鬼瓦が沢山並んでる光景は迫力あります。
天神さんからさらに坂道を上がったところ、綺麗な庭とお地蔵さんが印象のお寺。
百人一首の『伊勢』が晩年隠棲した跡地にお寺を建立したそうです。
金剛山象王窟伊勢寺、曹洞宗の寺院である。
本尊は聖観音菩薩で境内の散策は自由、元は天台宗だったとのことで、山門前には不動明王と刻まれた石碑がある。
平安の女流歌人である伊勢氏姫が庵を結んだ地とされ、伊勢姫を慕った同じく歌人の能因を更に慕った高槻城主の永井直清によつて伊勢廟堂が建立された。
大阪府高槻市にある伊勢寺は宇多天皇の百人一首の歌人で有名な美人側室、「伊勢」が住んでいた所。
「難波(なには)潟 みじかき芦の ふしの間も逢はでこの世を 過ぐしてよとや・・・」現代的な意味としては・・「大阪湾の入り口に茂る、節と節が短い葦のようにこんなにも恋しているのに、ほんのわずかな時間でも会えることがない、あなた!このまま人生を経ないまま過ごしてしまえとおっしゃるのでしょうか? 」当時はこんな情熱的な歌を発表している・・・下世話な話であるが、宇多天皇は旺盛なお方で、側室だけで10人前後居たといわれている。
尚、一夜の関係のある方がたを含めると数百人も存在していたと言われている・・・しかし側室「伊勢」は宇多天皇の子供を授かった後、惜しくも早世するのである。
雨降りに訪れた場所ですこんな所に、、、て感じで、由緒正しいお寺でした、写真は以前に、
高槻駅から歩いて20分くらいのところにある、三十六歌仙の一人、伊勢が晩年庵を営んだ場所に創建されたお寺です。
江戸時代初期に高槻藩主が建立した伊勢廟堂があります。
由緒あるお寺です。
戦国武将の和田惟政のお墓もあります。
いい雰囲気の禅寺です、庭も手入れが行き届いて綺麗です。
のどかな良いお寺です。
鬼瓦が沢山並んでる光景は迫力あります。
開眼法要で訪れた高槻市のお寺、平安時代の女流歌人伊勢姫ゆかりの曹洞宗‥伊勢寺。
春夏秋冬の季節毎の木々が植えてあり、桜が過ぎ今はツツジですが、紫陽花の時期も風情が有りそうです。
暫く振りに立ち寄りましたが、駐車場が広くなっていました。
建物は、先日の地震で傷んでいる模様で、修繕の途中でした。
一日も早く、元通りに戻っていただきたいです。
とても庭がきれいです。
御朱印は寺務所で。
JR高槻駅から歩いて10分くらいです。
本堂前の庭園が非常に美しい。
訪れた時は紫陽花が満開でしたが、木々の緑が美しくよく手入れされています。
桜に躑躅、楓の木があり四季それぞれの美が見つけられそうです。
平安時代の歌人、伊勢が晩年に過ごしたのが摂津国古曽部。
この地で結んでいた庵を死後に寺として改めたのが現在の伊勢寺らしい。
「難波潟みじかき芦のふしの間も逢はでこの世をすぐしてよとや」(伊勢/百人一首)境内に歌碑がある。
閑静な住宅街にある小さなお寺です。
駐車スペースは参道に向かって右手に3台分ありますが、あまり広くありません。
駐車場よりさらに右手に車椅子用スロープあり。
境内には身障者用トイレもあり。
簡単な納経をして御朱印を頂きました。
新緑の季節でしたが坂道を登って行くと良い運動になります。
名前 |
伊勢寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-681-3284 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
高槻駅から徒歩15分、バスなら上天神下車徒歩3分の場所。
高級住宅街にあり、環境優良。
伊勢姫のお墓がある。
とても静かで錦鯉もいて良いお寺。
お墓があり法要をしてもらった。
墓地としてもお勧め。