千本の手と千の眼を持つ千手千眼観音。
愛猫が眠っているお寺です。
京都でも市内から外れており、静かで参拝しやすいです。
本来こちらの収蔵庫はお電話にて拝観の予約が必要です。
以前予約の上拝観し、かつ2014年に博物館で再会していたこともあり、今回は御朱印だけいただこうと参拝したのですが、対応してくださった女性から収蔵庫の扉を開けましょうかとお声がけをいただき。
二度目の収蔵庫での拝観が叶いました。
今回も「昼」と「夜」の顔を再現できるように扉の開閉をしていただいて重要文化財の千手観音様のお姿を間近で見れて眼福でした。
三山木駅から徒歩5分ほどの立地ですが、交差点を直進して公園そばの山門から境内に入ります。
間違ってその交差点を左に曲がると扉は閉まっていますが、千手観音様のお姿を描いた看板を目にすることができます。
実際に千本手のある千手観音立像で有名、現在は真言宗だが元々のルーツは興福寺の末寺だったようである。
観音堂の配管はチャイムを鳴らして受付が必要、本堂は外からのお参りのみである。
鶏霊碑があるそうだが、どれのことやら分からなかった。
観音様の昼と夜のお顔を拝ませて戴いた。
11年ぶりに行ったんですが感慨一汐でした。
全国に千手観音さまは数多在しますが、本当に千本以上の御手をお持ち千手観音さまは、奈良の唐招提寺と藤井寺市の葛井寺と城陽市の寿宝寺の三体しか在しません。
昔はとても大きなお寺だったとか・・・静かな良いところでした。
凄いですョ。
千手観音ですが千本の手があり、掌には目があります。
日本には千本の手が本当に有るのは大阪の藤井寺、奈良の唐招提寺、そしてココの3カ寺と言われています。蔵の中に御安置されており、暗闇で見るお顔と光の中で見るお顔は全く違います。
びっくりします。
前日予約しておけば拝観出来ますし説明もして頂けます。
お子さんが、見送り! 感激。
千手観音‼️必見。
本当に手が千本あるよ👍びっくり、一休庵の近く、行ってみてわ⁉️
御本尊の十一面千手千眼観世音菩薩立像はそれはそれは見事なもので、鉄の扉を閉めて月の光で見ると像を見せてくださいますが、凄く素敵でした。
「南山城の古寺」なは拝観は、事前に申し込みくださいと書かれていました。
全国的にも珍しい千手を持つ十一面千手千眼観世音菩薩立像(重文)がある!
アルプラのじもとりっぷでお参りしました。
御朱印もいただきました。
開運山寿宝寺は、高野山真言宗の寺院で704年の創建で、昔は『山本の大寺』と称し七堂伽藍が備った大きな寺でした。
何度も和泉川(木津川)の氾濫で流失しています。
本尊の十一面千手千眼観音立像は、重要文化財に指定されていて、実際に千本の手を持つ観音様で、3大傑作の一つとされています。
収納庫の扉を開けたり、閉めたりして、夜、昼の違いでお顔の表情がガラリと変わります。
ご本尊は、昼と夜とで正反対の表情を見せられます。
一見の価値は十二分有るでしょう。
国宝級です\(^^)/。
まさに至福の刻を過ごせます。
今回の奈良訪問の目的のひとつで、事前の予約が必要ですが、朝一番に対応いただけるとのことで、早起きして向かいます。
約束の9時前に着いたため、こじんまりした境内で時間になるのを待っていると、奥様が声をかけて下さり、少し早めにお堂を開けていただけました。
数名で一杯になりそうなお堂に入り、目前にいらっしゃる千手観音様の圧倒的な美しさに驚きながら説明を伺っていると、夜のお顔をお見せしますと、室内灯を付け扉を閉めて下さいました。
さらに穏やかな表情に変わった観音様の美しさは、まさにこの世のものとは思えないほどでした。
夜お参りされる方が多く、行事も夜間に行われているのも納得です。
絵葉書と御朱印を頂戴して、興奮の余韻覚めやらぬまま辞去いたしました。
千本の手と千の眼を持つ千手千眼観音。
実際に千本の手を持つ三大千手観音のひとつ。
扉を開けると昼の顔、扉を閉めると夜の顔。
光の量で表情が変わります。
2018-04-01前日に予約をして拝観させてもらいました。
三山木駅からも近所です。
こちらの十一面千手観音菩薩は、実際に1000本の手がある仏像のうちの一体です。
観音寺もそうでしたが、他のお寺と違い、参拝する方が少ないので独り占め状態でした。
最初に拝ませていただき、それからお寺の方が説明をしてくださいます。
こちらの十一面千手観音菩薩は1,000本の手以外に、昼と夜の表情が変化するところにあります。
私は、思わず感嘆の声をあげてしまいました。
実際に見て頂いた方が良いかと思います。
壽寶寺から南へ徒歩1分に竹取翁博物館があります。
京都府京田辺市近郊の観光名所!(同志社の街「三山木駅 東2分!)竹取翁博物館は、世界最古の物語・小説である『竹取物語』の舞台の場所と決定した世界一博物館j(テーマパーク)です。
皆様に愛される世界No1の博物館を維持してまいります。
Taketori okina Museum 更新:2017年2月18日Theme Park (英題The tale of the bamboo cutter.) The old bamboo-hewer's story = Taketori no okina no monogatari。
(The old bamboo-hewer's story (Taketori monogatari) Il Taketori Monogatari ossia la fiaba del nonno tagliabambu. Severini, Antelmo. Firenze,Le Monnier
千手観音が見事です。
名前 |
寿宝寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0774-65-3422 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
小さなお寺です。
現在、奈良国立博物館に寺宝の千手観音菩薩像がお出ましの為、拝観なしです。
御朱印は頂けます。