品揃えがおおくて見ているだけで楽しい布団シーツ可愛...
他のホームセンターよりシャレオツな感じがします。
お値段以上のあのお店とホームセンターの中間ぐらいの位置なのかな。
セルフレジがあるので好んで使っています。
一万円札や小銭を使いやすいので。
改装して…毎週行ってたのが月1行くか行かなくなったこの御時世仕方ないのでしょうが、改装後の値上がりが半端ない😱価格変わらない物は、小さくなってたり、量?が少なくなってるし¥5·¥10かもしれないが、お隣の万大スーパーの方が安い時が多々ある。
とても人気のある品揃えの良いホームセンターです。
土日はとても混み合っていて、駐車への入場待ちに並ぶ時があります。
駐車場は、平面と屋上にあります。
ゆっくり買い物するなら、平日がオススメです。
隣は、スーパー万代です。
中もとても綺麗で通路も広々としています。
ペットも入れるので愛犬と一緒によく訪れています。
ベビーコーナーもあるのでオムツ替えも楽でした。
家からも近く、品揃えも豊富で価格も手頃なので頻繁に来ます。
隣りの万台スーパーも食品が新鮮で価格も安いので、この2店が併設されている点が大変魅力です。
園芸、観葉植物探しで訪れました。
珍しい品種は特に無いが、とても綺麗に管理されておりました。
鉢などお洒落なものが安く好印象。
駐車場は無料て広く停めやすいです。
CAINZ公式のYouTubeでピザ窯があったのでそれを真似しようと耐熱のレンガを買いに行ったのですが、いざ購入しようとすると、これが意外(??)にわからないもので、店員さんに聞いたところ、スマホで調べてくださりとても丁寧に教えてくださいました。
となりはスーパーの万代で、買い物にとても便利です。
広くて品揃えが豊富なところ、スタッフさんも親切なところから、とてもいいお店だとおもいました。
せひ皆さんもいってみてください。
😚今日は、CAINZブランドの浴室のカビ取り剤がなくなってきたので、業務用の大きなタイプの付け替えを買いにきました。
どデカイので、思い切りカビ取りができます。
😠同じくCAINZブランドの🔥「チャッカマン」タイプのライターも買いましたが、チャイルドプルーフなのか、成人男性が扱うように作られていて、トリガーが固くて、力のない高齢者の母には扱えません。
妻も息まないと火が着きません。
指1本しかかけられないタイプは、包帯をしていたりする人も使用できないので、バリアフリーではありません‼️💢😠💢※チャッカマンのメーカーのサイトでカタログに「マイティマッチグリップ」という、四本の指で握ると着火できるのがあることを知りました。
この手のひら全体で握るタイプを扱っててほしい❗️😓○6月24日。
今日は、文房具と洗剤を買いにきました。
また、20Lの水用のポリタンクを下見しました。
CAINZポリタンクの肉厚が薄くて、Iwataniのポリタンク欲しいと思いました。
9月7日。
すぐ傍の家電量販店から、流れてきました。
実は、DKのシーリングライトがちらつき、買い替えようとしてたわけで。
家電量販店の2店とも品揃えが不十分なうえに、価格がお高め❗️ふと、”こちらはいかほど”と思いついたわけでした。
ありました。
手頃な価格で国産メーカー製が‼️価格の高い家電量販店は、もう不要。
CAINZかネットでの購入にします。
○このショッピングセンターの建物は「バリアフリー化」が進んでいます。
通路は広く、貸し出し用の車椅子が2台、入口に常備してありました。
介添えが必要な人には、店内から店員に求められるインターフォンもあります。
オリジナルブランドがとても安いです❗️スーパー万代も併設されていて、食住なら全て揃います‼️3/10日の今は新生活フェアをやっています❗️
猫用品を買いにちょくちょく利用しています。
店内は広くて明るくて清潔です。
商品棚の間の通路もスペースはゆったり。
商品の種類も多いし、店員の方も皆さん丁寧で気持ちよくお買い物させて頂いています。
広々とした店内には、品揃え豊富に自転車からペット用品、お薬まで販売されているお店です。
折りたたみの脚踏み台を求めて来店しました。
高さのある踏み台で、しっかりした作りの物は少なく(80kg耐荷重)こちらのオリジナル商品が良く、価格もリーズナブルでした。
カラーは4色あったのですが、欲しかったカラーは人気のようで品切れでした。
ベイシアグループ。
ベイシアは近所で滋賀県にまで進出。
大阪に来る迄には京都が立ちはだかる。
ホームセンターは、コーナン、カインズ、DCM系列、ダイワロイヤルホームセンター系列、コメリ等があるが、店舗広さと品数、駐車場の広さと、他の店舗と同一敷地にある等便利な事が多い。
ワークマンもあると尚いい。
車でこられる方。
ナビ通りは出口を案内されます。
表通りからしか入れません。
出口で係員の方にきくとナビではそうなってしまうとのこと。
ここでUターンして入り口から入ってくださいといわれました。
お気を付けて。
品揃えは良し。
お店も良し。
良いお店です。
でも、パートさんならともかく、社員さんにしては人間味に欠けるなと感じました。
私も接客業をしている関係上、接客には厳しいです。
人間味〜思いやりです。
こんな時代です。
会社として徹底して欲しいものです。
久しぶりに店に来たよ‼️収納ケースはほぼここで購入してる‼️店は明るすぎるくらい明るいね駐車場も広く満車になることってあるんかな~‼️仕事で使う手袋も大体ここで購入です❗俺からしたら店が広すぎるので家族(妻)とはぐれてしまう(笑)だから携帯は必需品です‼️犬や猫を見て癒されてるよ‼️
何年か前に行って2回目で1階のペット用カート置き場が解らなくカート整理してた年配の男性にどこにありますか?と聞いたら愛想のない何かムカッとする返事で、「あっちにないか!」と言われ「あっこんな所にあったんですね、すみません」と言ったんですが無視してどこか行かれました。後全体的に店員さん偉そうです。滋賀県の甲賀店と彦根店に最近行ったのですが凄く感じ良かったのに…店員さんの質の違いにビックリ!!京都からだと高槻が行きやすいので来ましたが…遠いけど滋賀県の方に行くかな。
前から思ってましたが袋弱くて特に持つ所。
コスト的に低くされているのは分かりますが。
物によっては角なんかで破けてしまって車から家に運ぶ時大変な事がありました!何とかなったらいいですね。
そこそこの店舗の大きさで色々な種類がおいてある。
また、ホームセンターは無骨なものが多いが意外とおしゃれなものもある。
ものによっては高いものもあるので、価格比較は重要。
買いたい物が買えるホームセンター。
工具からペット用品まで。
僕はサイクルパーツでよく行きます。
本当に豊富にパーツがあります。
ペット売り場じゃ、触れる事ができて癒されます。
真横にスーパー、前に家電量販店が2件と大手家具屋さんにうどん屋さん。
1日いても飽きません。
マンダイや歯医者、クリーニング店などがモールになっている。
中に入ると2階駐車場に行けるスロープエスカレーターがあり、何処かで見たな?と思ったら大阪の方のお店と同じような作りでした。
入って左手はモスバーガー等飲食店が集まっています。
奈良にもカインズホーム有りますが、規模が大きいので通路も広く見やすいです。
ただもう少し案内板とかが見易いところ有れば助かりました。
トイレは綺麗でした。
広い駐車場は無料で、横には、万代百貨店も有り、食品も買って帰れますので、一カ所で買い物が終わらせられます。
しかもカインズ自体の店内が広いので品揃え豊富です。
勿論ペットショップも有りますよ。
帰りの出口で若干混み合う事も有るので、☆4つとさせていただきました。
新しいせいか綺麗な店舗です。
品揃えも悪くないと思います。
駐車場も広いし、平日でも駐車場出入口に警備員さんが立ってくれているので車で安心して行けます。
オリジナル商品の数々、使う人目線で作ってあって、かって良かったって思うものが多い。
普段使いの日用品が、安いです。
すべて税込み表示。
地域最大級の大型ホームセンターです。
オリジナルの低価格PB商品も多く揃ってます。
ただ、PBのビール風味飲料(黄金)は内容量が330mlと少な目なので注意が必要です。
広い無料駐車場完備の大型ホームセンター。
売り場も、迷子になりそうな広さです。
同じ敷地に生鮮食品スーパー万代もあるので、ここに来ればほぼすべての用事が済みます。
カインズと万代は店内でつながっていますが、衛生上の問題から、カインズ用のカートは万代には持ち込めません(逆もNG)。
カインズと万代の間には、小さなフードコートがあり、ラーメンやたこやきなどの軽食を食べることができます。
駐車場は1階平面と、2階(屋上)があり、2階には屋根付きスペースもあります。
カートごと移動できる広いムービングスロープあり。
個人的に気に入っているのは、ここのトイレのきれいさ、明るさです。
しかも、1階・2階両方にあって、子連れには嬉しい配慮です。
名前 |
カインズ 高槻店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-670-2000 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
品揃えがおおくて見ているだけで楽しい😃布団シーツ可愛い🌹 肌にやさしい 綿生地は、良かった。
何度洗濯してもきもちいい洗いあがりだった。