いつか絶対飲みたいと思っていたこちらのビールを朝か...
そらとしば by よなよなエール / / .
・Iクラフトビールのスタイルは、初心者でも飲みやすいものが繋がる・フードはピザが良い感じエスコンフィールドにクラフトビールが来るのに、何故北海道のブルワーじゃないのか?という疑問を抱きつつ、とはいえ飲んでみないと評価できないため、足を運びました。
クラフトビールを知らない人が初めてクラフトビールに出会うなら、総合評価は星4つを付けます。
クラフトビールを結構呑んでいて、ここならでは! みたいな要素を求めると肩透かしを喰らいます。
悪く言えば普遍的、良く言えば80点なクラフトビール達です。
セッションIPA、セゾンが定番、あとはシーズナブルビールがありますが、こちらは今のところ週替りというわけではなく、そこそこ長いスパンで繋がっているようです。
私が行ったときはベルジャンIPAが繋がっていました。
繰り返しになりますが、クラフトビールを知らない人にはハズレはありません。
ラガーしか知らない人が飲めば感動する確率は高いと推測しています。
そしてサービングはビアバーレベルとは行きません。
ロケーション上球場ということで忙しいですし、致し方ないでしょう。
追加で特別席の料金を支払うことで、人混みを避けて、野球を見ながら一杯やることも可能です。
とはいえ来る人は殆どの人が野球のチケットで入場しているので、活用されるかは今後次第でしょう。
(令和5年4月15日訪問)エスコンフィールドに入場してまっすぐ向かったのは、センターバックスクリーンにあるそらとしばです。
クラフトビールの販売数が数量限定と聞いたので、まずここからのスタートとしました。
開場直後から大行列ですが、試合開始まではたっぷり時間があるので、しっかり並びました。
壁などに掲げられているメニューを見ながら並んでいて、クラフトビールとロールピザを注文することにしました。
注文の窓口が4つくらいあるためか、列の長さの割には順調に回ってきました。
同行者はプレイボールエールとスパイシーサラミ、私はシーズナルビールとマルゲリータを注文しました。
そらとしばの横にはカウンター席があり、そこに座って練習の様子を見ながら食べました。
クラフトビールは大変フルーティーで、軽やかな味です。
のど越しもよく、スーッと入っていきます。
これで夏に天井が開いているときに飲んだら、まさにそらとしばです。
ロールピザは思った以上にボリュームがありました(通常のSサイズくらいはあると思います)。
ビールを飲みながらロールピザを食べ終わると、もうおなか一杯になってしまいました。
ルーフトップにあるカウンター席が最高!個人的には試合中ではなく、試合前後の利用がスタジアムの雰囲気や余韻を楽しめてオススメです。
さすがに試合中に30分待ちは、ココへ何しに来たかわからない笑スタジアム醸造の3種のクラフトビールを飲みむしたが、play ball Ale(800円)が軽くて飲みやすかったです。
あとは5月に訪問した時のシーズナルビールもフルーティーで美味しかったです🍺
スタジアムに醸造所があり、オリジナルビールを飲むことが出来ます。
1階エリアは団体で楽しめるバッターズアイラウンジ、があり屋上にはルーフトップエリアがあり、どちらも野球観戦しながら美味しいビールを楽しむことが出来ます。
どちらも事前にチケットの購入が必要ですが、その他のエリアではチケットが無くてもビールを飲みながら楽しめるエリアもあります。
入場無料のイベントでエスコンに行き、いつか絶対飲みたいと思っていたこちらのビールを朝から飲んで来ました(笑)。
早い時間帯だったので、それほど並ばずに注文出来ました。
「そらとしばPlayBallAle」800円です。
売り子さんのビールが750円なので、それほど高くはないと思います。
フルーティーな香りがしてとても飲みやすいビールです。
こちらで醸造しているので出来たて新鮮という感じでしょうか。
他にも数種類のビール、ドリンク、フードがありました。
名前 |
そらとしば by よなよなエール |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
平日ナイターの試合前、昼に飲みに行きました。
2階ルーフトップのカウンター席からはグラウンドが見渡せるので、そこの席が空いてればぜひ!ここでお勧めしたいビールは、ここで醸造している『そらとしば Play Ball! Ale』。
ビール、特にクラフトビールは苦手という方でも飲みやすい、フルーティーなビールです。
暑い日には何杯もいけそう😅ナイターがある日の昼は14時でいったん店を閉めるので、ご注意ください。
混んでるときは2階のルーフトップは着席の時間制限もあるようです。