ここも歴史ある神社で、獅子舞が有名です。
毎朝、参拝してます。
気持ちいいです。
宮司さん夫妻がとても人柄が良く気づいが上手な方です。
美しい社殿と周囲の森の緑の対比が素晴らしく、綺麗に掃き清められた境内を散策し、絵馬殿で腰掛けて周りを見渡すと凄く落ち着いた気持ちよさがあり時間が過ぎるのを忘れるほど。
実にいい神社です。
ちなみに日曜日は御朱印の授与もあります。
コロナ禍の中、境内が広いので、土日は家族連れが、車できている。
ここも歴史ある神社で、獅子舞が有名です。
境内がすごく広くて、とてもきれいに手入れされてあります。
広い駐車場がありますので、車でも安心です。
行きの車は鳥居をくぐりますが、帰りは別道を行くように掲示がありますので、そちらを通ってください(道が狭いので)。
梛八幡神社 獅子舞 2018/10/28秋祭りで奉納される獅子舞の舞技をはじめて拝見しました。
(許可を得て撮影・姫路空撮)
式内社 播磨國揖保郡 粒坐天照神社 の論社です兵庫県神社庁ー由緒ーより当梛八幡神社の創立は不詳でありますが 和銅6年(713)に編された「播磨風土記」をはじめ「播磨国式内外神社記」「峰相記」「播磨名所巡覧図絵」等に当社のことが記載されており 神社名も那祇八幡宮、那祇山八幡大菩薩、上岡明神那祇八幡宮として古くから広く里人等の信仰も篤く 明治7年(1874)梛八幡神社として郷社に列せられ 神岡郷幣帛供進の神社とされました伝えによると神功皇后 三韓より凱旋の砌 北方に紫雲たなびき 霊香漂うを感ぜられ 道主命に尋ねしめ 何処からともなく獅子が現れ道案内をして榊の樹が繁茂している梛山に案内する 霊香はここより発しており 神を祀ったと云われておりますまた貞和年間(1340年代)成立の「峰相記」には 天平宝字7年新羅の軍船当国に攻め入り 家島、高嶋に陣を取り 国司藤原朝臣貞国、追討の命を承け出陣に当たり梛八幡社等5社6寺に異賊調伏を祈願し、永く幣帛を献じ篤く崇敬されたという その後代々の領主をはじめ近郷近在広く衆庶に播州那岐の宮、上岡獅子舞の宮として崇められ 親しまれて 日々常に里人と共に存る御社であります。
主祭神:足仲彦命配祀神:品陀和気命/息長足姫命創建は不明ですが、和銅6年(713)に編された「播磨風土記」をはじめ「播磨国式内外神社記」「峰相記」「播磨名所巡覧図絵」等に当社のことが記載されており、神社名も那祇八幡宮、那祇山八幡大菩薩、上岡明神那祇八幡宮として古くから人々の信仰も篤い神社です。
周辺は田畑で人里離れた奥地に鎮座していますが、厳かで神秘的な空間を感じました。
拝:2020/03/15
歴史ある神社です 境内中にお寺さんの跡が見受けます 灯籠の上に神の使いのおサルさんが座られています。
近所にある山を一つ使った神社で毎年、10月.11月ごろになると、獅子舞が見られます。
後、神主さんは、優しいです。
2019年10月18日訂正 今回は10月27日に獅子舞が開催されます。
少々、寒くなるので厚着をおすすめいたします。
非常に大きく歴史を感じさせてくれる神社です。
奉納の継獅子は、県の無形文化財ですね。
無形文化財の獅子舞あります。
近所にある山を一つ使った神社で毎年、10月.11月ごろになると、獅子舞が見られます。
後、神主さんは、優しいです。
静かな場所に鎮座されております。
日曜に参拝した時に御朱印と、厄除けのお守りを授与されました。
名前 |
旧郷社・梛八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0791-65-1666 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
こちらも御朱印がいただけます。
たとえ人がいなくても、社務所に連絡先があり、都合がつけばきていただけます。