到着時に、大きく揺れる時があります。
寒霞渓ロープウェイ紅雲亭駅 / / .
ここはとても景色が良く気持ちの良いところでした。
食事所の豚のハンバーガーもとても美味しかったです。
山頂からの眺めは素早い。
🍁紅葉シーズンは特に素晴らしい景色になるそうです。
東京から娘と孫が遊びに来たので、調べたら6割引きで寒霞渓のロープウェーが利用できるとのことで行って来ました。
ロープウェイは高すぎて迫力満点。
カメラ台が用意されていたので1人で記念撮影が出来ました。
下山は徒歩でしたが、1人で誰もいなくて怖かったです。
でも良い運動になりました。
寒霞渓(かんかけい)って、神懸山(かんかけやま)というのですね。
日本遺産の国指定名勝地ということも知りませんでした。
山頂まではかなりの勾配、車でも大変ですが自転車で上がると最高な景色をより一層の感動と共に楽しめるでしょう。
訪れた日は、春の最高の天気の日。
澄み切った空のもと、絶景パノラマを堪能させていただきました。
季節毎に山の色合いが変化した中でドライブやサイクリング、最高の癒しの時間が過ごせると思います。
フェリー代金が少しお高く感じてしまいますが、ここでの時間を楽しむために払うと思えば安いものではないでしょうか。
売店でのオリーブ牛バーガー、もみじサイダー、メープルソフトクリームも外せないですね!
駐車場はありますがそんなにたくさん停められません。
トイレはきれいです、
片道だけでも乗ってみよう‼️
日本3大渓谷の1つ。
ロープウェイは所要時間5分(ウェブから往復割1700円)で頂上到着。
車で頂上に行くことも出来ます。
頂上には、お土産・軽食(ハンバーガー、オリーブソフトクリーム、カレーパンなどあります)簡易レストランあり。
また頂上到着して袖口右手に喫煙ブールもあります。
200円で瓦投げに挑戦したり、♥️型の松の木前ベンチで記念撮影できます。
朝一番で行きましたので並ばずに乗れました。
見事な紅葉が見られました。
12月に訪れたのですが、まだ木々が色づいていてとても綺麗でした!!風がとても強く、寒かったですが絶景の中で食べるコロッケバーガーがとても美味しかったです!今まで食べたコロッケバーガーの中でダントツの1位でしたまた行きたいです😍
約5分間のパノラマ散歩。
小豆島の寒霞渓が火山だとは知りませんでした。
でも、沢山の紅葉する樹木があり、その時期にも行きたくなります。
ただ、料金が高い。
ここは乗り場!特に何もない。
建物きれい❣️草壁港からバスで行ける❣️旅行者にも安心❣️
一億円のトイレが有るのだとかと聞いたので見てみると…。
ロープウェイの左側に寒霞渓の景色が見えます。
南北に4mの絶景が拡がります。
展望台からは海まで見渡すことが出来ます。
少々料金がお高いですが、乗ってよかったです。
遊歩道も少し歩いて、岩を見るスポットで撮影したり、楽しめました。
島にこんな渓谷があるとは、思わなかったなぁ😆山岳地帯にあるんだったら、分かるんだけど、小豆島という大きくもない島だからねぇ😵びっくりしちゃうよね😱頂上までのロープウェイ🚠での空中散歩は、海あり谷ありの絶景だね。
渓谷は険しく、深くスリル満点だね☺️紅葉は絵も言われね絶景だけど、雪に覆われ真っ白に化粧した姿もいいよね😉それにしても、島に日本三渓谷があるとはねぇ😵驚きだね😱
秋が一番 多い。
所要時間は 約5分です。
短い間隔で運行しているので、往復する為の時間つぶしに寒霞渓山頂駅の売店で買い物するのもいいでしょう。
到着時に、大きく揺れる時があります。
車の場合はこの場所『こううん駅』からロープウェイに乗り『山頂駅』まで行っての往復が景色を楽しめるかもしれません。
『トイレ』と『自動販売機』はありますが…『売店』や『エレベーター』はありません。
2017/09訪問こちら側の乗り場は、乗り場以外に何もない。
ロープウェイを往復で楽しむならこちらから乗った方が良いでしょう。
山頂側から乗ると折り返しの待機時間が暇になります。
売店は山頂駅にしかありません。
トイレはありますが、あまり綺麗ではありません。
12分毎にロープウェイはでてますが、山頂まで歩いて登るコースもあります。
森林浴には最適です。
ロープウェイに向かうスロープが滑りやすいので気を付けて下さい。
名前 |
寒霞渓ロープウェイ紅雲亭駅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0879-82-0904 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
麓のロープウェイの駅です。
側に紅雲亭と言う休憩所?があり、秋の紅葉時は最高だと思う。