四季折々の表情を見せてくれるお寺です。
11月は紅葉シーズンで、目に鮮やかな紅葉を楽しめます。
お浄水には落ちた紅葉が風情があり、本堂までは紅葉のカーペットです。
11月限定の御朱印もあります。
お参りしによく行きますが、紅葉してる時期には行ったことなかったので見れて良かったです!ただ、もう少し後の方が綺麗に紅葉してて良いのかな?と思いました。
笑因みに、紅葉の時期になると、入山料400円(小学生100円)必要になります。
祖父のお墓がある為度々お参りに行きます。
宗派や神社仏閣にそれほど興味があったわけではなかったのですが心の落ち着く気持ちの良い場所だなぁと思います。
知人を連れて訪れた際とても喜んでいただけました。
ある時、偶然にも護摩祈願が行われていて初めて見たので、かなり興奮して心が熱くなりました。
それ以来何度かお願いに伺っております。
神峯山寺正面門のお隣に素敵なオープンカフェがあります。
コーヒーが美味しいですし、そこに集まる方々も素敵な人たちです。
何よりカフェの店主さんが明るくて気持ちの良いとても素敵な方で楽しく過ごすことができます。
高槻市の山中にある歴史ある寺院。
境内は広く静かで秋は紅葉が、夏場は青葉が楽しめます。
JR高槻駅から市営バスのバス停神峯山寺口で下車して徒歩約20分で着けます。
途中お休み処もあるので軽いハイキングも楽しめます。
境内でかわいい虎の張り子も買えます。
昨年末に初めて参詣しました。
社務所の方に本山寺、ポンポン山経由で善峯寺まで行く旨を告げるとそのルートは遭難事故もあったので必ず林道を行って下さいと親切に教えて頂きました。
そのとおり歩いて行くと無事善峯寺手前で林道に出ることができました。
ホッとして前を見たら陽の当たるアスファルトの上を何やら動く物体が。
なんと毘沙門天のお使いのムカデじゃないですか!こんな偶然・・・。
しかも真冬ですよ。
これはきっと道中、見守って下さっていたのだと。
そして2月にもお礼参りをしました(写真はその時のもの)。
🍁紅葉は綺麗でした。
予定しておられる方はお早めに❗帰には「ます釣り」出来ます。
新緑の頃も良いですよ✨
四季折々の表情を見せてくれるお寺です。
ポンポン山の登山口?ゆっくりされるのは如何ですか?
拝観時間間近で今回は山門(仁王門)の周辺のみ訪問しましたが、山門周辺の雰囲気と青モミジも素晴らしく山門の仁王像も中々の見応えある仁王像でした。
次回は是非。
紅葉の時期にゆっくり拝観したいと感じた神峯山寺です。
2021'9'16:初めて訪れる。
かぶさんと読むらしい。
ゴルフ場の近く、看板に誘われ入ると、いやぁ先週の山科毘沙門天の御導き?1300年の歴史ある天台宗の寺院に着きました。
新名神の下の新しい一般道、看板曲がると直ぐに駐車場。
90分500円也。
通行注意の看板、成る程、山道は崖崩れや以前の台風の跡も…5分程歩けば山門に着く。
小雨故に、本堂にお詣りを急ぐ。
ここには重文の毘沙門天様が三体(悪霊や病魔の排除、家庭円満、そして子宝子授を叶えるらしい)が祀られている。
本堂で、先ずはお賽銭入れて手を合わす。
続いて、開山堂で、次は観音堂で同じことを繰り返す🙏因みに、私は会えなかったが、この神峯山寺では拝観でなく拝仏と言って、事前予約で毘沙門天様や十一面観音様と対面出きるらしいよ(HP参照)✌️お詣りに合わせて、東海自然歩道、隣の村や本山寺へのハイキングコース、樹木に覆われた林間道は景色や空気も気持ちいいに決まっとるわ✋
静かな山の中にある古刹。
どの時期に行っても自然の静けさとお寺の荘厳さを感じることができますが、やはりお勧めは紅葉が立派なので紅葉の時期です。
昔は府道からお寺までの道が少し狭く、車の運転が苦手な人にはハードルが高いお寺でしたが、今は新名神開通時にできた道から駐車場まで広い道になりましたので、車でのアクセスも良くなりました。
静かな場所にあります。
心落ち着きます。
車を止めるのに、ハイカーが多いので有料になりました。
2011年から毎日欠かさず護摩祈祷をされています。
護摩木三百円から誰でも参加できるので是非。
御神籤も面白いですよ。
ポンポン山麓の山寺です東海自然歩道ルート上にあります神峯山寺から本山寺へと続くトレイルルートは通行禁止となっていて、ポンポン山へのルートは舗装路である東海自然歩道だけとなっています。
今までポンポン山に登る際の通過点といった印象でしたが、先日ここの宗派が天台宗と聞き墓選びの候補として検討中。
住宅地から、少し山に入った所にある隠れた紅葉の名所です。
令和2年11月29日現在、かなり散っているものの、まだまだきれいで楽しめました。
駐車場はすぐ隣にありますが、これは檀家専用。
高速道路沿いの有料駐車場に停めることになります。
お寺まで、徒歩約10分かかります。
2020🍁11月26日撮影紅葉が素敵なお寺🤗
紅葉の頃には、よくいきます。
駐車場もとても綺麗に整備されていますが、今年から駐車料金がいりました。
境内まで歩いて7分ほどですが安心して止められます。
境内は坂道や階段もあって、車椅子の方は大変でしょうが、紅葉の色々な姿が見られます。
雨の後に行ったので落ち葉になっている紅葉もありましたが、まだ充分楽しめました。
新西国33ヵ所霊場。
第14番札所紅葉の時季に再度参拝したいです。
ゆっくり時間が流れて心穏やかに参拝できました。
新西国三十三ヵ所霊場 巡礼 奥ゆかしいロケーションに在ります、神峯山寺をお参りしました。
新しい駐車場から林道を歩き、 静けさの中から水の音が聞こえて来たら、風流な山門が待ち構えてくれます。
広大な境内ながら侘びも寂びも味わえる佳き時間も流れて行きました。
毘沙門天の御朱印、感じさせてくれる、素敵な書です。
渓谷の奥にある立派なお寺です。
紅葉が有名ですが、平日なのでゆっくり堪能できました。
今年は今週末が見頃でしょうか?新名神高速道路開通絡みで、交通アクセスや駐車場なども充実しています。
人も少なく紅葉も色とりどりで綺麗な見頃。
高槻駅から車で20分くらい。
大きい駐車場があり、そこから5分ほど歩くと着きます。
あまり商売っ気がないのが、個人的に好きです。
毎日午前~昼くらいに一時間弱くらい護摩祈祷をしています。
祈願札300円で参加できるのでおすすめです。
紅葉を愛でにいこーよう(*≧∀≦*)って事で行って来ました。
厳かな雰囲気と適度なお散歩コースは丁度良い感じです。
途中から道幅が狭くなるので、大きな車は手前の駐車場が良いかも。
バイクは奥まで入れます。
ポンポン山とセットで、参拝。
ここで帰っては、勿体ない。
新名神開通、高槻インターチェンジ開設に乗じて、道も、駐車場も綺麗に整備されましたが、2018年の台風被害で、杉の倒木が多く見られます。
横のハイキング道は、新名神の高架道路の下を通って神峯山寺に行くため、急な坂を下って上ります。
上からの落石の危険性も高いのでお勧めしません。
車道を、車に注意して歩いた方がまだ安全で楽そうに思えます。
11月後半は、紅葉。
拝観料は300円。
入り口で徴収。
12月まで有効。
駐車場は混雑。
待ちキューまではない。
行事がある場合にはお早めに。
ハイキング目的での駐車場利用はご遠慮。
でも実際は、ポンポン山ハイキングの為の利用者も見かける。
バスで行きましょうね。
駐車場には軽四専用スペースも有り、満車状態でもそこは奥にあるので空いていることが多い。
普通車は止めないように。
高級外車が止まっていると驚きです。
静かな場所、台風の被害が随所に見られるが、また来てみたいと思います。
本日は平日だったのでとても空いていて静かでとても癒されました。
紅葉は見頃です。
車で行きましたが、手前に新しい駐車場があって広くて止めやすかったです。
近くに迄行けますが、道幅狭くすれ違いにくいので気を付けて走行して下さい。
トイレとお茶屋さんが入り口手前にあって先にトイレ行っておいた方が良いです。
そこ以外トイレ有りません。
お寺の中も飲食禁止なのでお茶屋さんで何か飲んでからの方が良いです。
仁王門入って行ったらもみじ色ずきとても綺麗です。
本堂や護摩堂の中からお経の声が聞こえてきて厳かな雰囲気になりました。
高槻にあるパワースポット。
自然と一体化した霊験あらたかなる寺院です。
アクセスする道路は狭くて険しいです。
対向車とすれ違うのも一苦労する細いワインディングロードですから譲り合いの精神で運転して下さい。
天台宗新西国三十三箇所観音第14番霊場平成26年9月17日参拝平成29年5月17日参拝神仏霊場巡拝の道 第64番(大阪第23番)平成29年5月17日参拝。
秋になると必ず紅葉を観に行きます♪その他の季節は拝観料もかからないので、時間ができると遠足気分でぶらっと立ち寄ってしまいます。
カッコイイ御朱印帳。
こちらのものを使っていると「え?どこの??」と、周りの食い付きが違います!
神峯山寺は高槻市民なら遠足で誰しも行った事が有るお寺さんです、子供の頃此方に泊まりのイベント"ロッチング"って有って楽しかった思い出が有ります。
大人なって行って見ると落ち着いた雰囲気が良い!
役小角を開祖とし1300年に渡る歴史を紡ぐという古いお寺。
毘沙門天をお祀りした最初の寺院と称していて、地元民の中には疑うものもあるのだけれど、場所柄を思えば案外ウソではないのかもしれません。
秋の紅葉は京の寺院に劣らぬ見事さです。
名前 |
神峯山寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-688-0788 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
少し前になりますが、参拝した際の紅葉の走りの画像です。
あともう少しは楽しめるかと思います。
地元小学校の遠足で訪れた記憶が懐かしいです…。
機会があれば本山寺まで足を伸ばしてみたいと思います。