プラネタリウムには家族シートもあります。
人と科学の未来館サイピア / / .
科学に関することについて展示しています。
日に日に展示物が変わります。
プラネタリウムもあり楽しいです。
子供と楽しく行けるプラネタリウムがあり、時期によって色々なイベントがあります。
隣に公園もあり、家族で楽しめる所です。
子供の頃、池田動物園、京山ロープウェー、お化け屋敷、プラネタリウムとこの辺りで遊びまわっておりました。
親になり、小学校の子供がサイピアで遊ぶ日が来るとは。
感激です!世代を越えて愛される施設です!
プラネタリウムはナレーターさんの声が静かすぎず大きすぎずといったボリュームで映像も淡く綺麗でした。
めっちくちゃ楽しかったのでまた行きたいです。
プラネタリウム以外にも子供向けの科学図書館や地学のミニ展示もあって楽しいです☆
昔の児童会館でしょ、ここ。
よく知らないけど。
市内だけど端っこのほうだったから、中心部のことはあんまり知りませんでした。
街中の子は児童会館でいろんなことができていいなあと思ったりしていました。
あるとき、児童会館で親子での星の観察会があるという話を聞きました。
本当は行ってみたかったのですが、遠いので連れて行ってもらえるはずもないと思い、言い出すこともなくあきらめたことがあります。
半世紀も前の話です。
プラネタリウムがいいです。
涼しいし色々あるし、公園にはすごく長いすべり台があります。
毎年のように四国のカブトムシを卵やゼリー容器などを含む飼育残滓ごと野外に放棄、一時は外産種までそのまま捨てられていました。
職員の方から話を聞いたところ館長が行ったとのこと、専門ではないにしろ科学に関わる人間、それも立場のある方がやって良いことではないと思います。
先日HAYABUSAのプラネタリウム見学させて貰いました。
本当に引き込まれるスペックと美しさ壮大な表現力に感動しました。
新しい映像も是非たくさん取り入れて大人にも子供にも想像力をパワーを与える内容期待したいです。
必見!
無料でこのクオリティ。
プラネタリウムも狭いながら種類がありお値段もお安め。
長い滑り台や遊具があり、子どもはとても楽しめる。
無料で利用できて、親も助かる。
お弁当を持って行くと良いです。
プラレタリウムの「すいきんちかもくどってんかい」を見ました。
小さい子どもには音を使い地球や火星など分かりやすく、すごく楽しんでいました❗
プラネタリウムの無料券の有効期限ギリギリで、何度も行きたい場所だったけど、たどり着くのに二日間を要して 初めて訪れた場所春頃から初夏にかけての星空が良く見えた。
年甲斐 もなく感動を禁じ得なかった。
高台にあり風光明媚なのが良い感じでした。
プラネタリウム、ゆっくり楽しめました😉桜は、綺麗ですよ(^-^)v
7月22日まで『臨床美術展🎶脳が喜び心が笑う』テーマにワークショップもあります。
『虫の王様』を制作して、みなさん子供の頃に思いを、もちろん、小学生以上の図画工作して作品をつくろう!
プラネタリウムや外の公園も楽しめる。
プラネタリウムも子供でも気軽に入れる値段です。
隣の恐竜公園もベンチが多く、親子でゆったり過ごせます。
プラネタリウムや公園などがありかき氷なども買える。
小学生ぐらいまでの子供がいる家庭なら1日遊べます。
星座が好きなのでたまに行きます。
時間を確かめて訪れた方がいいですよ。
無料券で行きましたが、プラネタリウムは子ども向けでした。
少しの星の説明と、くまのジャッキーのアニメが流れました。
サイピアでプラネタリウムに行ってきました。
小さな子でも楽しめる工夫や、宇宙についてのいろいろな展示物があり楽しかったです。
プラネタリウムには家族シートもあります。
赤ちゃんも寝転ばせて見られるくらいの余裕はあります。
暗いところが怖い子どもには、ぬいぐるみの貸し出しもあり、心強いです。
アロマイベントは非常に良かったです。
名前 |
人と科学の未来館サイピア |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-251-9752 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
プラネタリウム最高。
レトロな展示もあったし。
公園もあるし、コーヒーも飲めるし。
おすすめ。