運ばれる美味しさ、串カツだるま!
だるま 心斎橋店の特徴
大阪の名物、串カツの美味しさが堪能できるお店です。
注文した料理が素早く運ばれ、待ち時間が短いのが魅力です。
子どもたちも大興奮、電車で運ばれる料理が楽しめます。
串かつは安定して美味しい。
驚いたのはIT化。
タッチパネルで注文。
注文すると、レーンに串かつが素早く届く、回転寿司のようなスタイル。
客の回転が早く待ち時間も少ない。
ビルになっていて2階は料理を御堂筋線か環状線で運んでくれます。
子供は楽しいかと思います。
目の前ではあげない新しいスタイルです。
ただ油は劣化している様子で胃もたれします。
大阪に行ったら〆に串カツ食べて帰るが私たち親子のルーティンきっと大阪の串カツ店どのお店に入っても美味しいとは思うのですがついつい串かつだるまに行ってしまう。
大阪に行ったら行くべきお店大阪のソールフードとも言われている知らない方はいないくらいとても有名なお店のようですね。
本づつ注文ができ種類も豊富♡揚げたてサクサクな串カツを自分のペースでゆっくりといただくことができます。
ソース2度づけ禁止🈲大阪のノリがここにも出ている⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾コロナ禍になる前にはトレーにソースが入っていましたが今はチューブに入っているものをかけます。
勿論ここでも2度付け禁止🈲笑🤣𐤔𐤔
大阪に来たら絶対に訪問する店の一つです。
店内は賑やかでコロナの影響がして無さそう雰囲気は全くコロナ以前の模様だったんっすね。
四年ぶりですけど、記憶のような味、相変わらずうまい!今度大阪に来るのは多分三年後の万博かな?また会おうね、ご機嫌よう。
有名店なので、コロナ関係なく人は沢山いる。
100円追加で、従来の漬けるタイプのソースに変更出来るので、絶対にそちらにすべき。
さすがに何本も食べると胸焼けを起こすが、数人でワイワイ飲んで食べる場所としては良い。
実に大阪っぽいというかね。
大阪で初めて本格的な串カツ食べました。
土曜日の昼時ですが、有名店だけあって混み合ってました。
初めはセットを頼んでその後何本か追加で。
セットには一品料理がチョイスできますので、どて焼きに。
これも初体験。
大阪らしいもの食べれてよかった。
注文は、初めに飲み物を聞かれるので直接注文し、あとは席にあるタッチパネルで。
回転寿司と同じで、席に電車が料理を運んできます。
席には駅名が書いてありました!うちは「京橋」でした。
手軽な料理だからか、席の回転は早く、隣の席は次々と違うお客さんが入ってきました。
昼飲みできる文化、しかも手軽な価格。
大阪を堪能したいなら外せませんね。
串カツだるま....安定していっつも美味いです。
コロナ対策ばっちり!早くソースに串を付け付けして食べたい⭐
コロナが落ち着いてきたので行って来ました。
体温測定や消毒は実施されていましたが混んでいて密集していました。
ソースはボトルに替わっていてテーブル毎にもってきてくれます。
久しぶりに食べましたがやっぱり美味しかったです。
2年ぶりのだるま、美味しく頂きました😀
串かつを初めて食べて大阪の食の奥深さを感じました。
想像していた食べ物ではなく、関東では頂けない食感。
なすび、れんこん、アスパラ、筍を注文しサクサクと頂きました。
夏は鱧、冬は牡蠣があり、これも関西の味。
2度漬け禁止のソースは今はコロナで自分で好きな量をかけるようになっています。
いつも、混んでいるお店ですが、早くコロナから開放されて、活気のある心斎橋になるといいですね。
彼氏と一緒にだるま食べました。
美味しいかったです。
雨☔が降っていましたが人がかなり多く感じました。
美味しい串カツ!中でも感動したのは、素揚げのやげんです。
生麩の串カツは、お勧めできないです。
生麩は生麩で食べた方が美味しい笑17:00ごろでも道頓堀の本店は混んでいて、少し近くにある心斎橋店の方が空いててスムーズに入れました。
たくさん串カツを頼むと、全部似てる感じに見えて、何が何だかわからなくなりました。
(とくにササミシリーズ)感染防止のためか、ソースはボトル式になっていて、追いソースしまくり。
おいしかったです。
串かつはだるまです!と言ってる昔からのファンですが心斎橋店には初めて行きました。
各席に大阪の駅名がついてて席まで電車が串カツを運んできてくれるのですが、昔の店員さんが厨房から渡してくれていた時と違い、注文したどれがどれだかわかりにくかったです。
揚げてると外観からは中が何かわからなくなるモノも多いので。
それと店員さんに外国人の方が多く何を言っておられるのか判り辛くかつ伝え難く(聞き取っていただき難い)もあり、ほぼほぼはタブレットで注文しましたが数少ないお願いをスルーされてしまいました。
2度漬け禁止ではなくなり、好きなだけかけて食べてや〜に変わってますが、いろいろ昔の方が良かったなと思いました。
店に着いた時並んでましたのでどうするか迷ってたら回転が早いのか直ぐに席に案内されました。
此処の串カツは美味しいですね!
注文してから早くきます。
たくさんの種類をまとめて頼んだんですけど、まとめてバッタに乗ってきたので何が何なのか、種類か分からず困りました。
小刻みに頼んだ方が良かったですね。
タッチパネルでオーダーすると。
串揚げが電車に乗って席に届くスタイルは初めてだったので面白い♪観光地の心斎橋ならではなのかもしれない。
オーダー後もスピーディーでよかった。
コロナ禍だから店の従業員との接触も少なく安全安心。
やっぱり串カツはだるま、でしょ。
最近はコロナのせいで名物のバットソースもソース容器になってるが、頼めば専用でバットソースで出してくれる。
何食べても美味しいし、軽いので結構量も食べれる。
大阪出張で必ず行く、串かつでんがな。
タイミングが良ければすぐに入れます!私のオススメは、大阪名物の紅生姜とミニトマト、もち、ここなら、若手でも好きなだけ奢ってあげられます😊
安定の定番串カツ🙂地方から友達が出てきたら必ず串カツ食べたい、だるま行きたいというので、そういうときにいつも利用しています。
普通に美味しいです。
ただ、いつも人が多くて混んでるので行く時間帯に要注意!予約して行くのが一番確実です!
だるまの串カツが好きでよく利用しています。
心斎橋の大丸から歩いてすぐ、アーケード内にあります。
新しい店舗でシステムもタッチパネル式なので、昔ながらの雰囲気はないですが、運ばれていく様子も外国人の方にはウケると思います。
1人で行くと、奥のカウンターに案内されます。
注文も口頭形式なので、タッチパネルは利用しません。
1人で来店の人に囲まれるのでそこまで居心地は悪くないですが、サッと食べて帰る感じですね。
好きなものを好きなだけ注文できるのでお腹の空き具合にあわせて食べられます。
スタンダードなメニューを頼んで、美味しかったらお代わり、という感じで食べています。
どて焼きはおススメです。
レトルトパウチになったお土産用のどて焼きも買って帰ります。
電車が注文した物を運んでくれるので子ども達は大興奮!!レジャーみたいになってます!串カツも美味しくて、心斎橋セットと単品を注文しました。
どて焼きは絶対にオススメ!美味しかったです!!12時に到着したら待ち10分ぐらい。
2人席が多いので3人以上だと少し待つかも?って書かれてました。
帰るときは外に溢れるぐらいに行列でしたので、12時までに行くといいかも!
串カツだるま 心斎橋店です。
道頓堀の方がいっぱいだったのでコチラに来ました。
並ばずに入れます。
回転寿司の様な注文の仕方です、久々の串カツでした。
とりあえずは有名店に並ばずにいけた為文句は無し、時間がなかった為助かりましたね。
3フロアの広い店。
お客は多いけどそこまで待たずに入れる。
注文した商品を回転寿司みたいに電車が運んでくるから子連れにいいかも!串カツは何の具材か分かりづらいから、人数分頼んだ串はいいけど、店員呼んでいちいち聞かなあかんからめんどくさい。
昔ながらの串カツ屋を求めてるひとにはあんまかも。
大阪旅行での串カツの初挑戦、とても楽しみにしていました。
事前に「二度付け禁止」などの情報も調べつつ、こちらにお邪魔しました。
2階に通されましたが、店内は活気に溢れ、いい雰囲気。
タッチパネルの注文で、食べたいものが回る寿司の様に運ばれてきます。
好きな具材を頼むもよし、意外なものに挑戦するもよし。
私は飲みながら好きなものをつまんで、楽しい雰囲気とともにとても美味しかったです。
大阪旅行のいい思い出となりました。
新世界、ジャンジャン横丁の出店ですねぇ。
店員さんは東南アジアの人が多く、新世界ならいいと思うですが、心斎橋筋ですからねぇ。
一時の事を思うと昼間でも空いてますねぇ。
昔の心斎橋筋ならちょと思いますが、今のように、旅行カバンを押して、大きな薬袋をもって大きな声で中国語が飛び交っているのには丁度いいのでは。
個人的見解です。
楽しい人にはいいのでは。
✌☺☺
大阪と言えば串カツだったので関西旅行の際に寄ってみました。
いろんな種類の串カツがセットになっており、量や値段によりメニューから選べることができました。
2度付け禁止も大阪ならではと思いました。
とても味わい深いものでしたのでまた訪れたいと思います。
店員の態度悪すぎ!笑顔も、きた串カツの説明もなし!注文した商品が10分以上来なかったので、呼び出しボタンを3回も押したが来ず。
ずっと雑談していた。
店員と目があっているのにも関わらず、来ない。
やっと来たと思って、商品が来てないことを伝えると、小さな声で何を言っているかわからず、ゴニョゴニョ言っていた。
こちら側が聞き返しているのに、去っていった。
タッチパネルの調子が悪かったらしい。
後に、社員が出てきて商品が来ない説明と、謝罪をしてきたが、2度と行きたくない!帰る際も、あからさまに不機嫌な顔をし、こちらが座っていた席の片付けも、他のお客様がいてるのに、音をたてガタガタしていた。
楽しみに行った店なのに、とても残念。
特に美味しいとかんじません。
ウズラは息子共々スーパーで売っている揚げ物の方が美味しいと、感じました。
頼んだ物がまとめて来て、衣が邪魔で何か解らず、説明も無しのロシアンルーレット状態。
観光客メインだと思います。
関西人には???な、お粗末さを感じる。
平成29年8月17日の夕方に男女五人で来訪。
並ばず直ぐに入れたのは運が良い(直ぐに入店待ちとなった)。
軽く摘まんでいこう、と思っていたのだが、食べ出すと止まらない(^O^)二人程で膨大な注文をさばいているみたいだが、どれも焦げることなく綺麗に揚がっていた。
油も凭れなかったから、気を使っているのかもしれない。
かような出来映えと、五人が好きなだけ飲み食いして僅か14000円程度とは、おそれ入り谷の鬼子母神、だ。
なお、五月雨式に頼んでいたら、まとめて頼んでくれと叱られたm(__)m前述のように僅か二人で揚げているから、次回から気を付けよう。
並ばずに平日のお昼に入れました!リーズナブルで座席の回転が速いです!パネルをタッチして食べ物と飲み物をオーダーします。
飲み物はスタッフが席まで持ってきてくれました。
串カツはシャーッと席まで流れてきました!お腹いっぱい食べたのですが、二人で3000円ちょっとでした!ソースめちゃくちゃ美味しかったです道頓堀の串かつだるまは行列ですがこちらは割りと人が散るようですね。
名前 |
だるま 心斎橋店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-5484-1890 |
住所 |
〒542-0085 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1丁目5−17 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~22:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

大阪といえば、だるまの串カツ!宿泊ホテルから1番近い心斎橋商店街のだるまに行きました。
串カツ12本のどて焼きのセットを注文。
1