平日の14時過ぎに来訪先に食券を買うスタイル久しぶ...
ぽっこ志のレビューが多い。
なぜだ?牛乳白白湯はまろやか口当たり最高。
こんなお店あること知らんかったことに驚き。
普通に旨いし他では食べれない見馴れない味。
鶏チャーシューも全力で旨い。
ブラックペッパーと白胡麻で味変。
アメ村の中にあるので車で来店の場合、有料パーキングへ入れる必要性がある。
ぽっこ志のラーメン食べたい時は立ち寄る価値はあるよね。
他のメニューも多数取り揃えられている。
食券式なので食べたら精算要らないのでラク。
23時半ラストオーダーなのでそれまでには滑り込もう!店内お洒落なウッドカウンター。
🍜肉入り極濃鶏白湯 ¥1150こころざ志グループ知らん人おらんやろ?!!ぼっこ志、ぶっこ志、ばっこ志、ぎょっこ志!!!!!笑今回は、難波のぼっこ志へ濃厚鶏白湯❗️🐔ではなく...極がついてる鶏白湯❤️🔥❤️🔥❤️🔥まじでドロドロスープで、めちゃくちゃ濃厚🤣クセになる味動画載せてるから是非見てみて!!めちゃくちゃ麺に絡んで最高に美味しい濃厚ラーメン好きは絶対ハマる味シビ辛和え麺も気になる🔥みんなも是非行ってみてー!
極濃鶏白湯ラーメンを注文しました。
口に麺を運ぶ度に頬がおちるほど大変美味しかったです…!スープが濃いのですが、そのスープを絡み易い麺で替え玉をしても味の質が落ちることはありません。
コッテリとしつつも、鶏なのであっさりともしていて何度でも食べることができます💕こんなに美味しいラーメンを発見できて嬉しいです🌟
アメ村の南側、ドンキホーテの近くの雑居ビルに入っているお店。
極濃鶏白湯 950円+炙り焼き鳥ご飯 320円を注文。
スープは、鶏白湯が濃厚で粘度の高いエスプーマ系で、鶏の甘味と旨味が凝縮されています。
麺は、平打ち自家製麺で、具材は、かいわれ、紫玉ねぎ、白髪ネギ、鶏チャーシュ。
チャーシューはモモとムネの2種類で、しっとりした食感に、炭火の香ばしさがあります。
最近食べた中のエスプーマ系のラーメンでは今ひとつでした。
友人の勧めで来たが、思ってたのと違う感。
鶏の出汁が効いているものと期待したが、どれだけ吟味しても「クリーミー」という感想しか出てきませんでした。
ほぼカルボナーラ。
褒めるとすれば鶏チャーシューに炭火の風味がしたくらい?店の名前が独特だから「ここ美味しいよ」って言っとけば食通気取れると思ってる人が多いんでしょうか。
それに騙されました(笑)リピートはないです。
焦がし鶏白湯ラーメン頂きました!2種のチャーシューに白黒のスープで見た目のインパクト大!とっても美味しかったです。
鶏の旨みが凝縮された鶏白湯スープをベースにした、様々なラーメンがいただける、なんば、心斎橋からも近いラーメン屋さん..今回は、肉入鶏白湯(980円) をいただきました..丹羽地鶏を使った濃厚でクリーミーなスープ.コシがあり、モチモチな平うち自家製麺.燻製された香ばしい鶏の胸肉u0026柔らかい鶏のモモ肉.などが入った、あっさりしていて、何杯でも食べてしまえるラーメンです..他にも.肉入焦がし鶏白湯(1
日曜日 12:25店内にはわたしだけ。
ラッキー( ˆoˆ )/初めてだったので、定番の鶏白湯¥780+煮卵¥100お待たせしましたー的なの言われるかと思いきや無言で、テーブル広げるまで待たれていて怖かったです(笑)ほどよい脂感と、鶏感シチューに近いかも。
ごちそうさまでした。
ちょっと奥まっているので、見つけにくいかもしれません。
優しい濃厚なスープで飲みやすく、今まで食べたことのないクリーミーな味でした。
担々麺は、程よく辛く麺が進みます。
チャーシューが、鳥のもも肉とむね肉の2種類であっさりしてるけどハムのようなしっとりしててスープによく合います。
晩ごはんに鶏白湯の煮卵入りと瓶ビールをオーダー🍺めちゃくちゃクリーミー。
でも全然しつこくなくてペロッと食べれちゃいます。
美味しい!クリーミー系白湯ラーメン代表。
北浜と十三に系列店があるらしい。
鶏白湯ラーメン780円〜瓶ビール480円--------------------------ぼっこ志大阪メトロなんば駅から徒歩4分くらい11:30-14:30、18:00-24:45LO水曜定休。
難波の道頓堀の近くにあるラーメン屋さんへ真っ白なスープの鶏白湯真っ黒なスープの焦がし鶏白湯どちらにしようか迷いながら入店結局注文したのはまさかの煮卵入り坦々麺坦々麺が急に食べたくなってしまったんですね〜ぼっこ志さん特有の超クリーミーな鶏白湯スープにラー油が効いてます思わず白いご飯が欲しくなる一杯次回は鶏白湯か焦がし鶏白湯どちらにしようかな。
北浜の牛骨が美味しかったのでこっちも気になって来店しました。
担々麺とビールを注文。
めっちゃ暇そうなのにビールがほぼ常温でした。
ラーメンはまあまあ。
友人がノーマル鶏白湯頼んでたので、味見しましたが牛乳が強めで全体的には薄く感じました。
店長なのか1人の従業員で、疲れているのかラーメン屋っぽい元気を感じられませんでした。
北浜にリピです。
十三の人気店『ばっこ志』の2号店として、難波のアパホテルから道路挟んで斜め向かいに位置するこちらは鶏白湯ブームを牽引するお店にして2014年にオープンしました。
ufeffufeffここではやはり、丹波地鶏の鶏ガラ、モミジ、丸骨の下処理から時間をかけ丁寧に煮込んだ白くクリーミー濃厚なスープ、またそれにあう低加水な平打ちの自家細麺が絡む鶏白湯ラーメンを注文したい。
上品な味わいで女性に人気なのも頷ける一品です。
飲んだ締めにラーメン屋を探して、アメ村方面へ。
よく仲間から聞く、ぼっこ志にやってきました。
初めてなので、シンプルに鶏白湯にしようかと考えましたが、焦がし系の苦味のある風合いが好きなので、そちらに決定。
待つ事暫し。
黒いスープしか見えない。
軽く混ぜると、下から乳白色のスープが現れました。
スープのお味は優しいかんじ。
麺は平麺ストレート。
お肉はスモーク系とシンプルなやつがいい感じ。
最初は苦味を感じない素直な味でしたが、飲み進めるといい感じに苦味を感じる。
大満足の一杯でした。
出張時に利用。
肉入極濃鶏白湯らーめん。
濃厚な鶏スープがとても印象的なラーメン。
麺、チャーシューとも非常に美味しかった。
同僚が食べた焦がしも美味しかったそうです。
鶏白湯いただきました。
こってりと思っていたけどあっさりで最後までスープ飲めます!スタッフの対応と店の衛生面が良くない。
入る時行列だったので、期待しましたが間違いでした。
店内はきたない、どこかアジアの屋台を思い出します。
店内のそこかしこに、たまごだの米だの材料が無造作に積み上げられています。
これを見て普通、どうおもうのでしょう。
スープも麺も大したことありません。
むしろ食べづらいです。
写真映えはします笑唯一、担々麺はまあまあでした。
来店の際は、心していってください。
水はセルフで書いてるが全部セルフ笑。
熊本ラーメンのマー油の焦がしの感じかなと思いましたが、焦がし鶏白湯は、ないは~、焦がしではなく焦げたですね。
ただ単に苦いだけ。
基本の鶏白湯自体が濃厚ではないためコクと旨味が少ないところを焦がすってないは。
濃厚ならまだわかるけど。
だけどきっと嵌まる人には嵌まると思います。
道頓堀川の北側、御堂筋の西側エリアにある鶏白湯ラーメンのお店。
いかにもな奥行の深いタイプの雑居ビル1F。
目立つ看板が出ています。
場所柄かお客様もインターナショナル。
鶏白湯系と、鶏白湯をアレンジしたいくつかのメニューがあります。
今回は鶏白湯をいただきました。
カイワレ、玉ねぎがトッピングされています。
割と油が多いかも。
(2019/06)
鳥白湯に味玉トッピング。
ラーメンの味は良いと思います。
非常に特徴的なスープで、麺も悪くありません。
味玉はイマイチでした。
が、接客がちとしんどいですね。
別に高級フレンチ店のような接客は求めませんが、いやそれそんなイラつきながら言わんでも…とか、初めて来た客にそれ言うの?みたいなお言葉がありました。
多分、そうであってもたくさんお客さんは来られるんでしょうね。
場所柄、外国人客も多く、日本語が通じない方もたくさんおられるように見受けられたので、そういった方への対応に疲れておられるのかもしれませんが、味云々以前の問題な気がしました。
以前豚肉を扱った系列店ばっこ志でもラーメンを頂きましたが、全く違う味でした。
スープはこちらのほうが好きです。
普通のとんこつラーメンとは違う、面白い味でした。
トッピングの鶏肉も違う調理の仕方でこだわっていたのですが、茹でた鶏肉が苦手なので少し辛かったです。
まァ一言で言うとがっかり。
クリーミーつか牛乳とバター使ったただのカルボナーララーメン。
ここが美味いとか星4つ以上つけてる人の舌は信用しない。
麺も??合ってない。
店員は3人。
流れてる有線に合わせてハミングやめて。
鶏肉が炙られているのはありそうであまりない発想。
ビールとの相性もいい。
そして瓶ビールが良心的な値段。
ただ、脂と白湯が分離しているのが個人的に気になるところ。
超濃厚鶏白湯の名店です。
いつも極濃鶏白湯を頼むのですが、鶏何匹溶けてるのレベルの濃厚さで、鶏のシチュー、ポタージュ、カルボナーラのような感じです。
その粘度の高い超濃厚スープが麺と絡みとても美味しいです。
チャーシューも豚肉ではなく鶏チャーシューで、こちらはさっぱりとしていてまた美味しい。
ライスには鰹節ならぬ鶏節がかかっており、とことん鶏にこだわったお店です。
極濃鶏白湯ラーメンをいただきました。
細めで薄い麺なのですが、しっかり絡んで美味しかったです。
カルボナーラみたいというのが納得できました。
名前 |
ぼっこ志 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6213-8570 |
住所 |
〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋2丁目6−10 |
営業時間 |
[月火木金土日] 11:30~14:30,18:00~1:00 [水] 定休日 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
平日の14時過ぎに来訪先に食券を買うスタイル久しぶりにいただきます鶏白湯を注文。
スープはクリーミーでまろやかな甘さ麺は平打ちのモチっとした食感。
鶏もも肉もさっぱり食べやすい。
美味しくいただきました ごちそうさま!!