高槻にあるということが素晴らしい!
色々あって楽しかった個人的に言えばカービィのグッズをもう少し置いてほしかった。
目立ったのはコナンの商品がおおかったです。
コアな商品数が多く、過去作品が大切に置かれているのは京都店の方かなと思いました。
私はNARUTOとポケモンファンなのですが、どちらをとっても京都店の方が見応えもあり掘り出し物もあり楽しかったです。
懐かしいゲームもあり、オンラインショップでしか買えないプラモデルもありました。
今回は、鉄道模型を買取ってもらいました。
予想以上の金額でした。
駿河屋のサイトを見て、出品があったので訪ねてみたが、取り扱いがないものを掲載していたとのこと。
駿河屋のサイト検索で出品があっても、一度店舗に立ち寄る前に電話等で確認した方がいいようです。
また偶然かもしれませんが、私が確認した数商品の値段は駿河屋のネットショップに比べ、どれも高かったです。
何でもある、というわけではありませんがラノベやフィギュア、CD、DVDなど広く浅く取り扱ってます。
話題のアニメの商品を前面に展開するでもなく、そもそも商品が少なく、作品名などでも探し辛く、商品が見辛く、商品が汚らしく見える。
さらに特に安くもない。
もう行かないでしょう。
2021年1月16日(土)に行きました。
1階と2階が店舗ですが、合わせても営業面積も通路も狭いです。
1階は箱入りのトミカが100台程売ってありました。
ほぼ廃盤品で価格はそれなりにプレミア価格でした。
プレミア価格なものは多くが800円くらいから2000円くらいまでです。
自分の欲しいのが有れば、この値段でも買いたいと思わせてくれる価格設定でした。
ガンプラは比較的多いですが、車・バイク・ミリタリー系は少ないです。
他の駿河屋より整理されているので物が見つけ易いその反面、物が少ない。
気楽に入店出来る、スマートなお店です。
店内狭い。
今の時期は人混み避けたいなら時間帯を様子見て行った方が良いと思います。
息子のゲームソフト買いによく行きますが、マンガやオモチャも売っています。
買い取りも助かります!
高槻にあるということが素晴らしい!!店舗は二階建てで一階がアニメ中心の書籍CDで二階がゲーム、フィギアです。
秋葉原の駿河屋に比べ店舗が広いのでゴミゴミせず比較的にゆっくり商品が選べます。
品揃えも意外に豊富で見てるだけで楽しい場所ですね。
JR、阪急の間くらいにあるのでどちらからも便利ですな。
関西に戻ることがあれば通いたいお店です。
懸念は閉店しないかだけです(笑)お願いだからお店無くならないでね~!!!!!!
珍しいガンプラがあったり、懐かしいゲームソフトもありました。
見てて飽きないです。
どの店舗でもそうだと思いますが、中古品として売られてるフィギュアが、「未開封を買い取った中古品」のものが結構あります。
新品のフィギュアをお得な値段で購入できるのはとても良いと思います。
スペースは広いのですが、商品の絶対数が少ないせいか陳列に見易さ感が皆無で探すのが疲れます。
もっと他のグッズ屋さんぽく買いやすさ探しやすさを検討して頂きたいです😭😭😭
阪急高槻とJR高槻のちょうど真ん中くらいにお店はあります。
1階はフィギュアを中心にDVDや漫画が売られています。
2階はゲームを中心にフィギュアも置かれています。
買取りは高めに買い取ってくれます。
買取査定に関してはやはり店員さん次第のところがあります。
お店の出口には大抵ワゴンセールをしています。
漫画であったり、CDであったり、ぬいぐるみであったりが置かれています。
たまにお宝グッズがあったりするので見逃せないところもあります。
前から欲しかった掘り出し物が見つかってよかった。
品揃えが女性向けに偏っている。
特に同人誌が顕著で男性向けの物が殆ど消えた。
駿河屋さんの秋葉原店は、スーパーそに子グッズが、特にフィギュア種類数が豊富で、高槻店は、フィギュアの数が少ない、古川橋店、垂水店は、スーパーそに子のグッズがない、高槻店はグッズがまぁまぁある。
Subarashii watashi wa itaria jin desu!yasui demo kawai shop!w kansai ichiban no nihon desu!
同じ商品は買取価格より低く見積もられます。
店に在庫がある場合も同じく低く見積もられます。
過去に同じの買取があれば、低く買い取られます。
店員の態度が物凄く悪くてビックリ。
殆どタメ口です。
買取の際はレシートに大きく個人情報を記載されるのにレジ回収で普通にゴミ箱廃棄が、とても気になりました。
買取金額も他より安く買い取られます。
商品の陳列は駿河屋の中でも雑なのでは?無造作に置いてあって雑然としてる店内です。
朝一に行って買取に5時間(それでも早い方だそうです)って有り得ないと思うのですが高槻店では普通なのでしょうか?何にしても今までの駿河屋の中では駿河屋と疑いたくなるレベル。
名前 |
駿河屋 高槻店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-682-3675 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~23:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
営業時間は現状12:00~20:00JR高槻駅と阪急高槻市駅をつなぐ道路の中ほどにある2階建ての店舗他の駿河屋より整理されているので物が見つけ易いその反面、物が少ない。