見晴らしの良いパワーを感じるお寺でした…✨
くろんど園地から下りてきました…⛰🏃u200d♂️🌲八丈岩からお地蔵さんが続き、獅子窟寺の境内に入ったことが分かります…🙏境内には巨岩が沢山あり、見晴らしの良いパワーを感じるお寺でした…✨
あいにくの天気ですが、気分いいですね。
車でお寺の近くまでいけないので、いい運動になりました。
坂が思ってた以上に急でした。
隅々まで、整理されて居ます。
奥さんが、礼儀正しくて、感じの、言い方です。
私市からくろんど池ハイキングコースよりザレ場を下り獅子窟寺にたどり着きました。
途中、八丈岩これも巨岩、獅子窟寺は神秘的なバワースポットでした。
お寺から見渡せる景色は良いですが駅から多少歩かなければいけません。
坂道もそれなりにキツイ。
地域のボランティアの方が長い坂道を清掃してました。
地域の方々に愛されてお寺が保たれているのだと痛感しました。
御朱印は書置きですが何故か饅頭頂きました。
有り難く頂きました。
斜面は急だが、登り30分もあれば余裕で着きます。
頂上の見晴らしも良く、軽い山登りにオススメ。
寺までは、かなり傾斜のきつい参道が続きますが、交野、枚方を見下ろせる展望のよい場所があります♪また、くろんど池に抜ける道も続いていて、ハイキングにお薦めです。
河内磐船駅からここまで上がってくるだけで、良い運動で良い空気感になります。
市街地に近いにも関わらず、市街地には見えない聖域ですね。
静かで景色もよくいい感じのお寺です。
紅葉も綺麗でした。
学研都市線 河内磐船駅下車で獅子窟寺に参拝し、本堂横の急階段をのぼり道なりに蓮池・月の輪滝へと向かい京阪電車の私市駅の横を北に道なりに、河内磐船駅に到着、、が、、おすすめ、軽登山の雰囲気満載の山歩きが体験できます。
星田妙見宮や磐船神社もお薦めです。
お参りの予定に組み込んで見てください、、
学研都市線 河内磐船駅下車で獅子窟寺に参拝し、本堂横の急階段をのぼり道なりに蓮池・月の輪滝へと向かい京阪電車の私市駅の横を北に道なりに、河内磐船駅に到着、、が、、おすすめ、軽登山の雰囲気満載の山歩きが体験できます。
雰囲気は写真で味わって見てください。
足がガクガク(笑)国宝も予約ないと見れない。
それでも行って良かった‼️パワーあります‼️🤣
登りは大変ですが、山の上の巨石群に出会えた時の有り難さは格別です!
この境を左手に進むと獅子窟寺の表示がある。
この通りに進むと、Googleマップにはない、道のりが始まった。
結構な崖。
いい運動になりました…ってところではないほどの、傾斜。
軽装で来てしまったことを後悔するほどの、虫の数に困惑しながら、目の中に入りそうになる虫を手ぬぐいで避けつつ、険しい道のりを進む。
獅子窟寺に辿り着くと、こじんまりとした、可愛いお堂に、お守りはお代を自分で箱に入れるスタイルで、販売されていました。
寺務所に寄り、頂いた御朱印は、紙にすでに書いてあるタイプで、日付は自分で記入してください、とのこと。
寺務所の女性スタッフの方が、暑かったでしょ、虫もすごいよね、とここまで来たことに労をねぎらってくださり、心がとても爽やかな気分になりました。
道中、お大師さまの水、と書いた標識があったので山道を少し歩くと、湧き水に触れることができ、ひとときの涼を感じながら、帰路へ着きました(^^)
#磐座巡礼の旅 大阪府交野市#獅子窟寺 標高319mの普見山の中腹に 巨石がゴロゴロ。
役行者 開山 修験の山。
一部 組み石になって窟になっている場所があります。
一見 修験の行場の様にもみえるが、個人的にはやはり 人工的な 印象を受けます。
京阪電車 河内森駅から徒歩で参拝。
山麓の麓までは住宅街を進み、住宅街の奥で、車が通れない、未舗装の坂道を5m程度進むと、獅子窟寺の参道が始まります。
車が通れるように、コンクリート製の滑り止めスリットを入れた坂道になっています。
そこそこの勾配です。
15分ほどえっちらほっちら登坂すると、山門跡が見え、山頂近くの本殿に到着。
あちこちに巨岩が見え、磐座であることが分かります。
国宝となった平安時代に行基菩薩により一木彫りで刻まれた薬師如来様を参拝。
正月三が日は、自由拝観で無料で拝観出来ました。
そして御朱印を頂きました。
軽四車で有れば上まで行けますが途中での対向車が有れば大変です。
河内森の駅から1.5キロ程度ですが、残り1キロくらいはかなり急な山道で結構疲れます。
仁王門の跡を過ぎしばらく行くと、本堂の瑠璃殿が見えます。
大坂夏の陣の際に全山焼失したので小さなお堂です。
また、ここからの眺望は素晴らしく、北摂の街並みを眼下に眺めることができます。
こんな身近に国宝があるのです。
ハイキングのつもりで行かれる方が良いですね。
創建年不詳 開基 行基国宝の仏像は木造薬師如来座像で平安初期の作で カヤの一木造との事です兎も角 コノ国宝の仏像の拝顔は大変です まず お寺に電話を入れて 事前の予約が必要です 日時を打合せした上で出向くわけですが車で行きますと 山の麓の団地の一番奥に 更に山に続く林道があります 軽四でしか行けない様な道を 不安な気持ちで5分程度登ると 駐車場の様な所があり降車 さらに徒歩で5分程登ると 境内に到着です何処に声を掛ければイイのか分からず 民家の前で声をかけてみると 住職の奥様が出てこられ 近くにある 仏像が安置された御堂に 案内して頂きましたやっとの事で念願の 国宝木造薬師如来座像の拝顔です奥様が御茶を入れて下さり お寺と仏像の説明をされ 拝観料400円との事でしたが 1000円を置き辞することに(滅多にナイ事ですが)なお 仏像は平安期の特徴を備え 穏やかで美しいお顔をされていました また1000年を越える仏像とは思えない程の保存状態で 感心と今日まで 仏像を守り続けて来られた先人の皆様方に感謝です色々な事を含め 価値ある来訪でしたありがたや ありがたや‼
車では行けません。
京阪私市か磐船の駅から歩くしか、辿り着く方法はないので、ご注意を!
名前 |
獅子窟寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-891-6693 |
住所 |
|
関連サイト |
https://katano-kanko.com/%E7%8D%85%E5%AD%90%E7%AA%9F%E5%AF%BA/ |
評価 |
4.4 |
ししくつじ。
高野山真言宗の寺院。
山号は普見山。
本尊は薬師如来。
寺伝によると、奈良時代45代聖武天皇の勅願によって僧「行基」によって堂塔が建てられたといわれています。
さらに平安時代に弘法大師が獅子窟寺に入って秘法を唱えると、大空より七曜星が降り、それが3つに分かれて地上に落ちたといわれています。
その3ケ所が「星の森」「光林寺」「妙見宮」といわれ、以来影向石として祀られています。
戦国時代、大坂夏の陣の前に豊臣方から協力を求められたが拒否したため焼かれてしまいました。
(交野市星のまち観光協会ガイド担当)