綺麗な施設でで寝湯が気持ちいいです。
宮前平源泉 湯けむりの庄 / / .
真っ黒な温泉♨️温度も色々あって好みで選べる。
食事も量味共に本格的!キャパが難点かな…行くなら平日が良いかと。
混むとロッカー足りなくて風呂待ち。
レストランも待たされる。
休憩所も足りない。
サクッと行くには良いが、長居は出来ないな😅
初めて行きました。
綺麗ですね!今まで色々行ったお風呂で一番良いかも。
平日朝から行きました。
人もそこそこいらっしゃってました。
午後から増えますね!お風呂上がって暑いので館内のエアコン、もう少し下げてほしい〜。
汗が引きません。
アカスリもしましたが、スッキリしました!ご飯も美味しかったです。
入館料にタオルと館内着込みなので手ぶらでOKです!駐車場は3時間まで無料、駐車券は必ずもって受付してください館内はきれいでかなり広いんですが、お休み処はマッサージチェアの部屋のみなのでゆっくりお仕事したい方には不向きですお風呂は天然源泉の黒風呂が良かったですね!
6月20日(月)この場所に訪れたことがある知人と2人で来ました。
入館券(大人・平日)¥1,430岩盤浴 ¥820館内着、タオルセットも料金に含まれているのは嬉しいです(///∇///)他の方のコメにもありましたが、利用されている方々がマナーが良いと思いました。
駅から、坂を上るのは若干大変ですが、また行きたいなと思える場所です(///∇///)岩盤浴の天は、入れ替え制ですので予約が必要ですが、こちらも他の方のコメにもありましたが、入る価値はあると私も思いました。
10時過ぎに入り、20時過ぎまで寛いでいました。
来週は1人でまた行こうと思います。
体を洗う こする ボディケア用たわしがあり初めて知り、しかも亀の子たわしのメーカー、一目惚れしてしまい初めての方におすすめとても柔らかいお肌にやさしいサトオ さん¥1,210を購入早速今から使ってみます(///∇///)
土日料金+岩盤浴で3000円くらいです!館内の飲食店がとても落ち着きます!回転があまり良くなく、料理だけでなく受付も30分くらい並びます。
なので先に飲食店の予約をしてからゆっくりお土産など見た方がいいと思います。
午前中はかなり空いていますが、14:00-16:00の間はかなり混みます。
岩盤浴に入れずに外で並んでる人もいました。
また、岩盤浴は6種類とありますが、1つ予約制なので早めに取っておいた方がいいと思います。
東京に多い黒いお湯(重曹泉)の天然温泉。
休日で大人1
日曜午前中、空いていました。
15時以降、男湯のロッカー待ちの行列ができていました。
女湯は列無しでした。
お昼時のレストランは30分以上待ちでしたが、休憩所が充実しており、楽に過ごせました。
岩盤浴、サウナ、温泉、休憩所のリクライニング、全てとても良かったです。
特に岩盤浴は部屋の雰囲気も素晴らしく、リフレッシュできました。
さらにご飯も美味しいです。
黒酢南蛮は衣がサクサク、鶏肉はやわらかく、タルタルソースも合って美味しく頂けました。
次は豆腐を頼みたいです。
昔から超愛用しています。
温泉の泉質、露天風呂、大浴場、岩盤浴、マッサージ、食事処、休憩所、全てが高次元で融合した施設。
今はコロナの影響で週末でも以前より空いているところが尚更good。
そこそこ値段はするけど、満足度の高い温泉です。
めっちゃお勧め。
宮前平駅から傾斜のある坂道を上がったところにある温泉施設。
いつも大変混んでいるので朝イチから行きました。
岩盤浴はここが一番のお気に入り。
食事処は記名時には待ち時間89分と表示されたが、いない人はどんどん飛ばすので実際は40分程度で着席できた。
土日祝を避けて平日の15時頃に伺いました。
館内はとても清潔感があり、静かで過ごしやすい雰囲気。
店員さんの数も多く、受付までとてもスムーズでした。
感染対策でレジにビニールシートの仕切りがありましたが、その弊害でお互いの声が聞きづらく初めての来店だったので説明がよくわかりませんでした。
平日でしたが男湯は9割程ロッカーが埋まっていて、浴場に入ったらすぐにサウナ待ちの10名ほどの列が。
露天風呂も内風呂もかなり混んでいました。
黒湯は独特のぬめりが気持ち良かったですが、どのお湯もとてもぬるくて40度前後で帰る頃には身体が冷えてしまいました。
恐らく緊急事態宣言が明けてかなりの混み具合になってしまっているので、人の出入りが多いからお湯が冷めるのも早いのかな?と思いました。
清潔感のある館内や親切なスタッフさんが多いので過ごしやすいですが、メインの温泉がぬるかったので再訪は無いかなと思います。
ここは噂に違わず素晴らしい施設です。
立地は駅近なので車で行く必要も無く、大変便利です。
酒を飲みたい方にも有難いですね。
敷地や和風の建物とも広々としており、清潔で快適です。
感染症対策もこの手の施設の中でも上位クラスと思われる程かなり徹底しており、安心感が高いです。
黙浴徹底のボードが浴室内やサウナ室内にも掲示されていて、一部のグループを除いて高い比率でそれが守られていた。
これらの徹底はこのような施設としては大変な問題だと思うが、非常に高いレベルで実施されているのが素晴らしい。
人気施設で混雑するような所では、密を恐れて敬遠しがちだが、この施設では安心感が上回っていると感じます。
取組み姿勢に敬服します。
さて、温泉スパ施設本来の感想ですが、こちらもハイレベルです。
自慢の源泉はモール泉特有の色で、一部の浴槽では新鮮さ故か、ヌルヌルの肌触りを実感出来ます。
特に親子つぼ湯のある2槽のつぼ湯が秀逸で気に入りました。
かなりの泡付きもあり、本格的な温泉を堪能出来るのは、本当に素晴らしいです。
別のつぼ湯や大型浴槽では循環によって鮮度が落ちているせいか、ヌル付きや泡付きはあまり感じられません。
露天風呂ゾーンにはリクライニングチェアもあり、とても快適に過ごせます。
サウナは決して広くはありませんが、狭すぎない水風呂と合わせて快適です。
レストランもゆったりしており、自慢の豆腐は確かに美味しくてお勧めです。
混雑時の予約システムもしっかりとしていて、好感が持てます。
休憩スペースも広く、ゆったりしたテレビ付きリクライニングチェアが快適です。
数も結構多くあります。
マンガも多数置いてありました。
このような施設なのに、タオルと館内着付きで平日は1500円もしないとは、凄いコスパだと思います。
唯一の難点は混雑でしょうか。
こればかりは仕方がないと思いますが、それを上回る施設の充実と取組みの工夫により、魅力が上回っていると感じます。
スタッフの方々の対応もプロフェッショナルとして徹底しており、大いに感心しました。
都市型スパの良き見本としてこれからのさらなるご発展を期待しています。
駅から数分歩く道のりも、館内もとても綺麗!丘の上の立地のおかげで、露天に吹き込む風がとても気持ちが良いです。
サウナ好きな方には特にオススメ!!タオルセットを頂くときに、館内着はいらない旨を伝えるとポイントカードがもらえ、そのポイントを貯めるとお得なサービスを受けることができます!ライン公式アカウントに登録すると、季節のイベントの情報が届いたり、スクラッチくじで抽選をすることができます!館内もマナーの良いお客様が多く、いつも快適に過ごさせて頂いています!
お風呂もきれいだし、密にならなかったら休息室もなかなか良いかも。
天然温泉のじんわりした温かさを、ゆったり楽しめる平日のお昼でした。
つぼ湯も息苦しくなく、寝転がり湯は背面の温もりと風で揺れる草の音が子守唄に…しっかりうたた寝しちゃってきました。
温泉の質がいいし、施設もきれいで居心地がいいのはもちろんのこと、サウナは定期的にロウリュもあるしホームサウナとしても使っています。
夜も遅くまでやっていて、深夜割引もあります。
ただし、館内着の貸し出しはありません。
ちょっと混んでるのが難点ですが、地元民としては、平日夜に行くと空いていて、いい気分転換になります。
緊急事態宣言解除されたので行きました。
立地は駅前にもかかわらず駐車場充実してます。
マスク配られました。
宣言解除後の休日ということもあり入場に時間がかかりました。
男性は入場制限かかってました。
ベネフィットディスカウント有効です。
風呂はそこそこの混雑です。
女湯だけ何故か階段(エレベーター)あがったとこにあります。
シャンプーやスキンケアそろってます。
ヘアブラシがなかったです。
岩盤浴は1つあけで使用なので、キャパ半減で並んでたりします。
雑誌・漫画の数は期待するほどじゃないので暇つぶし程度と思えば良いかと。
休憩スペースはリクライニングチェア+テレビなのでそこは快適です。
以前近くに住んでいたのでよく行きました。
朝から夜まで過ごせる温泉施設です。
平日の昼間は人が少なく、この温泉の良さを十二分に堪能できます。
平日も夕方以降は人が増え、夜になると料金が安くなることもあってか学生さんが増えます。
岩盤浴は何種類もあって楽しいです。
汗を思いっきりかいて、体中の水分を入れ替えるつもりでいつも入ってます。
ご飯もおいしいです。
食事までして1日楽しむとそこそこのお値段いきますが、休日下手に出かけるよりはこういう場所でゆっくりするという選択肢もあるのではないでしょうか。
行ったのは少し前ですが。
宮前平にある温泉施設。
タトゥーのある人と子供は入場できないので、大人ばかりのため落ち着いた雰囲気。
館内は和の雰囲気で落ち着きます。
館内着は茶色のワッフル生地で肌さわりも良し。
岩盤浴やマッサージもあり。
内湯も露天風呂も十分な広さ。
露天の種類もつぼ湯、立ち湯や寝湯もありゆっくりくつろげます。
ロッカーの数も多くて、パウダールームも適度な広さでアメニティも十分。
清掃の方が定期的に入っているので清潔感あります。
お風呂の後の休憩スペースもゆったり。
お食事処は週末や祝日は混みますが美味しくていいです。
館内の化粧室も清掃が行き届いていて居心地いいです。
一日くつろげる施設。
長年利用しています。
それほど広くはないですが、露天風呂の心地よさはナンバーワンです。
炭酸風呂や季節ごとにテーマがある温泉などもあり色々楽しめます。
温泉から出たあとはリクライニングスペースでゆったり休憩や食事処でご飯も食べることもでき、一日ゆっくり出来ます。
車で利用する場合、駐車料金も無料なのでそこも安心です。
お値段は少し高いですがとてもオススメです!次は岩盤浴を利用してみたい!
綺麗な施設でで寝湯が気持ちいいです。
ただ、人気でかなり混みます。
21時前に入館しようとしたら、21時からだと安くなると言われ少し待つことに…するとお風呂セットを持った近所の人たちがズラッと並んで混み出しました。
平日の夜でゆっくり出来るかなと思ってたのですが、人気店ゆえ夜も混んでます。
たしかに家近くにあったら絶対通いますね。
遠方から来る人も多く、ばったりと友達に遭遇したこともあります笑館内の和食レストランのご飯は美味しかったです。
テレビが見れるリクライニングシートや、寝っ転がりながらくつろげる仮眠スペースもあります。
3時間は駐車場無料です。
値段の割に高級感がある。
きれいで落ち着いている。
温泉はよくある黒湯だが、少し塩辛いにおいがした。
浴槽はジェットバス、温泉の炭酸泉、源泉掛け流しなど充実している。
露天風呂は開放感があるし、全体的に温度がぬるめなのでゆっくり浸かることができた。
岩盤浴は4種類。
こちらは少々熱めか。
個人的には予約制の部屋が幻想的で気に入った。
全体的に完成度が高く1日のんびりしたくなる施設である。
それだけに惜しい点がいくつか見受けられた。
まずはロッカーが小さいこと。
鞄と服を入れるともういっぱいになってしまう。
サウナももう少し熱くてよい。
ロウリュはじわりとくる程度で、強烈さをいまいち感じることができなかった。
水風呂が温度低めで良かっただけにちょっと残念。
とはいえ評価は星4.5くらい。
沿線に住んでたら常連になりたくなる温泉であった。
少し高めだからか子どもは少な目。
混みすぎてないが空いてはいないといったところか。
ただし9時半を過ぎると途端に混んでくるので注意が必要。
平日でこれなのだから土日は相当混むのだと思われる。
行くなら平日に。
平日、オープンちょい前に着いたのに行列がっ!いつも午前中来て午後に混みはじめるなーと思い、開店と同時に来てみたのに!温泉入ってみたら人があふれてるって感じは無かったから良かった~。
のんびりするには早い時間がおススメです。
温泉はどれも好きだけど、サウナ後の水風呂が大好き。
ジムの家庭用お風呂サイズじゃなく、広い水風呂で数名入っても狭い感じは無いし、水風呂のキラキラしたデザインも大好き。
土曜日の午後に訪問。
とにかく混んでいてびっくり。
駐車場の入場で20分待たされ、受け付け後ロッカーキーを受け取るのに30分。
岩盤浴では空きが出るまで15分など。
食事は150分待ちと表示されていたので諦めた。
散々待たされて、疲れを取るところか、疲れに来てるのかと錯覚するくらい。
とはいえ滞在時間も長くなったものの、出るときにはすっきりして、疲れも解消していました。
以外と気持ち良かったのかも。
非常に良い温泉です。
炭酸琥珀湯は特にお気に入りです。
非常に人気のある温泉のようで大勢のお客さんで賑わっています。
そのため、土日の午後以降などは脱衣所のロッカーが空くまでロビーで待つことになったり、タイミングが悪いと洗い場や浴槽でも待つことになります。
良い温泉が故に仕方のないことだと思いますが、男女で混雑状況が異なることもあるので、気をつけてください。
店舗の公式ツイッターでは混雑状況が随時アップデートされているので、必ず確認してからいきましょう。
質が落ちて、本当にガッカリ・・・(-_-)何度もメディアに登場したからか、最初の頃と比べて質より見栄えを気にするようになってしまい失望しました。
①入口&渡り廊下に生花置きすぎです(以前、百合の花の香りが充満しすぎて気持ち悪かったです)。
ホテルのフロントじゃあるまいし、湯処にあふれる程の生花は不要かと。
②内湯・外湯に入っている間、1度も湯質を計りに来ませんでした(ずっと見ていたわけではないが、他の湯処では入っている間に最低1~2回は見かけた。
でもこちらでは見かける事が出来なかった)。
③湯質が落ちてガッカリです(炭酸湯の炭酸量が以前より減ってしまった。
他の湯も以前より加水で薄まった感じで、浸かっても湯冷めしてしまう。
)④お食事処のお豆腐が以前より薄くて美味しくなくなりました(ウニがのった湯葉も味が落ちて残念。
)。
色々行ったけどその中でも最高のスーパー銭湯と言った感じ。
ほんとリラックスする。
ちょっと駅からの坂はきついけど、それを登ったら極楽です。
快適で安らげる温泉施設.ご飯も美味しい.時間帯によっては入場待ちになるほど混雑するので,公式Twitterからの混雑情報実況などを利用して空いている時間に行くといい.夜間に割引あり.
設備完備共に清潔。
源泉掛け流しとは程遠い、塩素濃度高すぎ湯質がかなり悪い。
肌がバサバサに。
時間によって酒や何かと湯に盛り込みエンタテイメント系で楽しそうですが、本物の温泉を楽しみたい方にはお勧めでないです。
温泉成分の濃度表示にある通りかなり元々低い濃度1kg4以下。
低張性温泉をさらに塩素入れて循環している。
掛け流しの風呂が一つありますが、結構な塩素を使用している。
これらを天然温泉といっていいのか、温泉マニアの私から言わせると、完全なるただの塩素循環風呂。
食事は拘っていて美味しいですし、キメ細かいサービスやエンタテェイメント、マッサージチェアーやサービスマシーン、岩盤浴6種類など、終日カップルの方やファミリーでワイワイするならありかとは思いますが。
この程度のお湯ならば都内に同レベルの設備環境で源泉をもっと丁寧に扱っているところ沢山あります。
とにかくお湯が駄目!!星は1つ。
凄く設備が良いです❣️館内に入った瞬間に、良い臭いがして、とても大好きです😀また、お風呂😌♨️も種類が豊富になっており、飽きる事なく、利用できます。
お料理も沢山のメニューがあり、一つ一つが、とても美味しい💕です。
あと、もう1つオススメ😌なのが、沢山用意された、マッサージチェア💺です漫画も有りますし、テレビも置いてあり、とてもお気に入り🌟です。
そして、駅からも、とても近く、バス🚍も出ています。
駅から来る時は、少し坂がきついです😢ですが、帰りは、坂なので、癒された体をそのままにして、帰る事が出来ます(*^^*)是非、行ってみて下さい(*^▽^)/★*☆♪
名前 |
宮前平源泉 湯けむりの庄 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-860-2641 |
住所 |
〒216-0006 神奈川県川崎市宮前区宮前平2丁目13−3 |
営業時間 |
[月火水木金] 10:00~0:00 [土日] 9:00~0:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
小学生以下は入場不可。
綺麗で広い施設です。
駐車場あり。
アカスリ、マッサージあり。
黒湯の炭酸泉は、ぬるめで長く入れて、疲れが取れます。
上がってもポカポカ。
地ビールもショップも楽しい。