土日は駐車場がぱんぱんになります。
グンゼタウンセンターつかしん / / .
11月28日 フランスパンの日何と桜が咲いていました。
津乃田ミートの裏側の広場に2本のヒマラヤ桜が咲いていました。
ニシマチのフードコートも新しく色々なお店が入ってました。
グンゼタウンセンターつかしんはスーパーが2店舗に専門店、飲食店、フードコート、スポーツジム、そして温泉などがある地域には欠かせないお店です。
フードコートあいには、兵庫や大阪では数少なくなった名古屋発祥の『スガキヤ』さんも入っていて、スガキヤファンの方が遠くから訪れられたりします♪私達、近隣の者にとってこちらはなくてはならない大切な商業施設!これからも新しいテナントさんが入られるのを楽しみにしています❣️
いまはちょうど改修している区画もあり、お店が入れ替わったりしていますが、ここだけで事足ります。
駐車場も停めやすいですが、出る時には時間かかる事もあるのは注意が必要です。
年に何回かある、つかしんカード10%offの時には対象店舗での買い物で安く買えるので、例えば書籍雑誌やユニ○ロが引き落としの時に10%引きになるので、この時を狙って買いに行きます😊
インテリアが独特なモールやはりキューズモールやイオンモールには負けますが品揃えは近所では中々の方です無料駐車時間も長いほう。
ここに来れば何でも揃います。
湯の華廊というスーパー銭湯もあり、キッズが思いきり遊べる施設もあります。
有料ですが安全ですからよく行きます。
阪急塚口のさんさんタウン、JR伊丹のイオンモール伊丹と比較されやすい複合施設。
良心的な八百屋さん【ももたろう】や食べ放題バイキングの【ワールドビュッフェ】、関西でも有数の店舗規模を誇る【ダイソー】、同敷地内にあるスーパー銭湯【湯の華廊】、【グンゼスポーツセンター】などを個性としている。
中央広場では有名店舗の出張店舗などのイベントがよく行われており、活気がある。
つらつらと書き連ねたが、個人的に一番の目玉は東館と西館の間に流れる用水路沿いの桜並木!春にはとてもキレイな桜が咲き誇る名所だ。
この辺りのショッピングモールでは1番使い勝手がいいです。
月数回は行ってます。
基本的にここにくればチェーン店多いのでほぼ物が揃う。
イオンやららぽーととかと違って横に建物が長くないので店も回りやすい。
子供にとってもゲーセンは満足です。
あとはコーナンみたいなお店が入れば100点だなと思います。
船頭さん達 3人、ず~っと漕ぎっぱなしで疲れてると思ってたのですが とても愉快で面白く案内してくれて 楽しく乗船できました。
帰りは亀岡駅で他の船頭さんに駐車場までのバス停を聞いたら 私達の専用バスに乗りなさい!って言って頂き 保津川下りの駐車場まで帰れました。
皆さん ご親切に有り難う御座いました。
広すぎてよく分からん。
土地勘のない者に東だの西だの言われてもなー。
案内板も画一的で解りにくくて微妙。
チェーン店ばかりでつまらんし、駐車場から出るのも一苦労。
郊外で暮らすのも大変。
バブル期は何時も大変混雑してて駐車場に入るのも大変でした。
弾けた後の一時期は店舗撤退が続いて存続が危惧されました。
しかしリニューアルにより最近は随分盛り返してきて頑張ってます。
衣食住の主要店舗がほぼ揃ってますのであちこち回らずともここだけで全て済んでしまい大変便利です。
主要金融機関のATM数も多い。
スーパーも平和堂とコープがありどちらも良心的で品質も安心出来ます。
専門店、飲食店も店舗数が多く活気が戻ってきている印象です。
最近は人気復活により土日祝の混雑が目立ち始めました。
来たら幸せになれます。
元気でお金がそこそこあるならば行くことをオススメします。
物が揃う総合ショッピングセンターで有る。
尚且つテニススクール、日帰り温泉施設が有り、食事処も、充実している。
然も驚くことに其の広大な敷地の地下には全ての車が駐車出来るスペースーが有る。
雨の日も、濡れずに利用できる。
スーパー、生鮮食品、100均、ペットショップ、食料品、雑貨、家電、本屋、衣料品、飲食店、手芸用品、各種サービス等有り、飲食店有り、スポーツ施設、スパまであります。
なんでも揃います!JRの電車で行くと少し歩きます、阪急塚口駅からは送迎バスが出ています、車で行く方は駐車場の止めるところが空いているところが『緑』に表示されて、車が止まって空いていなければ『赤』に表示されるので、とても駐車場の空きが探しやすく便利です。
他の商業施設みたいに駐車場の空きを探すために同じ場所をぐるぐる回ったりせず、楽ちんです。
個人的には関西一です。
つかしん大好き。
大きなショッピングモールで何でも揃う素晴らしい所です。
駐輪場は外にあり無料です。
駐車場は最初の2時間は無料です。
駐車場は地下にあるのですが、車がギリギリ通れるようなかなり細い通路になっていてよく見ると壁に車が擦れた跡がついてたりします。
しかも迷路みたいになっているので運転上手な人じゃないと厳しいと思います。
よく行くお店は3COINS+plus、ダイソー、しまむら、アルプラザ、アミーゴですが他のお店にも時々行きます。
どのお店も平日もお客さんが入っていて閑古鳥が鳴いてるお店を見たことがありません。
つかしんの一階に七福神とか縁起物も飾られていて何だか有難い気持ちになります。
あと無料で見られる水族館もありますが、正直、水族館というほど立派なものではないです。
でも私は癒されるので結構好きです。
掃除もきちんとされていてフロアは綺麗です。
お手洗いもあちこちに沢山あるので便利です。
何度行っても飽きない素敵なショッピングモールなので私のお気に入りです。
昔からありますが、かなり久々に行ったらこんなに流行ってるんやなと驚きました。
食品スーパーが2つあり(平和堂とコープ)、モモタローという安い八百屋、魚屋肉屋があり、ヒロコーヒーやスターバックス、UNIQLO、ニトリ、無印良品といった主要どころも有り、ショッピングモールとしてかなり良い場所だと思います。
生協さん、平和堂さん、特徴の違うスーパーマーケットが同じ施設に有って買い物が楽しい。
あと、食器など小粋な小物類が色々ある織部さんも良い。
1/3までセール中で買いやすい値段になって嬉しいです。
値段はするが南部鉄器の茶瓶も確か、売っていたと思いますけど、形は綺麗で可愛いくて、長く使うならお買い得かも。
鉄器で入れたお白湯や日本茶を毎日飲むと貧血の予防に効くとか。
ここに行けば何でも揃うで専門店には新鮮な肉、魚、鶏、野菜が買うことができます。
巨大商業施設。
スーパーから飲食店、家電量販店、アパレル店何から何まで揃ってる。
スーパー銭湯も含まれてると思う。
バブル時代の西武百貨店つかしんができた時から行っています。
建物は立派で清掃も行き届いて古さをかんじさせません。
ただ、駐車場の区画が今どきでは狭いのと、飲食店が多く買い物自体を楽しめる点では少し物足りない。
此処には、デカいダイソーがあるので、かなり満足出来る買い物が出来ます。
更に、子供服や子供用品など、様々な買い物も楽しめる他、子供達が楽しめるゲームコーナーもあるので、1日過ごす事が出来ます😊気になる駐車場は、各無料時間があったりしますので、安心出来るかと思います。
ショッピングからお風呂まで1日ずっとゆっくり過ごせます‼️隣には自転車で子供達と遊べる所もあります!工事中で外周が閉鎖になったので長い距離走られなくなったので残念です!コマ無しの練習するにはオススメですよ!
魚屋や八百屋や肉屋などの専門店も安くて品揃えもよいです。
また、ユニクロやダイソーなど大型店もあり、何もかも揃ってると思います。
駐車場も混んでるかなと思っても少し待てば駐車できますし、家の家族のお気に入りです。
イオンモールとは違った良さがあると思います。
数か月前、妊娠中の妻が気分が悪くなりうずくまったところ周りのお店の方たちが積極的に声をかけていただき、すぐに警備の人も駆けつけて車いすを用意して安静できる場所に移動させてもらいました。
その節は大変お世話になりました。
皆様の対応に大変感動しました。
とても安心してお買い物ができる素敵なショッピングモールです。
1階は商店街のような雰囲気のお店が幾つか有り、お値段が安めなのが嬉しいです。
Joshinや大きなダイソーもあります。
駐車場の無料時間的も2時間と長くゆっくり買い物が出来ます。
阪急塚口駅前から無料のリムジンバスが出ています。
セリアとダイソーの2件の百均ご入ってます。
食料品もアル・プラザとCOOPとお肉、さかな、野菜の専門店も入っていて安いです。
co-op、平和堂の他たくさんの専門店と市場の様な八百屋さんや魚屋さん、肉屋さんなどがあります。
日曜日は特に朝からも混雑していますが活気があり楽しいです。
土日は駐車場がぱんぱんになります。
一階のジェラートが自家製で凄く美味しいです。
(アレグロドルチェ)お花やさんは鉢植えがお得です。
魚屋、肉屋はかなりお得な時が多く回転も早いのか新鮮な品物が並んでいます。
野菜屋はよく指押しされてる物が多いのでチェックを厳しくした方がいいと思います。
西武百貨店が撤退して 現在は平和堂が入っていますが 西武時代の豪華施設を改装してうまく利用しています。
建て増ししているため初めて来た人は迷って買い物しにくいかも。
トイレや中央の広場などはきれいなので子供連れにおすすめです。
ぜひ桜の季節かクリスマス前に来て下さい。
名前 |
グンゼタウンセンターつかしん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6420-3300 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2023.1.6追記にしまちキッチンができ、以前訪れた時と比較して、にしまちの南側が賑やかになっていた。
来客も増えているように感じた。
近くに巨大マンションも出来るようです。
以前の書き込みにしまちは寂れているがひがしまちは新しい店が入り、比較賑やかである。
1階の精肉店、青果店、鮮魚店は市場のような雰囲気もあり、安価で買い物が出来る。