場所は急ですが、適切にステップを維持しています。
役行者に縁のあるお寺は良く知られているのに入寂された天上ケ岳は意外と知られていない。
ここには役行者さんの銅像とお墓があります。
休憩する椅子もあるので一息入れることができます。
私は役行者さんのファンなので何度か訪れています。
命日の6月7日にはお花やお酒が手向られています。
登山なので少ししんどいですが、数多くのお山を開かれた修験道の開祖、役行者さんが開かれた山なので一度、訪ねられてはどうでしょうか?
役行者所縁の地。
瀧安寺の奥の院にあたるこの場所で入寂されたそうです。
石碑と護摩壇、役行者の像などがあります。
見下ろすと結構な崖の上にあり聖地らしい立地です。
箕面の滝から登山がてら訪問されては如何でしょうか?
天上ヶ岳とは役行者の修練、そして現世から旅立った地とのことです。
なんといいますか箕面の滝は全国的に知られているのに、修験道の開祖である役行者の聖地としてそれほど知られていないのは不思議です。
この地に至る道順としては箕面の滝から流れる川沿いの遊歩道を歩くと龍安寺に自然とたどり着きます。
龍安寺が出発点となります。
遊歩道を進みつつ左の前鬼谷を見て、右手の川を渡り姫岩を通り、遊歩道に戻り橋を渡ると右手に唐人戻岩を見ます。
真っすぐ箕面の滝に行って森林浴を楽しむと、ここから大日駐車場へののぼりをヒーヒー言いながら登りますが、大体はここで諦めます。
というか初めから大日駐車場から出発した方が早い。
さて、車道左をてくてく歩き、天上ヶ岳への登山道に入り登る事急な坂道。
1時間ほどフラフラになりながら進むと休憩用のテーブルセットがあります。
通り越し下って登り続け10分ほど、一見して丁字路とは分からない場所に以下の3つの立て札があります。
1)政の茶屋と書かれてる木の立て札2)自転車禁止立て札3)天上ヶ岳は真後ろを少し進むと到着するとの地図立て札ここから真っすぐ下り少し上る事3~5分ほどで天上ヶ岳に到着します。
スマホはドコモがぎりぎり入る程度です。
auはほぼ入りません。
ソフトバンクは不可能。
役の行者が文武天皇の御代大宝元年(701年)6月7日に昇天せられた墓所であります。
景色はよくありません。
なかなか険しい山道を歩きますが、行ってみる価値がありますよ❗️
役小角が、この場所から空へ飛んでいったという話です。
ここから西への道路からの散歩はそれほど長くなく、場所は急ですが、適切にステップを維持しています。
Min面市の南側の景色は、樹木の成長によってひどく混み始めています。
(原文)The walk here from the road to the west is not so long, and although steep in places, has properly maintained steps. The view to the south over Minoh city is starting to get seriously crowded-out by tree growth.
非常にスピリチュアルな場所。
箕面山瀧安寺奥之院とも知られ、役行者が昇天したという場所。
どの季節にも趣きがありリラックスできる。
途中の道ですが、近くまで行ったんですが、左に入る道かわからず??引き返しました。
現在の所、行くのは、健脚な人の行楽地です。
修行者が登るような所もありますが、歩いて見ると楽しい道です。
🙇
座って休めます。
涼しく静。
私の人生では非常に精神的で超感覚的な場所です!(原文)Very spiritual and supersensual place in my life!
名前 |
天上ヶ岳 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.minoh.lg.jp/~data/minoh-onkochishin/meiji.html |
評価 |
4.1 |
修験道開祖役行者入滅の地。