公開前の作品のチラシやパネルを見てワクワクできます...
地元で映してくれない映画をたくさん上映していらっしゃるので行ってみました🎥窓口は二つのみなので、混んだとき大変かもしれません。
従業員の方々、接客丁寧でした。
奥の待合室、広々としていてゆったり出来ますので私は好きです。
映画館出てしまうと、建物内は座れる場所が殆どないですからね。
もともとは同じ東口の別のところにあり移転してVIVIに入りました。
シネアートがチネ・ラヴィータになって、更にフォーラムシネマネットワークの映画館になったようです。
オードリー・ヘップバーンが死んだ年にシネアートで特集上映をやってて見に行った記憶がありますね。
(フレッド・アステアとのパリの恋人を見ました)フォーラムシネマネットワークの一つなのでフォーラム仙台のスタンプ会員証と同じです。
県外のフォーラム福島などの会員証も使えます。
スタンプ会員証を出せばいつでも大人1,500円。
(大人通常は1,900円)月曜日と水曜日は更に1,200円となり、一回見ると期限が一週間のリピーター割引券なるものが貰えて更にいつでも1,100円で見れます。
リピーター割引券はチネ・ラヴィータでも使えます。
あとはよくあるスタンプが6つ貯まると無料で一本見れます。
これはフォーラムシネマネットワークのどこでも使えます。
また、同じ建物の駐車場の4時間の無料チケットがもらえます。
ちなみに自動券売機はありません。
シネコン等では上映しない独立系の映画とか、名画座的にたまに旧作の上映もしています。
イメージとしては、観客の年齢層が高い、少しマニアックな映画を上映している映画館って感じだと思います。
スクリーンは3つ。
スクリーンの配置上そうなったんだろうけど、変な形の待合スペースがあります。
あのスペースの使い方が勿体ないというか、もっと良い使い方があるように思うんだけどね。
ソフトドリンク、フードメニューはポップコーンとホットドッグだけです。
よく行く映画館の一つです。
仙台駅に近い映画館「チネ・ラヴィータ」名前が好きです小さいけれど落ち着きます初めてのインド🇮🇳映画評判通りキレキレダンスありました💃
名前 |
チネ・ラヴィータ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-299-5555 |
住所 |
BiVi仙台駅東口2F, 2丁目-1-25 榴岡 宮城野区 仙台市 宮城県 983-0852 日本 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
休憩スペースが広いので、少し早めに行って、公開前の作品のチラシやパネルを見てワクワクできます。
こんな素敵な映画館があるなんて。
仙台の人が羨ましい……