祭神は天照大神荒魂、津布良彦神、津布良姫神。
中央区の御霊神社の御旅所と成っています、祭神は天照大神荒魂、津布良彦神、津布良姫神。
行宮とあるから、御霊神社の一時的な仮宮ということか。
境内は狭いが、静謐落ち着きがある。
わざわざ行く必要はないね。
なーんにも無い。
ビルの谷間、堀江の端っこ。
川の畔。
行宮とあるので、旅所みたいなものかな?!あまりにマンションが、直線上にありすぎて、マンションを拝んでいるような・・・
御霊神社の裏参りといった様子でした。
社務所は閉鎖されています。
社務所は閉鎖されてますので、ご要望は御霊神社本宮の方へ!
無人化したため予約がないと入れない。
新しい神社なのかもしれませんが、建物の2階にお参りするところがあります。
※坂になっているというわけではありません。
久しぶりに通ったのですが、30数年前と比べて鮮やかになってますね。
緑青の屋根と落ち着いた色のイメージだったのですが……
ビルやマンションに囲まれた中にある落ち着いた神社です。
本町にある御霊神社の行宮です。
大阪市内は戦争で焼け野原になりましたから、鉄筋コンクリートの神社がおおくて残念。
森もなく。
名前 |
御霊神社堀江行宮 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6543-8814 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
無人で手水舎の水も止まってます。
門は開いてました。