駐車場より10分くらいで登れます。
駐車場から急な山道を登れば行けます 桜の花は季節により楽しめます😀
駐車場から15分くらいで公園に着きます。
公園は整備されていて景色が素晴らしい。
眼下に瀬戸内の島々がきれいに見えました。
駐車場から10-15分登ると早々に展望台に到着します運動不足の方は急勾配と感じるかと思います💦展望台からの眺望はgood👍隣に大平山、遠くに小豆島や屋島、西島も見えます👀暑い時期は🐛🐝🐜が多く、特に展望台から先の見晴台までの登山道は女郎蜘蛛が沢山いるので、嫌いな方はご注意を。
人が少なくて静かですが、雑木林からガサガサと音がしてかえって不気味でした。
イノシシ、鹿あたりだとは思いますが…
駐車場まではちょっと細い道。
駐車場から展望所までは割とあります。
瀬戸内海って景色が、広がっていました!
・展望◎・簡単に行きやすい◎国道250号、夕立受山→の看板から車で細道を上がっていきます。
1つ目の駐車場は遊歩道のスタート地点ですがその上も車で上がり10台くらいは停められそうな駐車場があります。
トイレもあります。
そこから山頂へは徒歩でしかいけませんので車を停めて歩きます。
スニーカーでも行けるほどにしっかり整備された山道で、ほぼ階段場になってますが、砂の道で小石でズルっと滑らないように特に下りは注意しましょう。
駐車場には地図看板があるので念のため写真に撮っておきましょう。
歩くこと10分程度で山頂に着きます。
山頂広場はベンチや東屋、木製の展望台などゆっくりできるスペースが広くとってあり、展望は最高です。
夕陽を見られたら最高ですが、日没後山道は暗くなり危ないです。
ヘッドライトや安全に帰れるように準備して参りましょう。
自分も夕陽を見たかったですがビビリなので夕暮れ前の時間にいきました。
昼間の展望も空と海と太陽の光を存分に楽しめるのでオススメです。
駐車場から展望台までの400メートルはかなりしんどいけど、景色最高です。
駐車場から歩いて10分くらいで山頂公園広場に到着ですなかなか険しいですが行く価値のある眺望ですブルーラインの片上大橋がキレイに見れます。
ここから瀬戸内を眺めるのは良いポイントです…注意点は主要道路入ってから駐車場までの道路は狭く離合できない部分がちょこちょこあるところです。
ワンコ2匹連れてピクニックに行きました。
駐車場までが離合の難しい細道なのが難点かな~。
一番上の駐車場から歩いて10分くらいで山頂公園広場に到着です。
ブルーラインの片上大橋からしか見たことのなかった牡蠣筏の浮かぶ絶景が、角度を変えて全面に広がります。
駐車場からは、10分から15分くらいで登れる。
展望台からは、小豆島や屋島がよく見える。
さらに15分ほど足を伸ばすと遊歩道の終点。
さらにその先の道を下ったところにある岩場からの眺望もよい。
景色が良かった😊
2020,7最上部駐車場につくと、アブが大量に車にとりつき出られず。
夏は厳しいなぁアブの天敵トンボが出てくる晩夏までは長袖長ズボンで。
駐車場より10分くらいで登れます。
日本の絶景を紹介している雑誌でこちらを見て来ました。
車で向かう道は非常に狭く、対向車に怯えながらの道中でしたがなんとか無事に到着しました💡駐車場からはプチ登山のようなルートになります本当に辿り着けるか不安になるような距離を歩きます。
と言っても20分程度ですが(笑)展望台に到着すると突然視界が開けてまさに絶景ポイント!!ススキが群生しており、夕焼けで赤く照らされた山々や海は本当に素晴らしかったです!超望遠カメラのお兄さんが陣取る所からも絶景を見ました。
お兄さんあの時は写真を撮って頂いてありがとうございました(*´˘`*)♡教えてもらった逆境でも顔が暗くならない撮り方は活用させて頂いております(笑)2020/1/4来訪。
星空観測を終えて帰る途中、お尻の白い鹿が二匹そりゃもうビックリでした!宮島と奈良公園以外で野生の鹿見たの初めてでした。
駐車場は細い道を結構上がり、山道の徒歩も長い。
でも、その甲斐ありの公園です。
絶景を見た後は、のんびり日向ぼっこなど楽しみたい場所です。
但し、冬前は、猪が、あちこち掘り返していますのでご注意を。
静かな展望台です。
景色は最高、晴れの日に。
景色はきれいです。
雑誌に掲載されていて行きましたが、ここまでの道が大変狭いので気をつけたほうがいいです。
見晴らし最高。
遊歩道終端見晴展望台への山道が草で分かり難くなっています。
野生の猪,鹿が生殖しています。
名前 |
夕立受山展望公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
広場は開けて気持ちいいし景色も抜群ですが道中が楽しくない。