後ろが過去、正面の金色の顔が未来を表しているのだと...
言わずと知れた万博記念公園の圧倒的存在感であるランドマーク。
1970年に開催された大阪万博。
1975年に永久保存が決まり1993年、大規模改修工事完了。
2016年、耐震補強工事/内部再生を着工。
そして2018年3月、同工事が完了し数十年の時を経てついに塔内部の公開が始まりました。
塔内見学は人数制限がありネット予約をする必要があります。
太陽の塔には内外合わせて4つの太陽があります。
①腹部についている《太陽の顔》は現在を②頂部の《黄金の顔》は未来を③背面の《黒い太陽》は過去を表し、そして塔内に入りすぐ目にする巨大な仮面が④《地底の太陽》。
そう、4つ目は中に入らないと見られません。
太陽の塔の胎内では地下から上へと伸びる【生命の樹】の巨大オブジェに圧倒されます。
なんというスケールのデカさ!原生類時代から我ら人類誕生までの❛いのちの歴史❜を垣間見ることができます。
写真撮影は1階だけOK。
上に進むと撮影禁止の為、是非ご自身の肉眼で巨匠・岡本太郎構想の高さ41mに及ぶ巨大造形をご覧になって頂きたいと思います。
太陽の塔の中に入るのは事前予約必須ですが、当日行った際空いている時間があれば入れるとの事で太陽の塔内部入れました🌞初めて太陽の塔を見ましたが想像以上にドンッと構えてる感じがあって裏表で表情が違って面白かったです。
中は1階のみ写真撮影可能📸それ以上の階は、建物が吹き抜けの形になってるため落下物防止のため撮影禁止でした❌階段を上り上の階へ行きます。
エレベーターはありますが予約者や申し出者限定です⚠最上階まで上がったところの太陽の塔の腕(?)部分が個人的に幻想的で好きでした✌️夜の太陽の塔もぜひ見て見てください😊太陽の塔のグッズオシャレです!お土産にも自分のお土産にも良いですよ。
大阪旅行の帰りに寄り道。
飛行機の時間が決まっていたので、太陽の塔だけを見学しにきた。
前日夜に内覧の予約を行いましたが、予想以上に面白かった。
恥ずかしながら勉強不足で、太陽の塔の中身を知らないまま見学しにきたが、こんな作りだったことを初めて知った。
なかなか面白かった。
行って甲斐があった。
(^^)次回は周辺の施設も見学しにきたい。
それにしても、太陽の塔はデカかった。
(^^)
正面の真ん中の顔が現在、後ろが過去、正面の金色の顔が未来を表しているのだとか。
今回初めて内部見学できました。
別の目的で万博記念公園に来たところ、内部見学が当日券の販売がありとの表示があり、急いで太陽の塔の地下にあるチケットカウンターに行って、当日券を買うことが出来ました。
内部もものすごい世界が広がっていました。
入ってすぐのプロジェクションマッピングも不思議な感じでよかったです。
生命の樹も生で見ると、生命に圧倒されます。
1970年の大阪万博では、科学技術の進歩に目が向けられていましたが、岡本太郎は生命そのものに目を向けさせようとした。
太陽の塔の両腕の中も見られるのだが、これが特によかった!ただの鉄骨と壁が見えるだけやど、ライトアップされて、骨組みが大きな魚のお腹のようにも見えるし、宇宙船の中のようにも見えて、SFの世界のような感じ。
ずっと見てたら吸い込まれるよう。
お金を払って入る価値はありました。
素晴らしかったです。
岡本太郎の名前は知ってしても、実際に作品を鑑賞したのは初めてでした。
いまで言う現代アートなんでしょうね、当時にこの言葉があったかどうかは知りませんが…少し奇抜なセンスと漫画に通ずる雰囲気が相まっていて楽しめました。
Webで予約をしないと待たされることがあるので、事前予約しておいた方が無難です。
あと、駅からここまで日陰がありません。
夏なら、熱射病対策をお忘れなく。
何度見ても圧倒的。
今は予約制で中も見学できる。
可能であればぜひ内覧することを強くおすすめする。
自分がタイムスリップしたような感覚になる。
続けてエキスポの資料館に行けば気分は70年代。
日本人なら知らない人は居ないほど有名なアートではないでしょうか。
初めて生で見て思ったのは想像以上にデカイ!太陽の塔の名前の通り、エネルギーの強さみたいなパワーも感じるし、何か少し不気味な様子が悪の要塞のようにも見える。
凄く不思議な感情になります。
でも凄く素晴らしい作品です。
是非現地で生で見て欲しい!
現在、太陽の塔は内部を公開しています。
万博開催後、長期に渡り放置され老朽化・破損をしていたものを修復し、耐震工事を行い公開された様です。
オブジェそのものの迫力もさることながら、照明や音楽も素晴らしく、膨大なエネルギーを感じました。
時間ごとに入場制限があるので、基本的には前日までの予約が必要ですが、枠が空いていれば当日でも入場可能です。
また、一度入場してしまえば、鑑賞には時間制限などは無いため、心ゆくまで鑑賞することが可能です。
最下層から最上部までは、約30メートル。
145段の階段を登り、下りもまた階段です。
内部の階段はしっかりとした作りではありますが、最下層まで吹き抜けのため、高所恐怖症方には少し怖いかも知れません。
そんな方や、足の不自由な方、小さなお子様連れのは、エレベーターで上がって鑑賞されると良いかも知れません。
エネルギーに満ち溢れた、不思議な空間。
とてもオススメします!!
芸術家岡本太郎氏が制作した芸術作品。
国の有形文化財に登録されている。
万国博覧会開催時は建築家丹下健三氏が設計したお祭り広場、大屋根と一体となるテーマ館だった。
大屋根は耐震性の問題で撤去され、太陽の塔周辺の構造物も除去されて芝生化された。
太陽の塔とお祭り広場の広場部分が一部残っている。
現在はインターネットからの事前申込で内部見学(有料930円・自然文化園の入園料とセット)ができる。
約51年ぶりの内部見学。
現在の見学入口は太陽の塔裏側にあるのだが、開催当時にあった正面に向かって右側にあった入口(現在はない)を探してしまった。
開催時、地下にあった過去の展示や透明通路、手の椅子はなく、入口を入ると「地底の太陽」(復元作品)部分からの展示となっている。
館内は1階部分のみ撮影が可能。
真っ赤な壁が鮮やかでエスカレーターは撤去され、階段で「生命の樹」をマイペースでゆっくり見学できる。
最上階は腕の部分で、開催時、大屋根部分の見学スペースに続いていた腕の内部を見学後、下り専用階段で降りるコースとなっている。
岡本太郎氏の芸術作品の素晴らしさに改めて感動した。
吹田で生まれ育ちましたが初めて内部に入りました。
ずっと入ってみたいと思ってたんですよね。
1970年当時の万博の雰囲気が感じられる場所です。
博物館というより未来に向かっていく時代の勢いが伝わってくる芸術作品です。
当初予算を大幅に超えたという太陽の塔。
岡本太郎をはじめ丹下健三や職人たちが本気で取り組んだ様子が伝わってくる展示でした。
大阪万博の貴重な残骸です。
かなり巨大な建造物で見上げてしまいました。
中に入る事もできます。
公園の入場に260円塔の中は720円かかります。
中は生物の進化を現した巨木が展示されて見応えがあります。
上階は撮影禁止されています。
大阪万博のシンボル。
存在感が計り知れない。
駅をから向かうとすぐその姿が見えてくる。
とても良いアングルで写真がとれる。
てこてこ歩き到着。
下から見上げれば迫力満載。
表の表情はよく見るが後ろ姿にも感動。
時間を忘れ何周もまわりましだ。
素晴らしい。
内部公開も感動。
数十年経過しての拝観。
部分的に破損している箇所もあるが時のながれを感じる。
最近訪れてないがいつかまた立ち寄ってみたい。
万博知らない世代ですが。
子供の頃、太陽の塔の前の芝生で遊んだことは覚えています。
大人になり多くの美術館、博物館を巡って。
あらためて、凄いと思います。
数年前から、中に入れるようになりました。
今回2回目。
初回は説明あって少しずつ階段上がったと思いますが、今回は説明無く自由に階段を上がっていきました。
2回目には丁度良かったです。
仕事の都合で、去年から川崎市に住んでいます。
太郎さんが生まれ育った聖地とは知らず。
引越後に知りました。
近くに岡本太郎美術館があり、年パス購入して展示が変わる3ヶ月に一度程度通ってます。
多くの作品を見て知ることできますが、太陽の塔は、吹田にしかありません。
呪術的なパワーや現在と過去と未来など激動の時代に世界を巡り太郎さんがどう考えて作ったのか。
美術館では数多く見れ一つ一つ色々感じます。
太陽の塔は、細かく説明してくれた大きな一つの作品に感じました。
太郎さん。
生活の中にアートを取り入れたり、目ヂカラ取り入れたり。
太陽の塔だけの人では無いんです。
関東には、公共展示されているものが多く感じます。
コレをきっかけに是非、岡本太郎美術館の展示品も万博公園や関西でも見れるようにして欲しいなあ。
関西の生活にもアート取り入れて欲しい!大阪帰って来た時にも見たいので。
たいして期待せずに訪れたのに、実物の迫力に、すっかり虜になってしまいました。
太陽の塔への入館は、専用HPで前日までの事前予約が必要。
上限人数に達しなかった場合は、当日大阪公園または太陽の塔入り口でチケットが購入できるようです。
私が訪れた3月中旬の日曜日には当日券残ってました。
コロナの影響で、中に入るのに予約が必要になっています。
ご注意ください!ゴリラの頭がモゲているのを敢えて直さない等、拘りが面白いです。
50年前の大阪万博のシンボル的存在。
芸術家・岡本太郎の代表作です。
万博後は内部の公開はされていないようでしたが、数年前に耐震補強工事を行った上で公開を開始。
予約すれば間違いないですが、当日券も販売されているので、現地で確認してください。
内部は一部を除き撮影不可。
生命の樹をすべて見るには階段を150段ほど上がる必要あります(エレベーターもありますが、降りる階が限定される)。
当時の熱狂を味わってみてはいかがでしょう。
2009年7月17日に出張の帰りに訪れました。
正面の太陽の顔は写真などでよく見ていましたが、背面にも顔があるとは思いませんでした。
広々とした公園の中に静かにそびえたっており、万博の名残はまったく感じられませんでした。
2019.03.20太陽の塔の内部見学太陽の塔の中を見てきました。
入館予約は 4ヵ月前から受け付けており事前に予約が必要です。
入館料無料と思っていましたが、自然文化園、日本庭園の入園料250円と太陽の塔の入館料700円が必要でした。
三井ショッピングパークカード《セゾン》を見せれば250円の入園料が180円になりました。
太陽の塔の裏側の階段を下りれば 入り口があります。
1970年の大阪万博から 約50年経ちますが その頃の内部に再生、補強され 岡本太郎ワールドはとても斬新でした。
生命の樹には40億年前の原生類時代、魚類時代、三葉中時代、両生類時代、は虫類時代、ほ乳類時代、現在、未来の33種類の生き物が展示されており腕部分まで 階段で約30メーター程登ります。
1階部だけ 写真撮影OKでしたが、それより上は 撮影禁止でした。
腕の内部の鉄骨にカラーのレーザー光をあたり とても神秘的でした。
実現の太陽の塔は大きく雄大でした。
中に入ると生命の進化感じながら階段を登ります。
お土産も素敵です。
関西圏に住んでる方は必ず訪問して欲しいスポットです。
吹田にある太陽の塔です。
外見はどうでもいいと言ってしまうくらい、内部が凄まじいです。
「芸術は呪術である。
」とはよく言ったものです。
パワーをもらえる人、精神を削られる人、受け止め方は様々だと思いますが、芸術家は頭がぶっ飛んでいるという言葉を体現しているような芸術作品です。
いや、ホント、頭おかしいですよ、これ作った人。
↑褒め言葉。
昼と夜で違う雰囲気を楽しめます。
プロジェクションマッピングのときは、壮大な音楽とともに演出されていて、感性豊かな人であれば物語を察することができそうです。
私には、とにかくすごく綺麗だということしか分かりませんでしたが、十分楽しめました!!
予約して内部を見学しました。
予約で埋まらなければ、当日券も発券しています。
未来を象徴する「黄金の顔」、現在を象徴する「太陽の顔」、過去を象徴する「黒い太陽」という3つの顔のほかに、内部には、4つ目の顔「地底の太陽」があります。
全長70メートルあり、初代ウルトラマンが40メートル、初代ゴジラが50メートル、初代ガメラが60メートルである。
約50年前にこんなデカイモノを作れたことも凄い。
黒い太陽は信楽焼で出来ているそうです。
生命の歴史は太陽と共にある。
未来がより良くなるために頑張ろう。
イルミネーションの時の太陽の塔は幻想的。
四季折々の景色が楽しめるだけでなく、ロハスフェスタやラーメンフェスなど様々なイベントを開催しており、飽きることなく年中楽しめる。
入園料がかかる分ゴミなどが少なく、散歩するにも最適。
水曜は営業していないので要注意。
そのかわり水曜は近くのららぽーとがポイントアップです。
圧倒的!平日のせいだったのか、とても静かで太陽の塔を独り占めできるくらいでした。
どこにいっても観光客が多いので有名すぎる穴場でしょう。
グッズも豊富でどれもこれもすてきです。
内部はぜひ見たほうが良いと思います。
グッズはカード決済出来ませんので、現金を用意しておくと安心です。
内部ツアー720円。
基本は事前にネット予約、その際にクレジットにて精算だけど状況に応じて当日券の販売もあるようです。
内部は1階のみ自分の携帯やカメラでの撮影可。
フラッシュ禁止。
グッズはどれも素敵だか、いつも甥っ子にお土産として靴下を買うので太陽の塔の靴下が欲しかった。
自分用に思わず買いすぎてしまった。
テレビで見るよりずっと迫力があり感動した!これまで関東人としては20世紀少年のイメージだったけれど、公園も様々な施設もあり広大で1日楽しめそう。
今度は中に入りたい。
地元民によると、公園で大きなイベントをやっている休日は混んでて中々入れない事もあるので平日が狙い目。
この作品ずっと見てみたかったので念願叶いました。
当時の盛況と時代がよくわかります。
太陽の塔の中は見れなかったので、もう一度伺いにいきたいです。
お弁当持参でランチしていくのも良いかと…
子どもの頃、万博でこの塔の中に入ったことがあります。
奇妙な生き物の進化の樹が中心に立っていて、その回りにエスカレーターがずっと上まで繋がっていて、登りながらこの樹を見ました。
途中、腕の部分でお祭り広場の屋根上に出られるようになってたと思います。
今は中は朽ち果てているのかな。
何十年かぶりに見て変わらぬ姿に感動です。
こいつだけは壊さないで欲しい。
16年ほど前、万博公園へ 子供を初めて連れて行った時、数々撮った写真の中に無意識に大きく手を広げている子供の写真が何枚もあった事を現像後の写真で気づきました。
「大きく手を広げ 伸びている太陽の塔が、子供の心の印画紙に 焼き付いたんだ~」と改めて岡本太郎の偉大さに敬服しました。
岡本太郎先生、ばんざーい❗もうすぐ築50年、今も時代を超越した美を感じます。
夜にライトアップされた姿は例えようもない美しさがあります。
何とか言っても岡本太郎の代表作。
今でも爆発しています。
正面には自撮り用のカウンターが設けられているので、お一人様でも記念撮影可能です。
名前 |
太陽の塔 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-197-089 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 9:30~17:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
圧巻の存在です。
歴史を感じる良い古さにまたオーラを感じました。
公園内の全てが綺麗に清掃してあって気持ち良く快適に過ごすことができました。
当日は少し寒い日でしたが晴れで天候に恵まれました。
交通機関であるモノレールも綺麗で快適でした。
乗り継ぎも分かりやすく良かったです。
ありがとうございました。