注文してしばし後に出てきた「かつ丼(650円)」は、これならかつ丼マニア(居るのか?)が巡礼地にするだろうなあ、という上品でしっかりとしたお味でした。
他のメニューも面白そうなので、再訪したいと思います。
看板もノボリも暖簾も無い食堂。
営業しているかどうかは、店内の照明と入口近くにある小さな外灯がついているかで判別します。
何度か来てみた様子から、おそらく月曜日が定休日かと思います。
土日は来てないので分かりません。
席はテーブルと小上がり。
メニュー写真撮りませんでしたが、牛ハラミとか焼肉系の定食、ラーメン等が有ります。
リーズナブルな価格設定です。
ここ数年の物価高で値上げしているかと思いましたが、据え置かれていました。
正式には分かりませんが、注文は入店したら厨房に居たりする奥様に口頭で伝えるようです(自分も含め、他のお客さんもそうしていました)前々から気になっていたカツ丼(650円)をいただきました。
カツ丼は人気メニューのようで、頼んでいる人が多いんです。
カツ丼に味噌汁と漬物のセットです。
味噌汁はワカメと豆腐でした。
カツ丼は見た目からして美味しそう。
ぷるんとした玉子とじの上にアオサ海苔がふりかけて有ります。
お肉は豚ロースで、目測で6〜7mmくらい。
揚げ具合も綴じ加減も丁度よく、味付けも濃過ぎず甘過ぎず、自分には合いました。
味だけでは無くコスパも良いです。
今どき、こんな値段でカツ丼が食べられるお店はそうは無いですね。
看板も暖簾もありませんが、地元界隈では知られたお店。
また、新潟のかつ丼マニアには巡礼地の一つです。
濃厚で甘辛さのバランスに秀でたかつ丼。
極半熟な玉子にコーティングされたカツの下側は汁がよく染み込んでいます。
タマネギの旨みや玉子のマイルドさも加わっていますが、甘味、旨み、塩気がそれぞれを引き立てる汁はややダク気味ながら、食べ進める後半はほぼ玉子かけご飯のような旨さ。
かつ丼を食べ歩いていますが、こんなかつ丼は無かったです。
しかも今時650円でこんなかつ丼が食べられます。
かつ丼が好きな方は是非一度訪れてみてください。
定休日や営業時間が記載されていなかったので、お母さんに聞いて追記しました。
開店時間は仕込みや仕入れで遅れる事があるので、12時目安に行くといいでしょう。
名前 |
時田食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
他の方の口コミを見ていて気になっていたお店に初訪問看板もなく知らないと入ることはまずありませんが、元々は割烹でもやってたのでしょうか、そんな雰囲気ののお店口コミ通り とろとろの卵にとじられたカツは衣と肉のバランスがちょうど良く 少ししょっぱめのタレがたまらない!これで¥650は文句のつけようがありません。