流れるプールやスライダーもありとても楽しめる。
服部緑地ウォーターランド / / / .
流れるプールやスライダーもありとても楽しめる。
小さなサンシェードなども持ち込めるが、休日は人が多いので昼間は広げる場所を探すのに苦労する。
駐車場は大きいので満車になったのは見たことがない。
プールに入る目的ではなく、ハス池のハスと飛行機を撮りに行きました。
ハスはたくさん咲いていてとても涼しげですが、日陰が少ないのでかなり暑いです。
夏休み中は駐車場がかなり混むようなので早めに行くといいと思います。
駐車料金は上限なしでやや高めです。
♬府民プール♬コスパ良好!ファミリーには星5つ★★★★★!オススメです!コンパクトなテントの設営もOKで、アウトドア用テーブルなんかも持ち込み設営OKでした。
ロッカールーム(100円必要)にシャワー完備(お湯出ます)。
トイレも比較的清潔感あります。
無料の空気入れあり、パパにも優しい♪飲食スペース併設のフード売店(一般的なプールフードレベルです)はもちろん、浮き輪などの物販もされてます。
乳幼児も安心して遊べるスペースもあり、これはファミリーにはもってこいです!流れるプールは深さ90cmくらいだったでしょうか。
小学生以下でも安心です。
乳幼児用プールには、大きなシャワーやミニスライダーもあり、浅瀬でのんびりゆっくり水遊びもできます。
扇状の遠浅プールは数十メートル幅でビーチボール遊びも可能なくらいで、脇に小川?エリアもあり、小さいお子さん向け水遊びも可能。
スライダー(身長120cm以上)もスピード感あるように見え、かつ無料でGood!!
夏休みの日曜日、晴天で人はいっぱいでした。
簡易なテントの場所取りは壮絶です笑1時間おきに体操するのは良い試みだと思いますが、その間にプールの簡易清掃(葉っぱとかごみとか)してくれたら星4です。
私は顔をつけるつもりは無かったので、マスクをしていましたが、お客のマスク率は5%くらいでした。
プール以外に小川?のような場所が3歳の子にはお気に入りだったみたいで、良く遊んでいました。
流れるプール、大きな滑り台は120センチ以上からとなってました。
2022/08/02(火)14時過ぎに行きました。
平日のこの時間なのでチケット購入もスムーズ。
大人1
実家からチャリンコで行ける。
緑地公園の向井。
流水プール、スライダー、子どもプール、海みたいなプール、そして川みたいなのがある。
定期的に強制的にラジオ体操第一をさせられる時間がある。
中の食いもんの味はあんま覚えてないけど、入口のかき氷はプール和了に良く食べた思い出。
冬期のフィッシングパークで利用子供でも安全容易に釣れて針外しなどスタッフさんのフォローも万全です。
平日ならマス釣り場も開園時には人も少なく楽しく2時間過ごせました!当日はスプーンでの反応より、プラグの方が良かったです(´- `*)
身近なところで釣りができるのがいいです!
よくある冬限定でトラウトが放流されて釣りができる施設。
特定の場所と特定の時間が釣りやすいかな。
水はそこまで綺麗ではない。
広すぎず狭すぎず、BGMは少し古いですが 笑 家族ずれが多くて楽しめました。
小さい子どもさんも楽しめると思います。
園内はビールは売ってませんが、持ち込まれて飲んでいる方も多かったです。
監視員さもきちんと居てくれて、好印象です!
冬場の管理釣り場を利用。
午前中は3時間券と1日券の2択でしたので、1日券で入場。
日曜の9時くらいに行きましたが、結構人が多く、釣りをする場所を見つけるのに苦労しました。
ルアー釣りで行きましたが、大きなプール側は人でいっぱいでしたので、流れるプール側でやりました。
釣り場の大きさの割に人が多く、流れるプール側は、後から来る人が自分のキャストを妨げる場所に入って来て、まあしゃーない、と思いながらやることになりました。
管理釣り場でのルアー釣りは初めてやりましたが、4時間ほどで15匹釣れました。
次回行くとすれば、3時間券で利用しようと思います。
売店に食べ物、飲み物がほとんど売っていないので、準備して行くことをオススメします。
再入場も出来ないということです。
幼児用プール、波のプール、流れるプール、ウォータースライダーがあります。
中に売店があり、軽食やかき氷などが買えます。
屋根のあるところが少ないので、長時間遊ぶときはポップアップテントを持って行っています。
子供連れには、いいプールだと思います。
シャワーも無料だし、簡易テントが使えるので休憩もしやすいです。
日祝は多くの人が来るので、駐車場が直ぐに満車で、砂地の臨時駐車場になるのが少し残念。
近いので毎年行っています。
夏休みは子供達でごった返しますが、夏休み前と後は比較的空いていてゆっくり入れます。
また、外の売店のかき氷はボリューム満点で食べ応えがあり、美味しいので食べて帰る事をオススメします。
平日の金曜日に行きましたが人は少なく、釣り場の確保には困りませんでした。
網と魚籠は無料で借りれます。
水の入れ替えをしていないのか、魚の死骸や藻で汚い感じでした。
ルアーはすれているのかあまり当たりがありません。
真夏はプールの水も温くなり、熱中症たいさくがひつようです。
夏休み期間はすごく込み合います、特にお盆期間、週末は駐車場も近くはとめられません。
夏に一度は行きたい府民?プールです。
小さなお子様から中学生ぐらいまで楽します^ ^波のプールと流れるプールとロング滑り台とお子様用プールとあります。
安いのに施設は充実してます。
外のカキ氷屋さんも安いし、超大盛りにしてくれてサービスが気持ち良いです(笑)
こどもが飽きずに遊べるだけでなく、大人も結構楽しいですよ🎵テントで休んでるママや、赤ちゃんもいて、唐揚げや飲み物も売ってるので、一日中楽しめて、豊中市の市営プールとは驚きです‼
広くも狭くもないちょうど良い感じで良く利用します。
日除けは少ないので、ポップアップテント持参の人が多いです。
夕方に行くとだんだん人も少なくなり、スライダーしほうだいですよ☺出口にある出店のかき氷は安い!フワフワの店ありました。
追いシロップOK!の店もありました。
夏のピーク時は、チケット売り場も長蛇の列になるほど人気スポット。
大人1,030円、小人510円ちょうどを用意して並ぶと良いです。
中の売店は少々お高い気がするので、いつも近所のスーパー「北乃屋」経由で行ってました。
日除けとして簡易テントは必須アイテム。
設置する場所は沢山あるが、流れるプール側の島になってる方は木々があり、自然な日陰があるのでオススメです。
1日中遊んで外に出た後のカキ氷が超オススメ。
今どき、このボリュームで200円!ビックリします。
気軽に来れるので周辺住民には喜ばれます。
でも日曜日は人が多くて、プールが少し汚いです😭😵ウォータースライダーは以前は曲がりくねったものだったのに今は直線のものになってしまいました❗(`Δ´)面白味がなくなったと思います。
売店は品揃えは良いですが高いです😭(`Δ´)貴重品の管理が大変です😭(ロッカーは一度開けるとまた100円が必要になってしまうので😱😭)ボールがなくなってしまうことが多いです❗荷物の管理には気を付けてください。
プール向かい側の第2駐車場は月~金ならAM11:00前、土は9:30頃、日曜日なら9:00前に満車(151台)になります。
あとは、少し離れた臨時駐車場(700台)に停めることになります。
まぁ楽しいけど大人は2個しか使えるのないから飽きてきます。
それに中の商品が高すぎてしんどいです、
流れるプールが、楽しい❣❣何回言っても、あきない!ウォータープール最高!!!!!!!
気軽に来られる屋外市民プールとして周辺住民に人気です。
着替えは更衣室で済ませ、自分の着替え等をロッカーに入れておく。
そしてシャワーを浴び、思い切り遊んで、着替えて、かき氷を食べて帰る、というのを夏になると私が何度か繰り返したのを覚えています。
私が来た当時は、ウォータースライダーが3レーンあって、それぞれ曲りくねったものでしたが、数年前に5レーンに増やされ、直線状のものになりました。現在のものは何か面白味に欠けるなと思うのは私だけでしょうか。
それ以外は、以前とあまり変わっていないようです。
名前 |
服部緑地ウォーターランド |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6862-4945 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 9:30~18:00 [日] 9:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
少し老朽化が目立ち汚く感じるところもチラホラありますが、広く色んなタイプのプールがあり、スライダーまであって子供五百円くらいなので、人が少ないタイミングを狙えばこんな良いプールはないです。
今年から入場券も含めた全ての決済がPayPay対応したので、現金はロッカー用の百円(戻らないタイプです)あれば事足りました。