自由に行こうぜ自由軒・・・なはずなのに初来店はほぼ...
なんばのカレーで有名な洋食屋です。
戎橋から蓬莱の角を曲がってすぐの場所にあります。
なんばウォークB17出口からもすぐの場所です。
11時の開店時間あたりは並ばず入れます。
回転が早いため行列していてもそれほど待たずに入れるかと思います。
人気の「名物カレー」はすでに混ぜられたカレーと生卵という他で見ない独特な料理です。
お好みでウスターソースで味変もできます。
洋食屋のため、人気のカレー以外にも洋食メニューやお弁当などもあります。
難波の超有名カレー店。
子供の頃に新喜劇見た後におとんに連れて来られたぶりに入店。
驚いたのはおばちゃん店員さんたちの手際のよさと細やかな心配り。
ステーキなのにめっちゃ早く出てきました。
お水もしょっちゅう補充してくれて、美味しくいただくことができました!
1910(明治43)年に西洋料理店として創業した、名物カレーの有名な「自由軒」さん。
今では全国区で知名度の高い、ご飯にカレーを混ぜたものに生卵をちょこんと載せたビジュアルには見覚えのある方も多いのではないでしょうか。
昭和の文豪も愛した同店の名物カレーですが、今回カレー並でお願いしました。
カレーはとてもスパイシーでめちゃくちゃ旨い。
行儀悪く卵とぐっちゃぐちゃにかき混ぜて食べるのがとても楽しいです。
卵と絡めることで辛さはマイルドになりますが、スパイシーさはそのまま。
香りがたまらなく、スプーンが止まらない状態になりますが、途中でソースをかけると酸味がプラスされ、さらに旨味がバーストされます。
気がつけばお皿はすっからかん!これなら大盛りにしても余裕で完食できたかな?歴史ある名物カレー、とても旨かったです!
Fログ 3.83Instagram f_log123難波駅から徒歩5分程。
特に平日のお昼並ばずに入店。
コロナが落ち着いた頃だったので前日まで休業だったので余計かなと思います。
自由軒といえばこの名物のカレー。
久しぶりの大阪ということで開いていて良かったです。
お店の方もものすごく気さくで、これこそ関西というのを感じるそんな場所です。
真ん中の生卵を潰して混ぜながら、とても黄身のクリーミーさとカレーの辛さが相まってちょうど良い。
白身もカレーの温かさで少し生卵から火が通った感じになり美味しいです。
ルーのないカレーちょい辛口、上等カレーやインディアンカレーよりは、辛くないです。
独特のドライっぽいカレー。
生卵をまぜかながら、絶妙な美味しさです。
店内は昔ながらのレトロな感じで、落ちつけます。
店員のおばさんも元気よく愛想もぐーで、和みます。
今回はエビフライセットで注文。
着座して5分ぐらいで、すぐでてきます。
名物カレーを黒ビールと頂きました。
美味すぎる。
また、食べに行きます🥰
自由に行こうぜ自由軒・・・なはずなのに初来店はほぼほぼ名物カレーを頼み全然自由じゃねぇ!!と思ってしまう。
いや、違うの頼んでもいいんだけど、自由軒に行って名物カレー頼まなかったら何しに行ったのかわかんない。
それぐらい名物カレーが売り。
お会計の横にレトルトカレーも置いてるし、まあ、店が営業中なら自由に行けるぜ自由軒。
ごちそうさまでした(*´ェ`*)
ネットで言われるほど美味しい!感動!というものではありませんでした。
ピリ辛の混ぜカレーでした。
一度食べたらもういいかなぁと言う感じ。
ご馳走様でした。
味のある店舗。
混ぜカレーが有名ですが普通の食事も有りました。
今度はカレー以外も食べてみたいです。
老舗巡り第623弾 1910年創業の老舗洋食屋さん名物カレーを注文。
相変わらず美味しいカレー。
独特なご飯とカレーを混ぜ合わせ卵を乗せたピリッと辛いカレー。
本日老舗はしごした最後の〆としてはいい感じ。
土曜の16時頃に訪問。
以前から気になってたお店で、テレビで名物カレー紹介されてるのを見て、食べたいと思って訪問。
名物カレーをミニにし、サーロインステーキやビーフカツのセットでのオーダーも可能とのことで、今回はそれを注文。
名物カレーはミニということだが、ボリュームは十分。
メインのサーロインステーキもソースがとても美味しく、別でライスを頼みたくなるような味わい。
連れが注文したビーフカツもとても柔らかく、全体的にクオリティの高い洋食屋だった!また訪れたい!
「大阪 グルメ」と検索すると色んなグルメ情報サイトで『自由軒』さん紹介されてるから、ずっと気になってました!先月から最近までコロナ対策で臨時休業されていたので念願の訪問です。
名物カレーとサーロインステーキのセット(1
名物カレーを注文。
生たまごがカレーのセンターに。
そのまま食べても美味しいが卵とソースを混ぜて食べても美味しい。
味変が楽しいカレー。
店は昭和感が漂ってたが、店内は清掃が行き届いていた。
昔ながらのお店って感じで風情があります。
名物カレー目当てで行きましたが、おまけで頼んだエビ串カツがコスパもよく美味しかったです。
もちろんカレーも美味しくいただきました。
店員さんの笑顔、気配りも最高でした。
オペレーションが完全に出来上がってますね。
たしかに美味しいですが、雰囲気とか懐かしさの加点が大きく味そのものは、割と普通。
関西に来たなら話のネタには行っておいた方が良いお店。
自由軒に行きました。
中学生の時に食べて、また食べてみたいなって思ってたので今回訪問しました。
昼時ということもあり混んでいました。
店員さんが優しくて良かったです。
トイレは和式で、びっくりしました。
でも時代を感じていて良いですね!
懐かしい感じの洋食屋さん。
メニューも下町の洋食屋さん的なものが並んでます。
特に名物カレーが有名。
見た目はドライカレーみたいだが、別物。
カレーソースとライスを混ぜ合わせたものを丸く盛ってある状態で、ドライ感はゼロ。
一風変わった盛り付けで珍しくて面白いが、味は普通の美味しいカレーで、めちゃくちゃ美味しいという訳ではない。
スパイシーで中央の玉子でかき混ぜながら、時々ウスターソースを足しながら食べる。
私は普通にライスにカレーがかかっている方が好み。
私的には他のカツ類の定食の方が懐かしい感じがして美味しい。
店員さんは穏やかな言葉づかいで優しい雰囲気なので、子供連れでも居心地が良い感じです。
なんばの超有名店ですが、コロナ禍で観光客や外国の方がいないせいかとても空いていました。
お昼時はいつも並んでいるのを見かけましたが、スッと入店。
中も人は少ないので安心でした。
店内は古き良き昭和感。
大阪のお姉様方がテキパキと動かれています。
ランチにはミニ名物カレーの付いたお得なセットもありましたが、やはりここは名物カレー一本で。
この独特のビジュアル。
ピリッとからさの効いたカレーに生卵。
ウスターソースをドバッとかけてグチャグチャに混ぜていただきます。
これぞ大阪の味。
とても美味しい一杯。
満足です。
昔ながらの食堂です。
コロナ対策としては、来店のお客様には手のアルコール消毒とテーブルの配置、テーブルの上には仕切り用のアクリル板も備え付けられています。
メニューは、お手頃な価格帯です。
来店したときには、他のお客様は名物カレーの他にステーキや串カツ、定食類でした。
ほどよい辛さでとてもおいしい。
玉子でまろやかになり、さらにおいしい。
大は玉子が二個入ります。
名物カレーは見た目通りの味でびっくりするほど美味しいわけじゃないけど、昭和レトロの雰囲気を味わいたい時にはちょうどいい。
店内は狭く通路はすれ違えないほどなので観光の場合は身軽な時に行った方が良いです。
平日の昼過ぎに初訪問。
以前から外国人のお客様の行列が絶えず入店できませんでした。
しかし昨今の新型ウィルスの影響❓で行列無く入店しました。
先客様は5名。
名物の‘名物カレー750円’を頂きました。
食べ方をお店のお姉さんに聞いて……最初はそのまま。
次は生たまごを混ぜて……最後はソースを掛けて❗ どこか懐かしく旨い味❗ 辛くはない〰️。
店内は歴史を感じます。
ご馳走さまでした✨
定番のカレーを食べました。
米をコーティングするように満遍なく絡められたカレーの上(中央)に生卵が乗っています。
意外とスパイシー。
その時は11:40頃、店の中はぎゅうぎゅうでした。
一人で旅してたので荷物をおろし玄関前とレジ横に荷物を床置き指示されました。
4人掛け席に相席でいただきました。
セオリー通りの食べ方だと普通に食べる→卵を混ぜて食べる→ソースちょろがけして食べるを一皿で行うと聞きましたが、焦って全部書き込んじゃいました 笑他にも揚げ物など色々なメニューがあり今となってはそっちの方が気になってます。
来てみたかった自由軒に来ました。
オープン同時にほぼ満席でビックリです。
名物カレー(並)をいただきました。
スパイシーだけど、こくの無いカレーはなんとも面白い。
この雑多な雰囲気はまさに大阪。
私の思っている雑多な大阪の雰囲気です。
🍛自由軒 難波本店値段¥~1,000関西出張やら旅行やらで大阪に行く時は超高確率で出没するお店である“自由軒”さん。
喰蔵的にはちょいと辛めですがしっかりと卵が2個も乗ってくれてるとマイルドになりますね。
味変でソースかけたり、卵を多めに絡めてみたりすることでこんなにシンプルなのに色々な楽しみ方ができて飽きずに食べられるのがハマっちゃう所以です。
大学生(大昔)の頃は何てことないカレー屋で、飯時でも混んではいるが並ぶなんて事は無かった。
いつの間にか大阪の名所的になっていて行列が出来ています。
あの頃は凄く美味しいと思っていましたが、歳を食って美味しいカレーも沢山食ったので今は普通の味でした。
訪れた時は凄い人で20分ほど待ちました。
名物カレーを頂きましたが、自分にはちょと合わなかったです。
ただただピリ辛なだけと言うか…。
平日のお昼過ぎに行ったところ、並ばず入れました。
おばちゃん達がてきぱき働いています。
観光客がすごく多いです。
カレーは辛めです。
なまたまごと混ぜるとマイルドになって美味しい。
ソースを混ぜたら味が変わるので、色々楽しめます。
夏休みのお昼ごはんにこの食べ方がしたい。
今度は他の洋食も食べたいな。
2年ぶりにやってきました。
美味しい、というより懐かしい味ですね。
女将さんも健在のようで何より。
キビキビ働く大阪のおばちゃん達が元気一杯でボクは大好きですね。
店内ではゆっくりできないので、ゆっくりしたい方は、食べ終わったあと、近くのコメダにいきましょう(笑)
文スト好きの私は、織田作が食べた名物カレーを食べました!作中では名前が混ぜカレーとなって、店名がフリイダムになってます。
確かに美味しかった!でもこれを食べたいから、と並ぶ気はあんまりしないかな...。
落ち着いて食べられないし。
GWだったからかもですけど並んでるのでさっさと食べて席を空ける感じでした。
人が少なかったらまた行きたいな、と思います。
名前 |
自由軒 難波本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6631-5564 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:30~21:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
飾らない、昔から続く空気感、味、雰囲気がとても良かったです。
いくらレトルトが美味しいからって、この雰囲気は味わえません。
ウスターソースをかけて美味しくいただけました。
串カツ、クリームコロッケも旨かった。
派手目だけどテキパキと配膳し、お冷を継ぎ足してくれる親切な御婦人も大阪らしく感じられて良かった。