広さはなく時々買い物に行く程度です。
昔ながらのショッピングセンターです。
普段、イオンモールに行ってるので専門店の少なさや内装の古さ、食べるところの選択肢がないのは仕方がないかな。
近くに住んでいる人向けの普通のお店でした。
駐車場が広く3時間無料です。
食品フロアーのセルフレジがもう少し多ければ助かります。
品揃えはよい。
セミセルフレジが出来てからちょっとレジのスピードが早くなった気がする。
でも、あの立地でなぜ駐車場ゲートが必要なのかいまだにわからない。
そのため、減点。
最近多いイオンモールでなく、以前からある店舗で庶民的な感じです。
迷わずにささっと買い物出来ます。
個人的には3階にシモジマが入って嬉しいです。
1階には新鮮なの野菜のお店もあります。
駐車場は広く便利です。
日用品も揃っています。
ユニクロがなくなったのは寂しい。
野菜のMomoは安くていい。
全般的にテナントに活気がない。
店舗は古めですが、入ってすぐにフードコートがありとても便利。
一通りそろっているので、不便は無く楽しめます。
最高です。
家の中のように落ち着いて買い物ができます。
大きすぎず小さすぎず普段使いにはちょうどいいショッピングセンター。
駐車場から出るのにグルグル回らされて少し不便でした。
フードコートに面して通常の飲食店(中に別に席有り)がありましたので選択肢が広がりました。
他のイオンでもこういう形態があればなぁ、と思いました。
古い店ですが、国道沿いで便利です。
目立ってます‼️店舗も広いです。
駐車場は、平日3時間無料でした。
平面駐車場は、広いのですが、何処止める⁉️からの出口は⁉️ちょっと悩まされました😅色々あるので、買い物に便利ですよ☺️
屋上に上がる駐車場の道が狭過ぎる。
安い文房具屋さんがあるので小学生がいる家庭には嬉しい。
一階の八百屋さんも安め。
100均もある。
古いので中は暗い印象。
建物内にイオンと、専門店街、フードコートが入っています。
なぜか靴屋が3軒並んでたりとよくわからない店ぞろえなところもありますが、たいていの生活用品はここでそろうのではないでしょうか。
食料品、お酒は高槻周辺の価格帯としては高くも安くもなく平均ぐらいだと思います。
駐車場もとても広いので家族連れが週末に車できて半日遊ぶ場所には手ごろで良さそうです。
売場通路が広いので買い回りが楽しく出来ます🙋
休日も駐車場が3時間まで無料でいいし、すぐ入れるのでちょっとした買い物に便利です。
ただ廃れてる感は否めなく、品揃えのラインナップがやはり定番系しかないので、買いたいもの以外での発見がない。
昔は良かったですが、今は食料品売場も薄暗いし商品の置き方も雑で良いとこありません。
古いからと言って諦めないで下さい。
もっと工夫して頑張って下さい。
高槻市のイオンモールです。
元々はカネボウの敷地で鐘紡の工場が建っていました。
今も隣にクラシエの工場が存在しています。
敷地は広めで四階建てです。
複数回訪問。
昔、大繁盛のGMS業態、つまり衣食住揃った便利なお店です。
でも、お店の年令と共に社員や客層にも高齢化が目立ち、更に有力な専門店の撤退が見られ寂しくなりました。
でも、疲れない広さと1ヶ所買い物が出来る事が良い所です。
久しぶりの再投稿です。
広大なイオンタウンより、ひと回り小さくて、利用す安い感じがある。
イートインスペースにあります。
寿がきやラーメンに行きましたが、限定チッケットがあり。
ラーメン1杯200円ほどで食べられる。
(ラーメンチケット10枚で、2000円)お得感いっぱいでした。
5人家族なので、2回利用すると、かなりのお得感です。
真夏は、立体駐車場に止められると涼しくて良いかもしれません。
最近、ユニクロが撤退したらしいらしいですが。
衣服やは多いです。
個人的な感想ですが、家電類はかなり安く有名メーカー品も、購入できると思います。
旧名、ジャスコシティ高槻でした。
リニューアルを、繰り返し、結構長い歴史のイオンタウンです。
結構スーパーは混雑しているようです。
よくあるイオンモールとは違い、スーパー+大手専門店+フードコートといった感じ。
ユニクロやABC、はるやまもあり家族全員の必要な物が買えます。
駐車場もそれほど渋滞もなく休みの買い物でよく行きます。
イオンモールが若い世代向けならここは小さい子供のいる家庭向けといった感じですね。
立地が川沿いで、西から行く場合結構な勾配を越えないといけないので毎回それがしんどい。
車であればその難はないのかな。
テナントも多く、大型スーパーにしては総じてものも安く手に入るので、足に苦労しないなら良店。
従業員の車を優先的に立体駐車場に止めさせてお客様はどうするの?ダメダメ接客‼️
もともとサティ?専門店街はめっちゃ少ないです。
ダイエーとかの感じ。
ロッテリアでゆっくり座って食べれる店を探して行きました。
フードコート横で独立した店舗ですが、買ってフードコートでも食べれます。
フードコート内?にサイゼリアが入ってたり、結構謎な作りでした。
席は狭め?でした。
まずここは駐車場が広くて入り口出口が複数あるので、帰りの混雑を気にせず買い物が出来るのが一番の売りです。
イオンモール程大きくないですが、地域店としてはまずまずの広さだと思います。
一階イベント広場の観客席が2階まで階段状になっており見やすく、ニ階、三階通路からも見ることができるところもいいですね。
ここのイオンはとても大きく、かなりの数の専門店が集合しています。
ここで揃わないものはなく、非常に便利で重宝しています。
ここは長距離サイクリングの時の休憩所として利用していますが、とても便利です。
椅子もフカフカで休み心地が良く、寝てしまうかと思いました。
しかし、少しだけ営業時間が短いのがネックだと思いましたもう少し朝からやっていただけると朝ごはんもイオンで買うことができました。
やはり他のイオンに比べて営業開始が若干遅めになっています。
そこが残念でした。
平日は空いていて買い物がしやすい。
三時間駐車料金は、買い物なしでも無料。
土日祝祭日および二十日、三十日は五%オッフ‼️等のイベントがある場合は、見違えるような混み具合である。
飲食店は少ない。
イオンラウンジも無いのが非常に残念である。
イオンモールへの立て替えを心待にしています。
超御贔屓に‼️
駐車場も広くて、程よい人の量。
ただ、休日は混雑しますが、そこまで広大ではないので、見易いと思います。
最近のイオンモールの大型化に、疲れた私は、良い感じのサイズ感です。
かなり規模は、大きいが、ある程度、集約されており、選択肢の多すぎない、疲れないサイズ感に好印象です。
小学生の頃から行ってました。
久々に行ったら、結構変わってました。
遠いので、なかなか行けないんです。
のどかでいい!カフェがもう少し増えてくれたらなぁと思います。
また、パンドラハウスの商品内容が編み物重視になってくれたらなお嬉しいですね。
だだっ広い駐車場(入庫から3時間までは買い物してもしなくても無料)と売り場面積を誇る、郊外型スーパー。
お値段・品質ともに普通。
店員さんたちの対応もまあ普通。
通路にあった味も素っ気もないベンチが、テーブルとソファになったのがとてもいい感じ(買い物したらすぐ帰っちゃうんで、あんまり座ったことありませんが)。
3階の本屋のそばには、コイン式のマッサージチェアもあります。
身障者用エレベーター完備、車いすの貸し出しもあり。
立体駐車場に車を入れる場合、駐車場の3階は売り場に直接通じるスロープがないので、駐車場側のエレベーター(または狭くて暗い非常階段)を使って上下階の売り場へ移動するしかありません。
ご注意を。
名前 |
イオン高槻店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-669-5551 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
色々なお店は入っているけど、イオンモールほどの店舗数、広さはなく時々買い物に行く程度です。
銀行ATMがいくつかあるのは便利。
フードコートも平日ならいつも空いて居て嬉しい。