小さな神社ですが氏子の方々のご奉仕のおかげでいつも...
鎮守の杜も残されており、神域が感じられ、地域の人たちからも慕われていると思われる手入れの行き届いた神社です。
御祭神に素戔嗚尊がいるからか、狛犬が4匹もいて厳粛な感じがしました。
御利益がありそうです🌈
こちらの神々様は心と身体を浄化してくださいます。
隠れパワースポット。
身体、心の落ち込みをなくしてくださいます。
空海作のお不動様と観音様が守ってくださいます。
ちゃんと清掃されておりきれいでした。
落ち着いた雰囲気の神社。
本殿左から龍王社への道が続いているが訪れる人はほとんどいない。
小さな神社ですが静かでよいスポットです。
今年は、甘酒は、見送りでした。
かがり火あり、お参りで賑わってました。
我が町の氏神様毎年正月にお参りしてます。
今年は良い年になりますよーに😌
氏子に勝手になったと思って、6年前に越してきてから通っています。
毎年の初詣はいつもここ。
6年とはいえ、色々なことがあったけど、いつも見守って頂きました。
感謝してます。
奈良のこじんまりとした神社です。
小さな神社ですが氏子の方々のご奉仕のおかげでいつもはき清められて気持ちの良い所です。
境内がとても綺麗。
トイレを借りることも出来るのだが、大変掃除が行き届いており、非常に感動する。
地域の方らしき人も熱心に参拝されているようで、神主さんは立派な方なんだろうと思う。
the地元。
地元の鎮守です。
氏神様毎月1日参り欠かさず御参りするようにしておりますが…なかなか皆勤では…
私の家からとても近いので、たまに行きます!!!初詣は人がとても多かったです!!ここの神社⛩️は夏と秋になるとお祭りをやります!!屋台はあまりないがとても楽しいです❗秋のお祭りは夏のお祭りよりもいっぱいあります!!まぁ。
どっちも楽しいです‼️基本はあまり人がいないのでお年寄りの方でものんびりできると思います❗お散歩のコースでもいいですね😃あまり、神社にいくことはないが、ゆったりできると思います‼️もし私がお年寄りだったらそこでゆったりしてると思います❗とてもいいところですが夏には虫がわくのでゆったりとできないかもしれません!なので、冬とかにゆったりしたらどうですか?それは、お任せしますけど、、。
まぁ。
お散歩コースにでも少しは行ってみてください‼️😄
スサノオの命様をお祭りしている由緒ある神社です✨
きづきと読みます。
西暦800年ごろからとても長い歴史のある神社です。
周りを高い樹に囲まれており、神聖な雰囲気で素晴らしい神社です。
住宅街にあるそこそこ立派な神社⛩です。
初詣から多くの人が並んでいましたが普段はとても静かで落ち着ける場所です。
狭い境内 お祭りは無理がある。
富雄川沿いの県道7号線の 富雄方面に向かうと 東方向に 軽四がやっと通る道の 両サイドに松並木があり ソノ突き当たりの石段を上がると 杵築神社の境内に出ますまたソノ正面には 拝殿と本殿が一体になった建物があり 白い縦長の大きな提灯は 大庇の二本の柱に『杵築神社』と筆書きされ 吊るされていました杵築神社の主祭神は 須佐之男命(スサノオノミコト)相殿には 天忍穂耳命(アメノオシホミミノミコト)市杵島姫命(イチキシマヒメノミコト) 大国主命(オオクニヌシノミコト) が祀られており境内抹社には神明宮 大国主命(オオクニヌシノミコト)大山祗神社 大山祗命(オオヤマズミノミコト)春日神社 天児屋根命(アメノコヤネノミコト) が祀られていました兎も角 神話の中の話で 舌を噛む様な神様が多過ぎて ヨク分かりませんが 其々の神様に健勝と多幸と繁栄を 祈願させて頂きました❗
地元の秋祭り。
予約すれば、七五三の祈祷も対応してもらえます。
名前 |
杵築神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-43-8647 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-nara/jsearch3nara.php?jinjya=5701 |
評価 |
4.1 |
日向系と出雲系、天津神と国津神混在のお社竜神さんもいらっしゃる🙇⤵️