通夜などで利用される寺院です。
浄土宗知恩院派のお寺でご本尊は阿弥陀如来です。
創建は1584年で開基は良問、元当地に念仏寺がありましたが、地震で倒壊、1584年富田酒の蔵元紅粉屋の杜氏清水利重が、再建し開山に顕誉良○を大山崎から大念寺を迎えました。
綺麗に手入れも良いです。
72番会場 高槻J.S 2019 清蓮寺。
この地にあった念仏堂が、地震により破壊され、富田酒の蔵元・紅粉屋の祖・清水利重により天正12年(1584年)に再建され、清蓮寺となった。
境内には江戸前・中期の漢詩人で、清水家の一族である入江若水の墓がある。
通夜などで利用される寺院です。
名前 |
清蓮寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-696-0820 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
境内、庭園は広く立派な感じですが、入り口が閉されています。
観光目的では敷居が高そうです。