ローストビーフのサンドイッチを店舗併設のイートイン...
麦小屋 薪窯で焼くパンの店 / / .
小松菜としらすのパン、ローストビーフのサンドイッチを店舗併設のイートインスペースでいただきました。
オリーブオイル+温め直しをしていただけました。
どちらも好みのパンでとても美味しい。
菅生ETC出口からも近くて良かったです。
「日本全国このパンがすごい!」(池田浩明 著)に掲載されていたのは、正確にはこのパン屋さんではなく、「旧麦小屋(麦家)」として紹介されている店舗の方。
そしてこちらはどうやら、単なる移転先というわけではなく、他の方の口コミからすると、継承店?で店主も変わっているみたい。
ただ、口コミに載せられているパンの系統も同じようだし、両者の店名からしても関連はありそうなので、とりあえずマッピング。
こちらの地域に行く機会が生涯あるのかないのかわからないけれど、機会があれば立ち寄ってみたいな。
雑誌のパン特集で宮城県代表のように掲載されていて仙台に行った帰りに立ち寄り。
入ると圧倒されるカンパーニュの量。
こんなに焼いて大丈夫なのだろうか。
よく見るとイエスタデイ商品もあり、これが4種のカンパーニュを四つ切にして4個mixなので嬉しい。
スコーン頂いた所、表面はまるでクッキー。
凄いボリュームで大変美味しいが値段は地方のショートケーキくらいでビックリ!他のパンの値段も東京の一流店なみ。
こんな所にこんな凄い店と思ったが、東北道菅生SAにスマートICができたので遠くからも来やすい。
仙台市内からも県道31来れば近く、便利。
釜焼きのハード系パンです。
外はカリッと中は弾力があります。
更に全粒粉を使っていて香ばしいです。
使用割合もあるのでお好みを選べます。
リベイクして食べるといいです。
私はすぐ食べれるショーケースにあるいちじくパンを頼みますが、ライ麦パンも夕食のシチューやオリーブにつけても美味しい。
ライ麦は体にいいと聞きます。
麦家のオーナーが辞めたため麦小屋として店を引き継いだそうです。
以前のようにハード系のパンが美味しいお店です。
値段は少し高いですが噛んでいると小麦の香りが口の中に広がります。
名前 |
麦小屋 薪窯で焼くパンの店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0224-83-3235 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ハード系のパンですが、口触り、歯触りが良く、日本人好みの食感が嬉しい。
スタッフさんの笑顔がなにより素敵です。
ドリンクをティクアウトして、奥のイートインスペースで寛げます。
素朴、健やか、を感じ、清潔でお洒落なパン屋さんです。