2階改札脇1番線入口のそばにあります。
仙台駅にある立ち食いそばのお店です。
※うどんもあります。
鶏から揚げそばのメニュー写真に惹かれて注文。
530円。
特大な唐揚げが2個乗っています。
1個はすぐに食べてサクサクの状態で。
2個目は出汁に浸して柔らかい状態で。
どちらでも美味しい。
そばは細いですが、食感はしっかりとしていました。
関東風の醤油感が強い出汁ではなく、優しい味だった点も個人的に良かったです。
使い勝手の良いお店だと思います。
新幹線で仙台駅に降りローカル線への乗り換えに時間があったので立寄りました。
とても暑い日だったので、冷たい蕎麦が食べたくて冷やしかき揚げそばを食券で購入してカウンターで店員さんに渡して待つこと数分で出来上がりました。
価格も安い設定ですし、味もそれなりですが回転が早く並んでいましたが直ぐに食べることができました。
早朝営業されているみたいなので、朝食や時間の無い昼食などにも重宝しそうですね。
大昔と比べると唐揚げの迫力が無くなったなぁとは思いますが、良心的な値段且つ美味いです。
食券を渡したら、席取りせずに並んで待ってくださいと注意書きが貼ってありますが、9割位の人が守っていません。
仙台駅で乗り継ぎのため少し時間があったので軽く食べられる物と言う事で<立ちそば処杜>さんを訪問お店の前にある季節限定のメニュー看板が目に留まりました。
暑かったことと、茄子も大根おろしも好きなので券売機を観察することなく選択終了!季節限定の揚げ茄子おろしそばに決定です。
お店の入口左横にある券売機で食券を購入して店員さんへ、番号札と引き換えて順番を待ちます。
番号が呼ばれ商品の受け取りです。
大きめの器に蕎麦が盛られ、その周りを揚げ茄子とミョウガが交互に並べられていますが大根おろしが写真とは違って茄子の下に隠れていました。
メニュー看板では気づかなかったのですが、ミョウガも好きで、好きなものの盛り合わせでは実食です、軽くかき混ぜて蕎麦を啜ります、蕎麦が美味い!立ち食い蕎麦のレベルではありません!細めの蕎麦でありながらプリッとした歯ごたえと蕎麦感がしっかりと味わえます。
そして具材の揚げ茄子はトロリとしてとても美味しい、ポン酢のつゆとの相性も抜群ですポン酢のつゆと大根おろしとミョウガがアッサリながらもラー油が少し入っていて食欲アップです。
直前まで汗だくでしたが、すっかり汗も引いて気持ちよく乗り換えです。
仙台駅中央改札口の中と外で同時に営業している、立ち食いそば屋です。
乗り換え時間が15分あれば余裕で、そばが食べられます。
たくさんの人が戦場のようにテキパキと働いて、待ち時間は1分以内です。
座る席が少ししかないので、女性客の獲得に至ってないと思いますが、外からは見えないし、食べている人は、そばしか見ていないので、思ったほど人の目を気にすることはないと思います。
最近、そばのクオリティがあがったように感じます。
いつも、自動販売機の前で何にしようか迷うので、写真をとってみました。
かき揚げそばがお勧めです。
シンプルなざるそばが個人的には好きです。
量も十分です。
2階改札脇1番線入口のそばにあります。
今回の狙いはユニークメニューである「鶏から揚げカレー南蛮そば」税込630円。
食券を買って提出する方式。
ご飯付きで朝食にしてはボリューム大だったけど美味しく頂きました。
シルバーシートはありますが店名どおり基本立食スタイルです。
常磐線我孫子駅の唐揚そばと比較してみては如何(2023.6)
名前 |
立ちそば処 杜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-715-2085 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
初めて、たちそば店に入りました。
食券式でお店の前で買い、そのまま受付に出したら席を確保するながれでした。
番号札が渡され、3分もしないうちに出てきました。
今回は肉そばを食べて来ました。
出汁の香りがするピリッとした味で結構自分好みでした。
ラー油?が少しかかっており、それが肉と出汁と合い食欲を誘い美味しかったです。
量は人によっては少ないかもですが、サブメニュみたいなのもあるので、色々見てみてください。
全体的に500円前後で食べられて、お財布にも優しいです。
ほとんどがカウンター席ですが、椅子の席も3つほどあります。
やっぱりお客さんの回転率が高いので、満席になることはほとんどなさそうです。