真空パックで料理を出してました。
映画館も有り、552の豚まんも有りました。
食事も出来る買い物は、何でも揃うし駅前でとても超スーパー便利良い。
初めて、樟葉モールに行きました素敵な、ショピングモールです\(^o^)/ショピングモールの、中に映画館や京阪電車の特急列車が、展示してあり 飲食店も、充実してますね今日は、野菜たっぷりの長崎チャンポンを、食べました(笑)昼ご飯後に、マクドナルドで かるく時間を潰して、映画鑑賞しました\(^o^)/
京阪百貨店が店舗内に有り551HORAIの豚まん買えますよ。
本館から道を挟んで南館には京阪電車が置いてあって、その横の広場で孫達はダブルダッチの大会をしました。
大人はショッピングを楽しめ、トイザらスやゲームセンター、駄菓子屋で子供達は目を輝かせ、シネマ館も有り良い感じです。
1年ぶりに訪れたくずはモール。
色んなショッピングモールがあるけど店内に現物の鉄道があるのは珍しい。
鉄ちゃんではないけど、お気に入りのスペースです(^^)
いつ訪れても、気分はワクワクする京阪樟葉駅前で、モール内は案内図があり、確認するけど迷ってしまいました。
が華やかなモールの中はCHRISTMASの大きなツリー🎄があるんだよ活気があり、ビジネスマン、ビジネスウーマンも訪れておられ、気分が穏やかになります。
2Fから歩道橋を渡り映画館を観てから、お買い物するのも、ホッと一息お茶を飲んだり、お腹が空いたら、近くで食べに行ったりと、ワクワクが増していきます。
1階エスカレーター前でRAMBOUILLETという店が出張で、真空パックで料理を出してました。
牛ストリップロイン網焼きフォアグラ添えトリュフソース買って家でチンと湯煎して食べましたが、めっちゃお肉が柔らかくて美味しかった。
また買います。
さんぜんひろばがお気に入りです。
電気自動車の充電器は無料?のようで、競争が起きています。
周りに競争に負けた電気自動車がたくさん…こんなんじゃ電気自動車ユーザの心労は溜まるばかり。
くずは駅前の、くずはモールって、キレイで沢山のショップがあるのが嬉しいです。
ここのユナイテッドアローズさんにはよく行きます。
ショッピングや食事等、兎に角、一日中楽しめる場所です。
スーパ機能もあり、孫や妻の買い物に喜んでお供しています。
令和3年2/18木曜日昼ごはんを食べに行ったらモール全館お休みでした。
こんなことは初めてです。
ダイエーだけは開いていましたが駐車場から入れる入り口がわからず母の車椅子を押してうおさおしました。
他のお客さんも皆さん困ってらっしゃいました。
前もって大々的に告知してほしいです!
かなり前ですが旧松坂屋の跡地まで増築、バス通りを挟んだ南館にはシネコンやトイザらス、ゼビオスポーツ等の大型店舗もあります。
専門店も飲食店も、とても充実していると感じています。
SLが展示してあった頃の樟葉モールとは完全に別物ですねw奥様の買い物待ちで時間をつぶしたい時は南館1階のSANZEN HIROBAの奥の方の改札の先で京阪電車の歴史に触れることができます😃
実用的なお店が多くて重宝します。
2020年12月現在、平日は買い物をすると駐車場料金が夜12時まで無料になるので、時間を気にする事なく買い物できます。
難点があるとすれば、ミドリ、ヒカリ、ハナとモールが分かれており、駐車場内で車で移動すると案内標識が不親切でたまにループします。
樟葉駅に隣接していますが、直結はしていません。
一般的なモールで専門店街も多数あります。
閉店時間が20時なので少し早めです。
京阪百貨店は19時閉店のようです。
立体駐車場は初めて行くと分かりにくいので目印があるのでそれを覚えておくといいです。
駅前なので人通りも多く意外と危険かと思います。
広すぎて、子ども連れは大変なので、赤ちゃん向けの、ベビーカーやチャイルドカートじゃなくて、イオンモールにある様な、三才くらいの幼児が乗れるキャラクターのカートがあれば喜んで乗ってくれるので、移動が楽になります。
二~三才くらいだと、まだ抱っこって言ってくるので、広いモールを移動するのは非常に大変。
椅子が いっぱい あるので 買い物に 同行しても 待っているのが 快適です 駐車場も屋根があるので心配いりません 人に すすめています。
くずはモールは世界一です 他店へ買い物に同行すると座って待つ椅子が無くて大変です 他店へ行く気がしません。
多彩なカテゴリーのお店が広大なモールで営業しています。
交通アクセスもよく、1日買い物を楽しめます。
駅すぐ!便利です。
スーパーも入っています。
無印、ユニクロ、トイザらス、gapと大型店が入っています。
水曜日は駐車場が無料になるのでゆっくり買い物が出来ます。
京阪電車の特急テレビカーが飾ってあったり、こどものワークショップもやっていることが多いです。
大きさもちょうどいいぐらいです。
いろいろ見れて楽しい。
子供用のトイレがあるのはありがたいです。
駐輪場が狭すぎる。
駐輪場もせめて駐車場と同じように、買い物したら無料になるようにして欲しい。
歩いて行ける近場の人じゃないと来てはいけないのか…とまで思ってしまう。
ゆっくり見れない。
駐車場もひろく、いろんなお店があるので便利。
ただ、左折でしか入れないのと、周辺道路が混雑する。
しょっちゅう行くことはない。
よく広場でマルシェなどのイベントを行っている。
京阪樟葉駅から直結しており、電車で来るのもあり。
施設全体の大きさから結構な距離は歩くがエリアが3つに分かれていて大型店舗への行き来はしやすい。
(目印が分かりやすい)駅に近い為人が多いかと思ったが人混みで大変という感じはなかった。
慣れればこの施設だけでなんでも買える便利さがクセになりそう。
自販機の量はあえて減らしているのか配置が絶妙笑。
うまく工夫されているなと思った。
京阪電気鉄道本線の樟葉駅(くずは)駅の目の前にあります。
はじめて行った方は、大きいモール街なので迷うと思います。
くずはモールは、樟葉駅構内と、目の前に建物を、含む施設です。
樟葉駅構内は、本屋さん、TSUTAYA、キャンドゥ等があります。
目の前のモール街は、1Fには、AEON系のダイエーがあり、2Fは、イズミヤ(衣料品、ファッション)、あとは、タワーレコードミニや携帯ショップ、ミスド、ケンタッキー、ポムの樹等飲食するところやエディオン、スポーツ関係の店、京阪系列ですので、京阪百貨店があります。
京阪電気鉄道の展示している広場が、あります。
イベントが、出来るスペースがあります。
子供さんには、電車に乗っている感覚を、運転体験や乗っている擬似体験できる場所です。
分かりにくいと思いますので、インフォメーションで、聞くことを、進めます。
平日は空いてます。
水曜日は1日車を止めてても無料だったと思います。
他の日は時間を気にしながら買い物をしなきゃいけないです。
とても販売してるお店が多く結局ゆっくりしてたり混んでるときにご飯を食べに行くと時間オーバーです。
イーケネットカードを持ってると二時間まで無料だった。
とにかく広い…
駐車場が高いです。
買い物しても、長時間居ると追加料金が発生します。
あれこれ見て、食事したら、無料の時間内では収まりません!ゆっくりしたいなら、水曜日がオススメです。
水曜日は、駐車場が無料です✨リニューアルされて、お店が増えましたが、イマイチです。
飲食店は、色々あるのでいいですが、週末はかなり混雑しています。
授乳室も少なくて、不便です。
雨の日の休日はここがおすすめ。
車から濡れずに入って食事から映画まで可能。
枚方には他にも同じような施設はありますが、ここの方が規模が大きいので混雑せずGood。
シネコンや各種店舗が集まった駅前大型モール。
女性や子供は楽しい。
家電量販店は小規模で欲しいものはまず無い。
ホームセンターも無し、ニトリも小規模。
全体的に成人男性は楽しみづらい店舗構成。
名前 |
くずはモール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-866-3300 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
平日駐車場料金が無料なのが良いと思います。
スターバックスが2軒あってスタバマニアにはたまらんね。
大起水産回転寿司も好きです。