枚方市牧野地域を代表する中規模の神社。
枚方市牧野地域を代表する中規模の神社。
祭神には菅原道真が名を連ね、豊臣秀吉にも縁があり、本殿・棟札は国指定重要文化財という由緒を持つ。
正門が住宅街の狭い路地、裏門が表通りに面してる為裏門から参拝する人が多く、特に混雑する初詣時には裏門に列が出来るので、正門から来た人は一度境内を通って裏門から並び直す事になる。
5~6台程度置ける駐車場あり。
一之宮神社駐車場目の前で無料見たかった鬼の面、また立ち寄りたい恵比寿様。
河内國一之宮と云ふより河内國交野郡一之宮と云ふべきか? それは置いといて、規模は小さいながら桃山時代の殘り香がある、重要文化財にも指定されてゐる神社です。
立ち寄る價値あり。
ネットの情報によっては大阪の一宮神社と言われていたり、本では名前がなかったりでどちらなのかわからなかったのですが、月次祭でお忙しいにも関わらず、宮司様が丁寧に教えてくださいました。
もともとは片野神社という社号だったのですが平安時代に社名を一宮と改めてそれが明治まで続き、社名が片埜神社に戻ったそうで、つまりは社名が一宮神社であり、国の一宮とは別とのことでした。
よく見ると狛犬の台座に一ノ宮と彫られていたりしました。
こじんまりとしていますが趣のある神社です。
とても気持ち良く、清らかな暖かさを感じる神社です、無料駐車場も牧野公園から反対側の鳥居先に有ります、花手水が綺麗でした。
沢山の御祭神が祀られています。
ひらつーで紹介されていて花手水を見に行ってきました。
平日に行ったのでとても静かでした。
神社に入っていく道が狭いので歩行者にも自転車にも注意しましょう。
大阪城の鬼門とのことで行ってみました。
花手水がきれいで素敵です。
えべっさんの時期になると、スタッフ皆で行きます。
ご利益間違いなしの神社ですよ。
鬼を祀る神社。
アテルイが処刑されたと言われているところが近くにあります。
神社の若い女性の神職の人が更新している、公式ホームページのブログがうんちくとウィットに富んでいて、人の営みの機微をうまく捉え、余韻が残る文章が面白いです。
日曜日に参拝しましたが、滞在中、参拝者は3組ほど。
心落ち着け静かに参拝できました。
枚方えびすの日に。
コロナの影響もあり、密を避けて控えめでした。
神社側の感染防止対策はよく気配りされていた印象です。
駐車場はキャパがないので近隣のスーパー、トップワールドのコインパーキングを利用しました。
徒歩5分ほどなので、えびすなどで混む時は最初からこちらもありかも知れません。
地元のエビスさん(枚方エビス)として、愛されている神社です。
大阪のいろんなエビスさん、お参りしてきましたが、ここの巫女さんが一番かわいい(笑)。
巫女さんの笑顔を見るだけで、幸せ感じられるパワースポットです(笑)。
駐車場もあるので、安心してゆっくりとお参りできるのも良いですね。
(≧∇≦)b
毎年年始にお参りに行ってます。
今年はコロナのこともあり普段の外門まで混んでいて参拝までに1時間程度かかる時間(10時頃?)より1時間ずらして11時頃に参拝しました。
感染防止のため係員のような人が呼びかけており列も人が密にならないようにカラーコーンで設定されていました。
時間が遅かったのかほかの人々が心配してないのかは不明ですが人の人数は少なかったのですぐに参拝出来ました。
おみくじも例年のようにガラガラ振って出すものではなくお賽銭を入れて自分でカゴの中?から取る仕組みで感染防止につとめられてるのだなぁと思いました。
ちなみに大吉でした!笑。
子供が受験生なので枚方では一番の学問の神社だということで参拝してきました。
規模は小さめですが、屋台なども有り活気があっていい感じでした。
合格したらお礼参りに行きたいと思います。
大阪城の鬼門に当たり、鬼門鎮守の神社の一つとして、豊臣秀頼は拝殿、本殿などを再建しています。
朱色の本殿は現存していて、重要文化財です。
鬼はこの神社の守り神で、大きな鬼の面が境内にあり、絵馬も鬼が描かれてます。
元は須佐之男命と菅原道真を祀る神社でしたが、明治期に周辺の神社を合祀しており、多くの祭神を祀っています。
なお、河内国一之宮との記載がありますが、これは枚岡神社です。
枚方、交野地域の一之宮です。
静かな神社、大阪城の鬼門となるので。
片埜神社の由緒、歴史を感じられます。
ずっと昔は、『片野神社』とされていましたが、天正十一年に豊臣秀吉公により大阪城鬼門鎮護の社と定められてからは、方位鬼門除けにも霊験あらかたと世に知られ、慶長七年には豊臣秀頼公による本殿等の寄進大造営がありました。
明治時代に入り、近隣諸社を合祀して社名を『片埜神社』に復して現在に至っているそうです。
神社はコンパクトではありますが、由緒となる『鬼門』の鬼のレリーフは、インパクトあります。
恵方参りに初めて行きました。
参拝の他の方もぽろりぽろりと来られていました。
地元の方々に大切にされているんだと感じました。
境内に入りますと、髪の毛を乱すほどの強い風が吹いてきました。
こういう事があると神様に歓迎されていると聞いたことがあるので、とても、嬉しかったです。
先日も2度目参拝させて頂きましたが、その時は黄色い蝶がひらひらと姿を見せて下さり神様の御眷属かなと感じました。
2度目は小さい子供が綺麗に着物を着せてもらってご両親たちと来られている方が何組もいらっしゃいました。
それほど大きな神社ではありませんが、とても好きになりました。
牧野駅から徒歩10分以内。
車だと、一台しか通れない細い道を入っていく。
駐車場あり。
神社のHPのアクセスページみたら分かりやすい。
住宅地の中にあり。
普段は静か。
小雨🌂だったので、参拝者は1人でした😃静かでした。ひんやりでした❗
厄払いしてもらいました。
宮司さんが気さくな方でした!翌日が節分ということで札もいただいたり良かったです。
お守りも黒と赤で格好いいです!鬼の置物も効きそう(笑)
10日えびすの時はお世話になってます。
他のとこほど屋台のお店はありません。
御参りをメインとしお祭り感がなくても良い方には良いと思います。
残り福の時は遅い時間帯だとあまり商品がないので色々と見たい方には早目に行かれる方が良いと思います。
御祭神 建速須佐之男大神と菅原道真で、御本殿が重要文化財です。
豊臣秀吉がこの社が大阪城の鬼門の方角に鎮座しているので方除・厄除の神としてあがめたとのこと。
片埜神社そんな由緒から鬼が守り神様になっています。
御朱印にも大きな鬼面の印を押してくれます。
片埜神社(かたのじんじゃ)式内社 郷社重要文化財・本殿 三間社流造、檜皮葺 桃山 慶長7年 1602大阪府指定有形文化財・東門 桃山・南門 桃山・石造灯籠 鎌倉駐車場有り。
御朱印をいただきに行きました。
国の重要文化財の御本殿はとても美しい。
「鬼の力」で鬼門を封じるパワースポットで、大阪城からみた「鬼門の方角」に鎮座しています第11代垂仁天皇の頃、出雲の豪族の野見宿禰(のみのすくね)が、当麻蹴速(たいまのけはや)との相撲に勝った恩賞としてこの地を拝領し、建速須佐之男命を祀ったのがはじまりといわれています。
京阪牧野駅から歩いて行けます。
河州一宮はウソ。
このショボい神社が一宮なわけないな。
河内国一宮枚岡神社にも失礼な話。
普段は落ち着いた雰囲気ですが、お正月は賑やか。
転職することになった際に「良い仕事が見つかりますように」とお願いしたら、面接1社目で採用が決まりました。
今までで一番楽しい職場です。
偶然なのかもしれませんが、個人的にはご利益だと思っています。
落ち着いた神社。
大阪の鬼門を守るとして、夜叉の面が絵馬に!
毎年、『枚方えびす祭』でお世話になっておりますm(_ _)m
名前 |
片埜神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-857-7775 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
1/9〜11は十日戎でした。
片埜神社は京阪本線牧野駅から徒歩10分くらいです。
お祭りの時は幟が立ちます。
私は11日にお参りに行きましたが、時間もお昼過ぎとあって人もまばらでした。
手水鉢の花がとても綺麗でしたよ!ここは金額に応じて、箕の中に御札や宝物が色々入っているもの、笹に沢山の宝物が下がっているもの、種類が豊富でした。
私は写真の笹飾りを頂いてきました!商売繁盛、いいことが沢山ありますように。