ご利益が、あるので節目に必ず来ています。
どんな時でも多くの人々にとって、こころの寄りどころです。
歴史のある所です。
お地蔵様、仏様が並ぶ道を歩きます。
その間は思うところをお祈りしました。
初めて奥之院参拝しました。
参道の階段両側には赤の前掛けしたお地蔵さんたちが素敵でした。
今回奥之院本堂に上がってお不動様を拝観する時間がありませんでした。
次回は是非お不動さんを拝観したいです。
きれいなトイレもあり、助かりました。
受付の人に、御朱印をお願いしたところ、書き終わったあとに、お供えの酢昆布を頂きました。
そして「よかったら本堂の中へどうぞ」と仰られたので、お言葉に甘えて上がらせて貰うことに。
間近で拝観したご本尊は迫力あります。
お茶とお菓子を頂きながら、受付の人と暫しの雑談。
心地良い時間を過ごせました。
宝山寺の中では、暖かみを感じる奥の院が好きです。
下にある本堂は、ピリピリした雰囲気がどうも苦手。
(18/05/05)参拝しました。
(13/05/01)「不動明王」御朱印をいただきました。
本尊:不動明王が安置されています。
標高約410mの宝山寺にあって 一番高い位置にある奥の院本堂は 江戸時代中期の1705年に建立され 堂内には毘沙門天 薬師如来 大黒天など 十六駆の仏像が御安置されています今は平日金曜日の午後ですが ココ奥の院まで御参りに来られる方が多くおられますあと残るは コノ先にある 懸け造りの御堂で景色が楽しめる 大黒堂を御参りするノミに成りました 駐車場からだとココまでソコソコ距離があり 標高差65mを 登って来た分けで 些か疲れました❗
お堂の中に 入ってお参りさせて頂けるようです。
お不動様のお姿を近くからお参りできて、目ヂカラの迫力に感激しました。
脇侍?の皆様も妙にポーズが格好良い方々ばかりです。
眼福でした。
ご利益が、あるので節目に必ず来ています。
遠方からも、たくさんの方が来られているそうです。
少し遠いですが、ひっそりと佇むいい雰囲気の場所です。
不動明王 大黒尊天。
名前 |
寶山寺 奥の院本堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0743-73-2006 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
本堂から石段を上がってゆき、宝山寺さんの中では、一番標高の高いところにあります。