仕事帰りに立ち寄らせていただきました。
仕事帰りに立ち寄らせていただきました。
店内は清潔感があり4人掛けテーブル席が2席と広いカウンター席でした。
注文は券売機すが、一万円札と五千円札は使用できないのでご注意を❗️今回は胡麻豆乳ラーメンとミニ鶏そぼろ丼を注文しました。
注文から料理の提供も早かったです❗️ラーメンは胡麻の風味は感じませんでしたが、豆乳のまろやかさと豚骨が絶妙にマッチしていて、食べやすくて美味しかった。
ミニ鶏そぼろ丼も個人的感想ですが、凄く美味しかった。
鶏そぼろ丼を食べながらラーメンのスープを飲む。
普段はラーメンスープは全部飲まないのですが、気付けば全て飲み干してました😂「あれ?もうなくなっちゃった💦」って思ったほど美味しかった❗️豚骨だけど、豆乳でマイルドになっていて豚骨特有の臭みも一切なく、だけどしっかり豚骨の旨さがある。
薬膳とは、どんなものかよく分からないけど、これは癖になる味だと思いました。
席には手書きイラストのメニューがあり、具材の説明があるのも親切❗️店員さんもとても丁寧で感じ良く、全てにおいて満足を感じたお店でした👍
ナビで行きましたが、場所がわかりやすくて良かったです。
胡麻豆乳ラーメンを食べてみました。
トッピングされたクコや棗が薬膳ぽいですが、普通に美味しいラーメンでした。
量は、たくさん食べる方や男性だと物足りないかもしれません。
逆に、あまりガッツリは苦手な私にはちょうど良かったです。
杏仁豆腐も頂きましたが、白キクラゲがコリコリして中に入ったアロエの食感もサッパリと美味しい。
店員さんは若い男性2人で、接客も感じがいいですね。
味噌とんこつも気になるので、食べてみたいです。
少し場所が分かりにくいです。
外観や内装も薬膳という感じではないです。
オススメのラーメンをたべました。
特に感じること無く薬膳を食べられるのは良いけどその分特徴はない感じもします。
普通に美味しいので変なラーメン屋行くならここは美味しい方かと思います。
薬膳と言うことでもの珍しさから伺いました。
入口に食券機があり、胡麻豆乳ラーメンと杏仁豆腐を注文。
スープが麺より若干温めなのは豆乳だからでしょうか。
優しい甘みを感じるスープです。
薬膳の視点からみると、胡麻と玉子は気を補い、黒木耳は腎を補い、クコの実と棗(デーツではなく棗でしょうか)は血を補い作る作用があるとされます。
葱と三つ葉は香りで気を巡らすのかな?成る程味付けから食材まで、胃腸を休め補い、冬を乗り越えるのに相応しいラーメンだと思いました。
味は大人しいですが非常に面白いです。
杏仁豆腐の杏仁は気持ちを落ち着かせる作用があると言われてます。
白木耳は気を補うだったか(違ってたらすみません)アロエは余計な熱を取り潤いを与えるだったか。
杏仁のこくと、アロエのさっぱりが良いです。
ボリュームもあり満足。
強いて言うならチャーシューがあと一ミリ厚いと嬉しい。
チャーシュートロトロで美味しかった。
疲れた時におすすめしたいお店です。
胃に負担なく、午後も楽に過ごせました。
また伺います。
名前 |
薬膳キッチン喜楽 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-725-4252 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
めちゃくちゃ美味しいですよ!薬膳って匂いとか苦いとかイメージしてましたが凄くさっぱりしてて冷たいラーメン食べたのに、体がポガポ温かくなるし。
また行きます!小さなお子さんも食べれるくらいですね!