アスパラ&ナイヤガラのWジェラートをいただきました...
ジェラート全種類食べました。
16時頃お店に着いたのですが、クレープなどは売り切れでした。
ミルク、ミルクティー、カシス、ラズベリー、メロン、チョコ、ピスタチオ、ブルーベリー、かぼちゃ、ナイアガラ。
ベリー系はつぶつぶも凄く感じて好みでした。
全部美味しかったですが、特にナイアガラは別格でした。
どれもきちんと素材の味がして、食べ終わったあとの余韻が凄かったです。
今まで食べたジェラートの中で1番でした。
ただ駐車場が少し入りにくいですかね、、また行きます。
アスパラとかトマトのジェラートって初めて頂いたけれど、美味いのね。
フルーツ系のもとてもジューシーです。
店主?の説明も良くて、食べてみて「なるほどねぇ」と。
駐車場狭いですが、近くに行ったら立ち寄るのが吉。
開店時間に注意ね。
駐車場の出入口が狭くて大きい車だと少し入りづらいかも…駐車場自体も狭くて駐車しづらい。
肝心のメニュー構成はというと、ジェラート、スムージー、クレープの3本立てです。
クレープはそもそもさほど好きではないのでパスして、ジェラートを購入。
8種類ほどのフレーバーから、今回はナイアガラとカシスをチョイス。
どちらも素材の味をしっかり感じられ、果実感もあり美味しかったです。
特にナイアガラは甘いんだけど、爽やかでお風呂上がりには最高でした!また余市に行った際は伺いたいと思ってます。
ジェラート頂きました。
自社農園での作られた果物を使用したフレーバーもあり、余市を感じれるジェラート屋さんです。
アスパラのジェラートは、青臭みはなく、不思議とミルク感のある味でした。
駐車場が裏側にあります。
10台以上停められますが混んでいました。
ナイアガラがおいしかったです。
北海道ミルクと余市産ぶどうのナイアガラのジェラートは最高に美味しいです。
北海道ミルクは甘さ控え目で本来の牛乳の味がします。
ナイアガラは、余市産ぶどう100%の不純物なし!ナイアガラジュースは、寒暖差がある余市で糖度18度になるまで出荷しない徹底ぶり。
贅沢なジュースです。
二度目の余市訪問、御墓参りとツーリングの帰り道小樽に向かう途中に立ち寄りました。
何の予備知識も無く地味派手な外壁色に吸い寄せられました(wメディアに取り上げられたり人気のお店のようですね?コロナ渦の影響でしょうか混み合っておらず割とスムーズにアイスに辿り着けました。
フルーツ系がおすすめの様ですね、ナイアガラとカシスのダブルを頂戴しました。
私には御値段とお味のバランスは○混んで無ければリピート決定です。
写真のドリンクは『バイク乗りにはサービス』との事♪
余市はウヰスキーやワイン、海産物の町ですが、果物の町でもあり、ご当地の新鮮で美味しい果汁が入ったアイスが人気のお店。
梅やアスパラガスなど、他ではなかなかお目にかかれない味を楽しみたいところです。
ジェラートの、梅とナイアガラを食べました。
すっごい美味しかった!!隣町なのでまたリピートします!梅さいこういいお店!
連休明けにテイクアウトでジェラートいただきました!自家製のナイアガラのジェラート、さっぱりして本当に美味しかった!他も近郊のメロン、アスパラ、梅などを使ったジェラートも美味しい!店員さんの説明も詳しくてよかったです。
今日いったらコロナ対策で5月いっぱい休業と張り紙ありました😢コロナ対策も大変と思いますが、子供たちがこちらのジェラートの大ファンになりました。
頑張って乗りきってください❗️またいきます‼️
このご時世に、店員さんがマスクもせずにジェラートを盛り付けながらずーーっと喋っています。
こだわりを語りたいのはわかりますが、せめてマスクをしてほしいのと、ジェラートを盛りつけ終わるまでの間に簡潔に済ませてほしいです。
次の人が待っていても、ジェラートを渡した後も喋り続けるのはどうかと思いました。
味も個人的にはごく普通でした。
積丹から帰りの道中、テイクアウトなら良いかとジェラート目当てに真っ赤な建物に突撃!自粛中とはいえ流石にGW!気温も高くお客さんが沢山見えたので妻と娘は車に残して買いに行きました。
狭い店内に先客8名、券売機でナイアガラジェラートの食券を購入して待ちます。
後客もありソーシャルディスタンスは取れず3密状態。
窓も空いておらず不安だなーと思いつつ、店員さんを見るとまさかのマスク無しwしかもめちゃくちゃ喋ってるwマスクくらいしませんか?飲食店ですよ?せめて盛り付けの間は口閉じなさいよ?普段は良い店なのかも知れませんが。
話は逸れましたが味は普通に美味しかったですがコロナが終息するまでは行きません。
以前テレビでパンケーキが美味しそうで伺ったけれど、出てきたのは冷めぎみのふわふわしてないパンケーキ…一気にテンションダダ下がり。
横のご夫婦も同じものを頼んでいて、奥様の方が私と同じ感じで、旦那様のほうができたてだったようで…(お二人のテンションの差がもう見るからに…)。
規模的に一度に多数作れないようなので、ご注文の際はお気をつけ下さい。
期待し過ぎは禁物ですね。
北海道らしいフルーツや野菜のジェラートのお店です。
フルーツそのままを食べているような味わいで、自社栽培のナイアガラは売れ筋No1なだけあり、期待を裏切らない美味しさに感動!ハスカップも酸味がちょうど良く、どちらも間違いないです(^^)このサイズ感なら3種類でもペロリといけそうです。
先に券売機でチケットを買ってジェラートを選びます。
ジェラートのほかにクレープも販売しており、店舗の奥にイートインスペースもありました。
様々な地元のフルーツのジェラートがある。
店内で食事できるので、色々なジェラートを楽しみたい。
パンケーキセットをいただきました。
パンケーキに選べるジェラートとベリーのソース、生クリームがワンディッシュになっていて、ドリンクがつきます。
パンケーキが厚くてふわふわシュワシュワ。
しかも二枚。
もちろん美味しいしお値打ちです。
果物をそのままジェラートにしたような濃厚な味がお気に入りです。
しかし、明らかに量が以前より激減していました。
紙の深いカップにベッタリではなく、プラスチックの浅いカップに丸く入れられていました。
他のお店と差がなくなってしまったかも…残念です。
高級フルーツを丸ごとシャーベットにした贅沢な味。
本当にシャインマスカットそのままの味でした。
原価も高いし味に高級感はあるが、カップはプラだし、お店も安っぽく田舎で900円で小さめのパフェというのはうーん?コスパ的にはジェラートで食べることをお勧めします。
モミ&トイズ風なモチモチ生地評価は高いので期待してた分がっかり普通なクレープですジェラートは美味しいです。
自社農園で捕れたフルーツのスムージー、ジェラートが旨い!
ミックスベリースムージー、いちごチョコクレープ、アスパラ&ナイヤガラのWジェラートをいただきました。
ミックスベリースムージーは甘すぎず飲みやすく、ザックリとした果実感がとても高く美味しかったです。
いちごチョコクレープはボリュームたっぷり。
アスパラ&ナイヤガラのWジェラートは、季節ものの野菜や果物をベースにしているので、旬の味と香りを堪能できてとても美味しかったです。
注文は券売機対応です。
駐車場はお店の裏側数台分のスペースがあります。
クレープやジェラートを楽しめます。
イートインスペースもあり。
マンゴーとなんだかの(忘れました)スムージーを注文。
めちゃくちゃ美味しかった。
430円と飲み物としてはちょっと高めだが値段だけのことはある。
また飲みたい。
イートインスペースとトイレもあったので、ドライブの休憩に立ち寄るのもいいかも。
名前 |
フルティコ 余市店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0135-48-5500 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ここのジェラート食べたら他は食べれません 。
素材そのものを食べてるような濃厚だけどサッパリしたとんでもなく美味しいジェラートです。
ナイヤガラぜひ食べてみてほしいです。