歩いて行くにはハイキング並の坂を登らないといけない...
東大阪市立郷土博物館 / / .
中規模都市の平均的な郷土資料館だと思います。
特筆するような名展示品は無いですが、基本無料施設なので、問題ないです。
静かにゆっくりじっくりみさせて頂きました。
電車関係の資料が個人的に興味深かった。
博物館周囲を歩いてみましたが大阪にもこんな自然豊かな場所あるんだなぁと感心しました。
木の子が沢山はえてて可愛かった。
瓢箪山駅から歩いて行きましたが、急な坂道が続きます。
車でも行けますが車一台分の幅で急な坂道です。
場所によっては人とすれ違いも危険な幅です。
熟練した運転手以外はやめておいた方が賢明です。
展示は良く考えています。
私は古代が好きなので、河内湾から河内潟、河内湖の説明が分かりやすかったです。
古墳も管理していました。
整備もしっかりしていますので、安心して見れます。
館員もやさしく、丁寧に接してくれました。
ありがとうございました。
古墳の奥に修験場のような場所があります。
元東大阪市民で歴史好きの私には興味深い場所ですので、本当は星4ツつけたいですが、一般的には星2ツかもしれません。
展示の規模も小さく、展示品もただ羅列されているように見えますし、歴史好きでなければ、ただの「しょぼい博物館」という印象です。
ですので、間を取って星3ツです(笑)しかし、古代から順に展示されているので、説明文をある程度読みさえすれば、理解しやすい展示内容だと思います。
スペースが狭いがゆえに、ボリュームダウンせざるをえない発掘品および説明文の少なさが逆に集中を高め、理解を深めてくれます。
生駒山麓からの水の流れが、産業の地として興っていく河内の地に、いかに寄与していたかが、しっかりと理解できます。
地域博物館として、大変意義深い場所だと感じました。
山畑古墳群を見た後、東大阪市立郷土博物館に寄りました⭕⭕
地元に根付いた展示をしています。
山畑古墳は身近で由緒正しき古墳です。
定期的に展示変更も行われているようです。
自転車で行ったので、到着まで拷問です。
(笑)坂がキツい!!
渋いキュレーションで東大阪の歴史が学べます歴史に興味を持ってもらうというより、興味を持ちはじめた者への良質な入門です観覧料も100〜30円で安くていいただ、たどり着くのが面倒で、そこで非常に損をしている気はします。
小さい頃夏休みの自由研究で題材にさせて貰った。
当時の職員さんと何かを会話したのを覚えている。
東大阪市の歴史を堪能できます。
古墳時代から近代にかけて展示がされており、観覧料がとても安いので楽しめました。
(特別展だったので大人100円、通常は50円だと思います)近鉄瓢箪山駅から徒歩20分ほどの山手にあるので不思議な感じもしますが景色もよく大阪を一望できます。
府民の森ハイキングコースのすぐ手前にあるので、周りは自然でいっぱいです。
山畑古墳群という古墳も敷地内にあったりと、いろいろな東大阪市の郷土の歴史がわかります。
登山の途中で、よくトイレ借ります。
入館料を払って入ったことは、ありません😅
入場料 たったの50円入場者が来るまで館内の照明は消しているという徹底したエコ理念お土産に、素焼きの勾玉とかを頂けますハイキングコースの近くにあるのでハイキングコース周辺の歴史を知ることができて私は、楽しかったですバイクで行きましたけれどね(^^)
歩いて行くにはハイキング並の坂を登らないといけない博物館。
東大阪の歴史学べたり、明治~昭和の暮らしが理解できたり、楽しめる事ができます。
近くには古墳があって、石室内を見ることも可能です。
入場料も大人50円と安くなっていますが、入場者数は少ないでしょう。
私が訪れた時は他に来場者はいませんでしたね。
もう少し、知名度を上げる必要があると思いますね。
昔よりも寂れてしまった雰囲気ですね⁉️入場料は安いんだけど?これといったおもしろ展示物もなかったでしたね⁉️報告書の類いも全くありませんでした❗
駅より登り坂が続き、斜度も次第に増してゆき健脚でも25分は必要かと・・。
スキー場のように、リフトがあってもおかしくない程の急勾配です。
急峻な山城に挑む雑兵の思いにて!奈良平群町の椿井城跡への登り口にある「宮山塚古墳」を思い出しました。
博物館に収容されている「山畑古墳群」が目当てでやむを得ず最後まで登りきった次第です。
6月以降の散策には、虫除けスプレー等が必要と思い至った次第です。
墳丘派・石室派のいずれの方にも~、訪れる価値はあるかと。
博物館に関してはほぼ門外漢に近い私にはコメントする知識も能力も全くありません。
イメージとしては、「さきたま古墳公園」併設の博物館をコンパクトにしたような規模かと・・。
ここに辿り着くまでの坂道がかなり急です12月2日から12日くらいまでは展示の移動で休館のようなので入れなかったです日曜日に再び訪れましたが閉館が4時半とかなり早く閉めてしまうので展示を見ることは出来ませんでした。
生駒山中腹にある小さな博物館です。
失礼ながら、博物館本体よりも、博物館から見渡せる風景と古墳群に魅力を感じました。
入館料も大人50円程度で案内がありましたが、訪問時は何故か無料でした。
展示物には、東大阪市の昔の写真が多数展示しており、東大阪市好きで、興味がある人はおすすめです。
ほのぼのとしていい博物館ですよ。
駐車場もありますが、そこに至るまでの道が、狭いので自動車の運転に自信のない人は避けた方がいいかも。
2017-10-01トイレをお借りしました。
博物館の敷地内には山畑22号墳、38~41号墳がある。
古墳群に興味のある方は、ここを拠点に山畑古墳群を見学するのがお勧め。
郷土博物館の周囲に密集しており、平地にも近いので楽に見て回れます。
車で行きましたが、細い山道でひやひやしながらの運転でした。
コノ辺りは 生駒山麓でも一番下部の 標高102m地点にあり 周辺には山畑古墳群が多く存在し 70基ほどの古墳が確認されているとの事です郷土博物館の前には駐車場があり 入館料は大人50円 大高30円 中小20円と トンでもない低価格で驚きました1972年から運営されている館内には 旧石器時代から明治以降の 歴史的文化財の数々が展示され 出土した土器 石器や 古墳からの埋葬品 副葬品等の実物など また昭和になってからの 学校の様子の写真パネルや 一般民家の台所を再されたモノまであり 時代変遷が分かりやすく見やすく展示されていました コノ様に素晴らしい施設の存在を 東大阪出身の私が 今日まで知らず恥じる次第です是非とも 多くの子供達や学生さん達に 来て頂き 素晴らしい展示物を通して 郷土のルーツを知って頂きたいと思いました。
東大阪の歴史を学ぶ機会になった。
郷土博物館の裏手から市杵嶋姫神社 客坊 五條八幡宮 出雲井 枚岡梅林 枚岡神社の本殿へとほぼ真っ直ぐに北上するルートを歩くと楽しい。
名前 |
東大阪市立郷土博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-984-6341 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:30~16:30 [月] 定休日 |
評価 |
3.8 |
日本一アクセスし難い博物館。
※個人の感想ですしかし、当館で開催される小さな展覧会が好きで、年2~3回ハイキングの途中に立ち寄ります。
今回は特別展『戦乱の東大阪』です。
古代から近世に及ぶ戦に関する遺物や遺構パネルが展示されています。
古墳時代の赤錆びた太刀を眺めながら、この太刀の一振りが人の運命を変え、社会のあり方さえ変えたかも知れないなんぞと、秋の気配の手伝いもあって妙にシンミリとしてしまいました。